バルセロナ2日目 観光DAYの後半です。
サグラダ・ファミリアまではメトロで移動しましたが、
ここから、グエル公園まではタクシーで移動しました。
あんまり記憶ないけど、、、、確か1000円しないくらい
(あ、その後もっと円安になったから微妙?。。)
グエル公園、高台にあるから風が強いけど、
バルセロナが一望できて気持ちよい~
本当は住宅地 として設計したけど売れず
最終的に公園になった場所とのこと。
こんな住宅ありえないでしょ~ と言いつつも、
ホールやタイル装飾の美しさに惚れ惚れ するひと時。。
それは
天才とバ〇は紙一重という言葉を体験する時間でした
それでも本当のおばかさんは私達。
ベビーカー持って、階段上っちゃいました
展望台から降りるときになって、スロープの存在に気がつきます
美しい花壇 に囲まれた、とても居心地の良いスロープ。
ベビーカーや車椅子の方は、お気をつけあれ。
(公園に向かって右側ですよ~)
さて、観光DAYの〆は晩御飯
K(旦那さん)が楽しみにしていたレストラン
カルペップ
ここの一押しトルティーヤを食べて見たいと、
前から行こうと決めていたのです。
カウンターだけの小さなお店なので、並ばねばならないらしく
Kはやる気満々
開店30分前には誰も並んでいなかったのですが、
10分前には日本人観光客がちらほら並び始めました。
しかし、、、、2月の夜は寒い
近くの空いているBARで私と姫は暖をとりつつ、
Kが並び、開店直前に私達が合流。。。
無事、開店と同時に席に座れました。
お料理はどれもシンプルなタパスなんですが、
どれも美味し~い
トルティーヤのみならず、フリットも煮物もうまーい。
魚介に飢えてるサンパウロ在住日本人にはたまりません。
(え?料理の写真が少ない? 美味しさに興奮して忘れてました )
カウンターの中では、スタッフがところ狭しと奮闘中。
しかし、狭いのは客席側も同様。
しかも、後ろには次のお客さんたちが列をなして待っている状態。
(最初は結構緊張しましたが、、食べだしたら忘れます。)
こんな狭いカウンターBARに1歳児を連れている人なんて
他にいませんでしたが、、姫は以外とENJOY
卵をこよなく愛す姫は、もちろんトルティーヤにがっつき、
オレンジジュース を一気飲み。
カウンターの注目を浴びておりました。
満腹&美味しいで満足満足な1日を終えました。。。
3日目に続く。
この日は朝から1日観光です。
まずはカタルーニャ広場周辺をブラブラ。
エル・コルテ・イングレス(デパート)でショッピングしたり、
鳩と戯れたり
ランブラス通りをブラブラしたり~


ランブラス通りの目的は朝ごはん!
ボケリーア市場で新鮮フルーツ



お昼頃は混むから午前中のほうが良いよと聞いてきたのに、
すでに結構な混み具合ですけど・・

フルーツ天国のブラジルから来たんだから、
あまり美味しく感じないかも

とても美味しかった~


その後もカテドラル近辺をブラブラ

予定を決めていないので、気の向くままにブラブラしてたら
半分迷子。。。。

でも、小さな路地の一つ一つが絵になるから、
ただの散歩が楽しいね

歩いて回って気がついた。。
なんてベビーカーが押しやすい道路なんでしょう

石畳はがたがたして進み辛いかな

意外とスムーズに進める

普段、サンパウロの悪路(おまけに急坂

ベビーカーで闊歩しているとき、
無意識にストレスためてた

沢山歩いたら、もちろんお腹が減りマース。
ランチは手軽にチェーン店で。
TXAPELA
http://www.angrup.com/txapela/restaurante-barcelona/index.php

スペイン料理(特にピンチョス)は、少量でいろいろ頼めるから
子連れにはピッタリ(多少塩辛いが・・・)ですね。
おまけに子供フレンドリー

さて、今日のメインはサグラダ・ファミリアの内部見学。
前日にHPで予約していたので、並ばなくてもスムーズに入れました

本とはね、予約のバーコードページをプリントアウトするんだけど、
横着して、iPadそのまま持って行っちゃいました

バーコード機械にiPadをかざしてみたら、、、、通った。わはは

前日に外観は見ていましたが、至近距離&内部で見ると
全然印象が変わるんですね。
外からはその大きさや壮大さにびっくりするけど、
至近距離だとその緻密さに、内部からだとその美しさに
感嘆の声を上げていました。

模型を見つけたピーチ姫。熱心に何かを説明すること数分。
その熱心さに、その後ギャラリーがついていました。


うーむ。さすがに観光がメインの日は長くなりますね~・・。
つづく。
スペインは、3年前から、行きたくていけなかった国。
カーニバル休暇の日程があまり多く取れないけど、
行きたいとおもったら、行かねば
ってことで、行って来ました~
(それに、ピーチ姫が2歳になる前にもういちど海外へ )
サンパウロからバルセロナまで
飛行機 で約10時間。
一度、日本からサンパウロまでの移動を経験しちゃうと、
長距離移動というハードルがグンっと下がります
10時間前後の移動、しかも直行便であれば、
近いと感じるから、あら不思議~
今回はシンガポール航空のチケットが取れました。
週2,3回、サンパウロからバルセロナ経由シンガポール直行便が飛んでいて、
そのサンパウローバルセロナ間を利用します。
深夜にサンパウロを出発し、早朝にバルセロナに到着
ピーチ姫も良く寝てくれたので、問題なし
空港からはタクシーで、ホテルへ直行します。
(この時点で、道路のアスファルトが滑らかなことに感動
あ~ 先進国万歳 )
今回お世話になったホテルは、
Avenida Palace
http://www.avenidapalace.com/
大通りに面していて、交通の便も良い
ひとまず大きな荷物を置いて、軽く散歩&観光です。
ヨーロッパは建物の高さの規制と広い道路のおかげで、
空が広いよね~
天気も良くて、とーっても気持ちよい
グラシア通りを散歩しながら、
カサ・バトリョやカサ・ミラ観光。
といっても、外観のみです。
ベビーカーでは行きづらい場所です。。。。。
その後は、メトロに乗ってサグラダ・ファミリアへ。。
メトロの主要駅はエレベーターもあり、改札も広くて
ベビーカー楽々
雰囲気も明るくて、安心して乗れました。
(あくまでも、サンパウロと比較 )
サグラダ・ファミリアも、今日は外観のみ。
とてもじゃないけど、冬空の下、
1時間並んで当日券で入る気にはなりません
ネットで予約して、後日来ることにします。。
サグラダ・ファミリアの全景は、
横にある公園の池超えの写真スポットから
圧巻
ピーチ姫も、その壮大なスケールにテンションUP
子供ながらにも、その凄さはわかるのでしょう。
「すごいね~。すごいね~」の連発です。
(特に姫は工事現場のクレーンが大好き )
遅めのランチは
サグラダ・ファミリア近くの観光客向けレストラン
エルス・ポルショスにて
観光客向けのレストランだと侮っていましたが、
ちゃんと、普通に美味しかった
(メインだけでなく、ご飯やパンも普通に美味しいって大事よね~ )
お店も綺麗で広いし、子供もウェルカムでした★
さて、移動した初日は疲れがたまります。
チェックインの時間になったので、ホテルに戻りましょ。
ゆっくりバスタブに浸かり、
食事もルームサービスにしちゃって、
お部屋でゆっくりくつろぎました。
なんだか、とてもくつろげるお部屋だったんです。
(くつろぎ過ぎた姫はその後、
右端に見えているテーブルランプを割りましたが。。 )
旅行で、お部屋でくつろぐなんて、、、、、
私達夫婦も、大人になったもんですね
つづく。