アンカリングはアイパイロット
流しづりもアイパイロット
これがめっちゃ使える。
アイパイロットおろせば流される事なくアンカー
ドテラ流しも船首方向固定で流れる速さも制御出来てしまう。
でも流石に浅場でゆっくりボーっとしたい時は、バッテリー食うので使えない。
で、購入時よりアンカーストッカーに入ってたアンカーをつけてみた。
うん・・・・
収まり悪し
というより飛び出しすぎてアイパイロット下ろすと当たる
というかこのブラケットにはちゃんと収まるアンカーがあるらしい
こんな形のやつ
ちょいハート形で格好良い

収まりも見た目も良好です。
で、リアのクリート
コンパクトな見た目で良いのだが
何度か船を上げ下ろししてて気付いた。
ポート側後ろボートフックをかけるところがネェ
つことでこいつを購入
良い時代ですね、結構お安く売ってます。
SUS 316でこの品質が2千円です。
裏からボルトを止めるので上側もスッキリ
で、つけようと思ったら……
なんとライブウェルが邪魔で手が届かね〜
まぁなんとかエクステンション延長しまくって、48手使って止めました。
苦労するわー
で、
フェンダーの位置ももうちょい後ろになりました。
before
after
だんだん僕好みのええ感じに仕上がっていってます










