7月上旬、雨予報
朝は小ぶりで昼過ぎから晴れ
サビキで好調のアジ釣りに
父親と子供2人を乗せて出港
妻は体調が優れないとのことで、マリーナのある町を散策
ここの町が気に入ったらしい
マリーナを出て15ノットで20分ぐらいのポイント
Benは船長に徹して釣り方をレクチャー
ここの湾は中々のサイズが上がります。
なかなか釣れない娘も釣れた
アイパイロットでポイントロックしてましたが
DFF-3Dは魚探と一緒な感じで常に動いてる感じ
魚影が濃いので線になってます。
ソナーモードとサイドスキャンはリアルタイムって感じですかね
30m級ではとても見やすい
でもいくつか不具合点も
まぁ画像に写ってますが、雨対策にトローリング用アウトリガーに被せたブルーシート
とってもバタついて気になります。
走ってる時なんか超うるさい
それとデッキセンターしか覆うってないので
端に行くと雨が当たる。
電動リールコンセントつけて使ってみたが
雨降ってる時は良かったが
晴れ出すと巻き上げたときに盛大に魚探に山が出来る
アースの問題っぽいね。
それと接続先の問題もあるかな
なるべく使わないようにして、緊急用電源にしようかと
それと多少なり対策してみるとか
あとはやはりイザという時の雨よけと日除けをキチンとしたい。
また儀艇の課題が出来ました。
シート二つ付けたら後ろからの見た目が結構良くなりました。
めっちゃ高級感ある❤︎❤︎❤︎
マリーナの社長から
「良いのになったね!次はエンジン塗らんなん」
言われました。
さらに課題増えましたとさ




