『スクラップ&ビルド』★ | 井上耕太事務所(独立系FP)公式ブログ

井上耕太事務所(独立系FP)公式ブログ

大阪・西天満【井上耕太事務所】代表。
金融機関(銀行・証券・保険会社)に所属しない【独立系FP事務所】を経営しています。
顧客は医師・経営者から、会社員(年収500万円以上)の方までと幅広く、資産運用を活用した【セミリタイア・ライフプラン】を提供しています。

昨日、『大阪都構想』住民投票があり、
僕は、『賛成』票を投じました。

結果、1万票以内の僅差で『反対』派に軍配。

田舎の人はイメージしにくいけど、
総投票数140万票から考えたら、超超超僅差です。

最近の選挙では驚異的な、
『投票率66%』を越える数字も叩きました。

全ての面において、
どちらか一方が優れているなんてあり得ない。

自分の中の『軸』を1つだけ決めて、
それに対して判断をすればいい。

『賛成派』『反対派』ともに、
『未来のために!』『子供達のために!』
が合言葉やったように思います。

結果は20代・30代・40代などは『賛成派』多数、
70代を越える年代では『反対派』が力強かった。

で、『反対派』に軍配。『都構想』は否決。

これ、『未来のために』??『子供達のために』??

その『未来』の年代の人達は、『賛成』しました。
『1回、ぶっ壊してほしい!』と。

『反対』したのは、『既得権益』にぶら下がる人達です。

『自分の働き口のために!年金のために!』です。
『子供のために!』とか、考えてません(笑)


いつの時代も、
より良くしていくには『スクラップ&ビルド』★

これしか無いと思います(^_^)

1つの形のまま、長いこといたら、
『既得権益』の『温床』が出来上がる。

『都構想』で1回ぶっ壊しても、
きっと残るものもあるし、新たに出来るものもある。

でもそしたら、またぶっ壊して新しく創ればいい。

いつの時代も、どのコミュニティーも、
変わりたくないのは『頭でっかち』の人達です。

自分で『価値』を生める人達は、
『スクラップ&ビルド』なんて望むとこです★

今回は、1つの『チャンス』でした(^_^)