訪問 ありがとうございます。
埼玉県から北海道に移住して
27年目の坂本道憲と 申します。

はじめまして の方に 自己紹介を。 





魂が震えるような瞬間を

一度でも多く味わいたいなあ。

もう、それだけ。

お金の奴隷 空気の奴隷に なりたくない。

氣がつけば、自分も

お金や空氣の 奴隷に なっていました。

恥ずかしいです。

アメリカ・インディアンの教えです。

_______

批判ばかり受けて育った子は非難ばかりします

敵意にみちた中で育った子はだれとでも戦います

ひやかしを受けて育った子ははにかみ屋になります

ねたみを受けて育った子は
いつも悪いことをしているような気持ちになります 

心が寛大な人の中で育った子はがまん強くなります

はげましを受けて育った子は自信を持ちます

ほめられる中で育った子はいつも感謝することを知ります

公明正大な中で育った子は正義心を持ちます

思いやりのある中で育った子は信仰心を持ちます

人に認めてもらえる中で育った子は自分を大事にします

仲間の愛の中で育った子は世界に愛をみつけます

_______

インディアンは、常に7世代先の子孫のことを考えて
自然と共に暮らしていたそうです。

食料であるバッファローを狩るとき、
バッファローの群れの中から、年老いたものを狙います。

若いもの、子供がいるものは、絶対に狙わないようにと教えられ、
その見分けがつくようになるまでに3年の修行。

さらに、矢が当たるようになるまで3年。

そして、その心臓は土に返し、

残りのものは、すべて食べ、

食べられないケンはドリームキャッチャーの糸にし、

牙は首飾りにして、

バッファローが自分達のために死んでいったことを称えるそうです。

むやみに殺生しないし、すべての生き物、植物に感謝をして生きる。

7世代先の子供たちを考えたら、
自然破壊や環境汚染、食物連鎖、さまざまな問題があります。

今だけ、自分だけ、良ければいいのか?

まだまだ続いていく人達の為にも、子供たちのためにも、
このインディアンの考え方は 学びが深いです。

※魂が震える話より

學びこそが、成長させるんです。
成長なく、現状維持したい方の 魂は成長しません。

腐って シワが増え、哀れな姿になっていきます。