サヴォニエール -35ページ目

デザインは、あの!野口孝仁さん!

みなさん、こんにちは。





11月2日にプレス発表会を開催して以降、


サヴォニエールの問い合わせが大変多く、


嬉しい悲鳴をあげております。




サヴォニエール の魅力は、


マダム マリアの愛情たっぷりのオーガニック石けんであることはもちろんですが、


もう一つの魅力は、やはりパッケージですよね。






パッケージデザインは、ダイナマイト・ブラザーズ・シンジケート


クリエイター野口孝仁さん。



サヴォニエール





ダイナマイト・ブラザーズ・シンジケートの


公式HPでも紹介して下さっています。



サヴォニエール







「ELLE」、「装苑」、「GQ JAPAN」、


「Living Design」、「ハーパース・バザー日本版」、


「MilK日本版」、「東京カレンダー」、「美術手帖」、


「FRaU」、「ワイナート」などなど、


知らない人はいないというくらいメジャー級の


ハイセンスな雑誌ばかりを手掛けている野口孝仁さんは、


石けんの良さや、オーガニック素材、マダム マリアの人柄や、


プロヴァンスの空気までもを考え、


とにかく「上がる」パッケージを作ってくださいました!







このわっぱ型、実はとっても高い技術が必要なのです!


両横のカーブの部分と


上下の直線の部分の2か所の違う形があって、


一枚の紙を直線と曲線部分での異なった処理に


日本人ならではのキメの細かい手作業が加えられているのです。


これも石けん同様「手作り」といえそうです。






たしかに、四角や円形はあっても、


わっぱ型って見た事ありませよね。






この形も、新商品「savonnière(サヴォニエール)」の


大きな特徴の一つです。








-------------------------------------


savonnière(サヴォニエール)のHPはこちら


サヴォニエール


http://www.savonniere.jp/


-------------------------------------


「洗顔」は美肌の基本!

みなさん、こんにちは。





ミッシェルココの頃よりマダム マリアの大ファンでいらっしゃる


美容の専門医「あきこクリニック」院長の田中亜希子先生に


からお話を伺ってきました。



サヴォニエール-田中あきこ先生






先生のところでは、数多くの美容やお肌の悩みをもつ患者さんが


お見えになっているようなのですが、


先生は、いつも「肌の健康は1にも、2にも洗顔!」とお伝えしているようです。




サヴォニエール






消費者としては、どうしても化粧水や乳液、その他の美容液など、


洗顔後に肌につける者に関心が行きがちですが、


まずは肌を清潔に洗浄しなければ、


どんな高価な化粧水もちゃんと効果を発揮してくれないんだそうです。






肌の本質を知る亜希子先生が選んでくれた石けんが


マダム マリアが作るオーガニック石けん「サヴォニエール」です。



サヴォニエール




美肌を医学の面から見た亜希子先生に選んでいただけたことは


とっても光栄なことです。






これからももっと「洗顔」の大切さを発信していきたいと思います。







-------------------------------------


savonnière(サヴォニエール)のHPはこちら


サヴォニエール


http://www.savonniere.jp/


-------------------------------------


ハチミツの秘密

みなさん、こんにちは。





昨日ご紹介した人気ナンバーワンの


「ハチミツとアプリコット」ですが、


近年、何かとハチミツは話題になっていますよね。





ハチミツが健康に良いというニュースも、


ミツバチが減少しているというニュースもありました。


ハチミツ専門店が定着してからだいぶたちますが、


みなさんはどんな種類があるかご存知ですか?






アカシア・レンゲ・みかん・ラベンダー・菩提樹・


ナタネ・リンゴ・ローズマリー・くり・ソバ・トチ等など、


実はとっても種類が多いのです。




色を見てみても薄い黄色からブラウンまで


ハチミツ専門店にいくと、カラフルなのに驚かされます。





フランスの北東部、ドイツとの国境付近では


モミの木のハチミツというものもあり、


これがかなりブラウン系の、メープルシロップによく似た味なのです。


というのも、モミの木の「花」から蜜を吸うのではなく、


なんと「樹液」を集めてハチミツにするのだそうです。





また、フランスでは「春のハチミツ」と呼ばれるものが一般的なハチミツで、


アカシアをはじめ、菜の花や桃など、春一番にその地域に咲いている花の蜜が


ミックスされたハチミツをいいます。






サヴォニエールの「ハチミツとアプリコット」に使われている


ハチミツは春の「アカシア」のハチミツです。





是非、使ってみてくださいね!



サヴォニエール




-------------------------------------


savonnière(サヴォニエール)のHPはこちら


サヴォニエール


http://www.savonniere.jp/


-------------------------------------