「ホンネ」泡について(1)
みなさん、こんにちは。
石けんや洗顔フォームを泡立てる時、
美容に敏感な人ほど、泡立てネットの使用率はとっても高いですよね。
今は、どのメーカーさんも「泡」の重要性を訴えていて、
ポンプ式で出てくる泡の洗顔フォームまであって、
忙しい消費者にとっては嬉しい限り!
だけど、ちょっと待って!
泡って、モコモコな泡ほどいいの?
疑問に思ったスタッフは
美容を医学の視点から考えている
美容クリニックの「あきこクリニック」田中亜希子先生に
お話を伺ってきました。
泡って洗濯洗剤でつくるようなボコボコのキメの荒いものもあれば
生クリームのように心地いいものがありますよね。
でも、実は、泡の密度はそれほど重要ではないのです!
肝心なことは、「泡を立てて、成分の力を十分に引き出す事!」
その石けんや洗顔フォームなどが泡立つ範囲の最高の泡をつくれば
例えばそれがキメの荒いものでも良いのです。
最近では、メーカーがお客様のニーズに応えようと
肌の健康よりも使用感を重視してしまうケースが後を絶たないらしく、
健康被害なども問題も起きていますよね!
使用感がよすぎるものは
界面活性剤やそのたの科学品が混ざっていると疑ってみてください。
賢い消費者になるために
商品を買う前に裏の「成分表」を見る習慣をつけましょう!
-------------------------------------
savonnière(サヴォニエール)のHPはこちら
-------------------------------------
ホホバオイルについて
みなさん、こんにちは。
今日は、ホホバオイルについて書きたいと思います。
「ムスクローズパウダーとホホバ」に含まれているホホバオイルの特性は、
肌への浸透力も高く、
皮脂組織のバランスを整えてくれるということです。
また、皮膚の汚れも落とし、殺菌力もあるので、
吹き出物にもとっても有効。
そのほか、角質硬化を防ぎ、新陳代謝を助けるので、
シミやソバカスの予防にもつながります。
では、なぜそんなにホホバオイルがお肌にいいのか、
それはホホバの分子構造は
人の細胞構造と非常に似ているためなんです。
毛穴の中のコレステロールを分解してくれたり、
血液の循環及び細胞の活性化や、育毛の促進、
髪に艶と潤いを与えてくれる役割もあります。
ホホバオイル含有のムスクローズパウダーとホホバ で肌の調子を保ちつつ、
この季節を乗り切りたいですね。
-------------------------------------
savonnière(サヴォニエール)のHPはこちら
-------------------------------------
石けんの秘密ーグリセリン編ー
みなさん、こんにちは。
先日、石けんをお買い上げくださったお客様から
「お風呂場に置いておいたら、溶けてきちゃった!
どうにか最後まで使える方法はありませんか?」
とのご質問をいただきました。
サヴォニエールの石けんは、
他の石けんに比べると、とても湿気を吸収してしまう性質のため、
ずっとお風呂場に置いていると溶けてきてしまう場合がございます。
その理由は、凝固剤など、石けんの形を留めるための
薬品を一切使用していない上に、
コールドプロセス製法で作っているため、
保湿成分である天然グリセリンを豊富に含んでいるからなのです。
グリセリンは、薬や化粧品にも幅広く使われている原料ですが、
お肌に潤いを与え、保護してくれるのは、
空気中の水分までもを吸収するパワーがあるからなのです。
そのため、お肌に優しいと言われるのですが、
それが石けんに含まれているとなると、
お風呂場の空気中の石けんも吸収してしまい、
表面に汗をかいたり、
全体的に溶けやすくなってしまったりします。
最後まで気持ちよくお使いいただくためには、
水切れのいいソープディッシュにいれていただき、
洗面所など、風通しのいい場所に保管することをおすすめいたします。
100gの石けんは、
体に使った場合は約1ヶ月、
洗顔は、朝晩2回の使用で3ヶ月は持ちます。
石けんシャンプーもだいたい3ヶ月です。
是非、最後まで自然の恵みたっぷりの石けんを
お使いくださいませ。
-------------------------------------
savonnière(サヴォニエール)のHPはこちら
-------------------------------------