秋口にドラッグストアのワゴンの中で半額で売られていたサフランの球根。


たしか5球で300円くらいだったかな?


サフランは土も水もなくて、日当たりに置いておくだけで咲くと聞いたので、そのままお菓子の空き箱に入れて、西向きの窓に置いておきました(そこしか場所がなかった)




お!咲いてきた!

やっぱり日がよく当たる窓側の方が成長が早いです




咲きました


この赤いにょろーんと出ているめしべが、スパイスになる部分ですよね


とりあえず花が咲いているものから、花を痛めないようにめしべを抜いてみる



抜けました

これを乾燥させれば、高級スパイス・サフランの完成です


えーっと、5球300円で買ったとして、1球あたり60円。


1球かは4つの花が咲いて、それぞれ3本ずつめしべが取れたので…

1本あたり5円…



安いのか高いのかわからん\(^o^)/


まぁ乾燥させたら、パエリアでも作るのに使おうと思います


綺麗なお花も楽しめるのでプライスレス!ですよね

こちらで建てたパーゴラ



涼しくなったので、バラの苗を植えました


一つは前に買ったサマースノー。
根張り鉢に植えてあっ…



えっ…



ぎゃああぁぁぁぁあぁぁぁあ!!!!


何だこの根っこは\(^o^)/


てかこんなになるまで放置してた私ってw



仕方ないので鉢の底を切り、無理やり出して植えました



…でも考えてみたらこのまま植えればよかったかも…えーん



うえーん…無事生き延びてサマースノー!!!




パーゴラは3個足があるので、もう一つのところには



こちら

群舞を植えました


グンブ…じゃなくてグンマイと読むそうです

群馬じゃん



こちらもトゲなしバラです

ジョイフル本田でオススメ初心者向けと書いてあったので迷わず手に取りました



バラは初めてですし、うちには小さい子どもがいるのでトゲなしは嬉しい!

春が楽しみです♪




秋の雑草で、庭に一番生えて欲しくないもの(自分調べ)…それは…



コセンダングサ




いわゆるくっつき虫。


このタネが爆ぜて、黒い花火みたいになると服や動物にばらばらとくっつきます


チクチクするし、くっついた種を一つ一つ取るのは超めんどくさい!


茎は細いですが大きくなると木質化して根がしっかりと張り、めちゃくちゃ抜きにくい!


もう本当大嫌いです!!!


だがしかし…




めちゃくちゃ生えとるーーー!!!!!



家の西側は田んぼで、そこの土手にたーーーくさん生えているんです。


燃やしてやりたい。全部。



もーーやばい!

すでに少し爆ぜてるやつもあるけど、もう今日がラストチャンス!!


今日まとめて一掃したらぁ!!!!!



コセンダングサを処分するときは、服装に気をつけないといけません


シャカシャカして,ツルツルした、タネのつきにくい素材の服に

ゴム手袋をしてタネ対策!



これをしないとマジで大変です…まじで…







と言うわけで頑張った結果がこちら




15袋くらいでしょうか…

疲れた…まじで…



とりあえずコセンダングサだけ取り除き、ほかの枯れた雑草はまだもう少し片付けが必要です。



あとはこのエリア…やっぱり、防草シート敷いちゃおう。

管理するのは無理です…えーん