子どもとドライブをしていた時に、お花畑会場という謎の看板を見つけました。
ちょうど今はお花見シーズン。
怪しいけどちょっと覗いてみよう…と思い、看板に釣られるまま車を走らせました。
そしてついたところは…
菜の花畑!
そして桜!!
緩やかな丘陵に、見渡す限りの菜の花!!!
なんてフォトジェニック…
結構人はいましたが、広いのでのんびり。
子どもたちも楽しそうに駆け回っています
ええとこ見つけてしもた〜〜
君はサイバイマンにやられたヤムチャですか
というわけで早速シェア
数日後ママ友と再度お花見に来ました
わー友達が一緒だとテンション上がってずんずん入ってく〜〜
大人はそこまで入れんよ…出てきてぇ〜
菜の花って、ちょうど子どもたちの目線のあたりにお花があるので、
きっと彼女たちの視界は黄色で埋め尽くされていたことでしょう。
大人にはできない貴重な体験ですよね。
こんな春の日があったこと、忘れないでほしいな
いや、1人くらいこっち見てくださいよ
天気も良くてとても楽しかったです
お花見の後は、ここから車でさらに茨城方面に10分ほど行ったところにある道の駅
天ぷら盛りそばをたべましたが、とってもおいしかったです
娘はとちおとめのジェラートがお気に入り。
また別の日にはまた足を伸ばして鹿沼のさつき大通り
商店街がずーっと桜並木。
こちらも満開でした
帰りに、久しぶりに淀橋を通ったのですが
ここは戊辰戦争の激戦地。
安塚の戦いがあったところです。
新しく石碑ができてました
こちらの桜も見事に咲いていました。
新選組オタクのくせに、毎日ぼーっと通ってて気付いたのはかなり経ってから。
言い訳を言わせてもらうと、ここは土方軍は戦ってなくて、大鳥圭介率いる旧幕軍が新政府軍と戦闘を繰り広げたところです。
以前読んだ本にはたくさん出てきました笑
娘は今週末が入園式です。
平日の昼間にあちこち行けるのもこれが最後。
いい思い出になりました