誰かと比べる生き方

 

たくさんのしなきゃっ!

こうあるべき!の         

無意識の鎧(よろい)が心を重くする

 

 

その正体は自己否定感

 

 

母・妻・娘・嫁・仕事・地域…

たくさんの表の顔を持つ

お母さんたちへ

 

 

このブログでは…

 

鎧(よろい)を

ひとつひとつ下ろして

 

「私を軸に生きる」ことで

自己肯定感を高め

比べない生き方を手に入れるヒントを

発信しています!

 

 

鎧を脱いで

オンリーワンのワンピースエプロン

楽しもうラブラブ

 


~あなたが自由を生きることで

子供の可能性が拓かれゆく~



オンリーワンステージクリエイター

なおのプロフィール歩く
ダウン
なお's profile

 

 

子供の未来を決めるのは親じゃない!親が本当にすべきこととは?

 

ここ最近

さらに腑に落ちたことがあります。

 

 

 

それは

私たち親は

子供の根っこに養分を与えるだけでいい

ってこと🌱

 

 

 

どういうこと???ですよね笑

 

 

 

例えば

子供がどんな性格になるのか

どんな職業につくのか

結婚するのかしないのか

 

安定した職につくのか

親の仕事を継ぐのか

自分で会社を立ち上げるのか

専業主婦になるのか

なんてことは枝葉なんですよね。

 

 

 

根っこ

どんな価値観を大切にするのか

どんな人と縁をつないでいくのか

どんな心で生きていくのか

といったあり方の方で

 

親としてできるのは

その根っこに養分を与えることだけ

なんですよねうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

もちろん親のそばで育つから

似た花を咲かせる

可能性は高いけれど

 

咲かせる花は子供自身が決め

咲いた花は子供自身が受け止めるもの赤薔薇

なんです。

 

 

 

もちろん咲かせたい花があるなら

そういうふうに持って行くことだって

できなくはないし

 

日の当たる場所に出したり

寒いときに守ったり

ちょっと手を添えることは

できます。

 

 

 

でも、花を咲かせるのは

子供自身キラキラ

 

 

 

だけれども

私たちは花に目を奪われ

咲いた花を拒否したりもするんです。

 

 

 

そんな仕事についたら苦労するよって。

受験で失敗したら人生終わりだよって。

 

 

 

それは

狭い価値観の中に

子供を閉じ込めているのと

同じなんですよね真顔

 

 

 

私たちが注ぐべきものは

愛とあり方で

私たちができるのは

根っこを育てることだけなんですベル

 

 

 

SMAPの世界に一つだけの花は

ほんとに素晴らしい歌だった

んだなぁと思います🎵

(過去形にしちゃだめね 笑)

 

 

 

 

✔️自己否定感情や不安が

 いつでもリセットされて

 ポジティブに戻ってこれるキラキラ

✔️感情の扱い方がうまくなるから

 自分に自信がつくキラキラ

✔️だから

 子供との関係が驚くほど良くなるキラキラ

 

 

 

私の公式LINEから

そのたった一つのキーワード

そのキーワードを実践できる

私のこれまでの学びの集大成のような

断トツの学びの入口

期間限定で

お渡ししていますキラキラ

 

 

 

✔️子どものために良い親でいたいのに

不安やイライラに振り回される人
✔️自己否定や不安を手放して、

もっと自由に生きたい人

 

ぜひ、近道の根っこを

つかみに来てくださいねうさぎのぬいぐるみ

            ダウンダウンダウン

登録特典内容はこちら⤵

 

「徳をお得に重ねて特別になる」

「たくさんの特別が融合する世界」

「愛を交換し合えることの喜びがあふれる世界」へ

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

黄色い花  ご感想やご質問を

お気軽にコメントしてみて下さいね  黄色い花