大アルカナ「節制」のカードの解説です♪ | キキの小部屋

キキの小部屋

タロットを愛して〇十年(笑)
タロットの楽しさを皆さんとシェアしたり、独学を頑張ってみたい方を応援しま~す♪
これまでの経歴は、YouTube「キキの小部屋」の初期動画「キキからのご挨拶」の概要欄に記してあります(*^^*)

こんにちは。

 

 

今日は、大アルカナの「節制」のカードの解説をさせて頂きます(*^^*)

 

1枚、1枚と、大アルカナ解説が後半が進んでいますが、独学勉強中の皆様の、進行具合はいかがでしょうかチュー

タロットの意味を文字として、視覚や脳内に入れていくのは、難しいなぁと思われる時もありますが、今はユーチューブで、聞き流しも出来ますので、そのような方法でも暗記出来たり、活用できるかも知れませんね爆  笑

 

 

 

さて、節制の描写解説ですが、、、

水辺で、天使さんが、2つのカップに水を循環させています。これは水とも言われたり、エリクシール(錬金術で生み出された、飲めば不老不死を得る液体)とも言われています。びっくり

 

 

★番号  番号は、運命の輪(10)から、オクターブ上がった「4」になり、「安定、構造」の意味があります。

 

 

★描写  水辺で、大きな翼を持った天使が、2つの金のカップに、水を均等に循環させていたり、何かを調合か融合させているような状態が描かれています。水(液体)は、1滴もこぼす事の無いようにしなければならないので、集中力が要されるのかも知れませんね。天使の額に⦿のようなマークが見えますが、一説には、これは太陽を意味し、この天使が光の使者のミカエルであるとも言われています。天使は、水辺に片足を付けていますが、これは人々の意識や感情を感じ取る為とも言われています。

 

 

★配色  〇天使の服や、背後の太陽は白で「純粋、天界エネルギー」を表しています。

     〇水辺の色は、水色で「感情、知性、直感」を表しています。

     〇黄色の花は、「輝き繁栄」を表しています。

 

 

★人物像

「正位置」 →正位置の人物像は、いつも穏やかで、あまり感情面で、極端な変化を持ったり。思考も行動も変わらない、一定感を持った方かもしれません。対人面などでは、考えや立場などにおいても、基本、平等的な見方をしたり、公正な考えを持っている方かも知れません。その他、健康に気を配る人や、癒し系の雰囲気を持っているかも知れません。照れ

 

 

「逆位置」 →逆位置の人物像は、考え方が偏っていたり、ルーズな性格や生活をしているタイプかも知れません。あまり主体性や責任感がない感じの方もいるかも知れません。もし、何かの依存症を持っていたりするならば、心身的に不摂生状態に陥っていたり、これがお酒であれば、酒乱の要素も出て来るかも知れませんし、そこまで無くとも、お酒によるトラブルを抱えやすいかも知れませんね。ガーン

 

 

【主な意味】

★正位置のポイントワード(均等、平等、平行、安定)

☆その他の意味  維持、節約、平均、癒し、治療、普通、調和、健康、穏やか、お酒に関する事。

 

 

★逆位置のポイントワード(不公平、優柔不断、惰性、停滞)

☆その他の意味  偏り、ミス、淀み、不足、散財、不摂生、不健康、依存症、お酒によるトラブル

 

 

 

 

※今日は、大アルカナ「節制」の解説でした。いつもお伝えしていますが、解説によっては、色々あるかも知れませんので、もっと詳しい事を知りたい方は、色々な解説本や、タロットの見聞をご覧になってみられると良いかと思います。(*^^*)

 

※尚この、記述に関しての無断での転載や掲載は、固くお断りさせて頂きますm(__)m

 

 

☆YouTube、タロット独学応援チャンネル「キキの小部屋」にも遊びに来てくださいね~♪ハート