メントレハッピープロジェクト -18ページ目

メントレハッピープロジェクト

自分を変えるためではありません。
自分をもっと好きになるためです!

自分に実力がなかったんです。


ゴルフやテニスに限らずアスリート

なら必ず、直面すること。

それは勝敗。

勝ち負けが必ずつきます。

負けた時、もしかして

自分に実力がなかった!なんて

言ったり思ったりしていませんか?


死ぬほど練習しましたよね?

嫌になるほどトレーニングしました

よね?

だったら、あなたの実力は十分に

ついています。


そう思わなくてもいいですよ。

そう思うと次も勝つことは難しい。



相手が強かっただけ!

相手があなたより最高のプレーを

しただけ。

ですよ。

それだけです。

負けた時こそ、勝った相手を誉め称える

こと。

相手のいいプレーを思い出すこと。


悔しがっている暇も時間もありません。

負けて悔しいのはあなただけでは

ありません。

負けた時点で、次のスタートが切られ

ています。

次に何をやるのか!

それは勝つことです。

勝つために何をどうすればいいのか。

勝つために必要なことを考えます。

勝つために必要なことの1つは、

負けメンタルから勝ちメンタルへの

シフトチェンジをしましょう。






出来ない、出来ないと発言をし続けて

いると、

本当に出来なくなるから良くない!

と、聞いた事あると思います。


でも、本当にそうですか?


出来ない、出来ないと言っていて

出来た経験はありませんか?

周りでそんな人を見たことありませんか?

出来ない、出来ないを口癖のように

言う人が、すんなり出来てしまうところ

見たことないですか?

あれ?出来ちゃった!ってことあると

思います。

これいいですよね、体とこころの力が

抜けて。

出来ないものは出来ない。これ正直な

気持ち。

いいんです。それで。

本当に出来ないものは出来ない。

これ、現実。


現実、出来ない自分がそこにいます。

でも、出来てしまう自分もここにいます。

不思議ですが、出来てしまう能力は

みんな平等に持っているんですね。

潜在能力ってやつ。

それを引き出すトレーニングの1つが

メントレです。

メントレは、自分を知ることができる

ので、作り物の自分を手放すきっかけ

になります。

作り物の自分は、出来ないと口にすると

やはり出来ません。出来ると口にしても

出来ないことが多い。

本物の自分は、出来ないと口にしても

出来ちゃう。出来ると口にすると

とんでもなく出来ちゃう。

さあ、あなたの出来るを形にして

みませんか?























あなたは、どこを目指しますか?

人には必ず行き先があります。

行き先がわからず進んでいる人なんて

いないと思います。

もし、あれ?どこかな?どこだろう?

と気になる人は、探してみてください。

きっと頭によぎったことが、実は

行きたい先です。

なんらかの事情で行けない、行きたく

ないと思っているのであれば、その

行き先は幻なのかも知れません。



近道があれば、それにこしたことは

ありません。

遠回りでも、進めばいいんです。

進むことでそこに近づいて行きます。

行きたい先が見つかれば、あとは

進むだけです。

当然、困難はあります。覚悟は最初から

しておいた方がいいです(笑)

行きたい先見つかりました?