夏のスポーツのイメージは?というと、マリンスポーツをイメージします。
しかし、私は、高校野球をイメージします。別に高校球児だったわけではないのですが・・・
今年も無事に終わりました。
今年は、甲子園の選手権もそうですが、逆転サヨナラのゲームが地区予選から通じて
多かった年のような気がします。
8点差だった試合を最終回に9点取って、逆転サヨナラで甲子園の切符を手にした
チームもいました。(=⌒▽⌒=)素晴らしいチームの底力ですね。
ここ最近、試合中に選手達がピンチの場面でも白い歯を見せる場面が目立ちます。
今は、メンタルトレーニング(以下メントレ)を取り入れている学校が多いですね。
メントレを取り入れることで、体全体がリラックスしてプラス思考になるため、自然と笑顔がこぼれるようになります。
監督さんも、ピンチの時に『笑顔』のなっている画面が良くテレビに映っていますね。
笑うことは、自己肯定感が高まり、成長の原動力になると言われます。
今は、指導者も大変みたいですよ、”根性論”だけでは、選手もついてこないし、まして
”体罰”なんてもってのほか。
練習は、監督がやらせるのではなく、選手たちが自らやるように心がけ、試合では適度なプレッシャーをかけないように意識している、と言っている監督さんもいます。
今の甲子園の合言葉は、『必勝』ではなく『必笑』
なんですね。
最後まで、お読みいただきましてありがとうございます。