優しさで包まれたダックスくん | jujuと親方一家と若旦那一家

jujuと親方一家と若旦那一家

ロビン・ぷりん・師匠(りん)と、石川ドッグレスキューから保護犬:親方様・びちの2匹。
2024年3月13日ロビン18歳10ヶ月
2020.7月・11月に猫3匹を保護!!
ミニチュアダックス4匹+保護猫3匹です。
よろしくお願い申し上げます。

今日は 

どうしても書かなければならない事があります





皆さんに 能登半島地震で被災犬となった

ダックスくんのことです


石川ドッグレスキューさんのInstagramを

ご覧の方は 既に知っていらっしゃる事と思います





⬇️以下 転載です⬇️








一昨日旅立ちました

「連れて帰ってもやることないよ」

そうセンターの職員さんに言われたとき検査もしてないのにわからない!

と思いましたが...

たしかに検査をしても結果はそうでした。

でもダックスくん

最期の1日を暖かな寅家で過ごし

水で溶かしたちゅーるを美味しそうに舐め

寅家の犬たちと鼻先挨拶し

最期はママの腕の中で旅立ちました。


以下、寅ママからの言葉です

-

最後の1日だけでしたが、彼と幸せな時間をすごさせてもらった事への感謝と同時に、彼が保護されてから痛みがあっただろうにあのロと喉でカリカリ食べてたのも可哀想でなりません。

レスキューの活動でこの子みたい子がもっと早く救えますよう...

最後に家族みんなに昨日から幸せな時間すごさせてくれたダックス

くんありがとう

ーー


レスキューの活動を支えてくださる皆様本当にありがとうございます。

そしてお願いです。

センターには他にも震災により里親募集となった子たちがいます。

これからはもっと増えてくると思われます。


ペットショップに行く前に

彼らを家族として迎えることもぜひご検討ください。






寅ママの 温かな腕の中で 旅立ったダックスくん

センターの冷たい床の上で

1人ぽっちで 逝かなかった事だけが

このダックスくんにとっては 幸せだった…


2枚目の写真は Instagramの中では動画なんです

こんなに 腫れて…ぐすん

それでも 与えられたカリカリを

食べるしかなかった状況…

もっと早くに病院で診て貰えたなら…



被災犬だからという訳ではなく

他の問題も 浮き彫りになったと思います


このダックスくんは

たくさんの事を 私たちの心に教えてくれましたえーん

それぞれ 思う事はたくさんあると思います


最期は 寅ママの腕の中で良かった

ありがとうございますえーん








センター募集犬は

県小動物管理センターの運営を委託されている

「石川県獣医師会」ホームページより

「犬猫の譲渡情報」をご覧ください

⬇️里親募集⬇️


⬇️里親募集⬇️





詳しくは 石川ドッグレスキューHPへ

⬇️里親募集⬇️

⬆️

石川ドッグレスキューさんの

譲渡範囲は 原則お届け可能な

石川県・富山県・福井県の三県です






星星星





皆様に 支援物資をお願いしていた

わん・らんどさん

この度 被災犬 2匹の受け入れです



芝爺は 少し認知症が入った感じで

🌀グルグル回ったりしてますが

ご飯もしっかりたべてくれて 今日病院で診察

トリミングもするそうです



武丸くんは 少しガウガウ

もう少し慣れたら 病院で検査をするそうです



わん・らんど

預かった命大切に、皆様のお力をおかりしながら守っていきたいと思っております。

きっと、過酷な状況の中、生き抜いてきた子達だとおもいます。

だからこそ、微力ながら私なりにたくさんの愛情を注いでいきたいと思っています。