お立ち寄り下さり、ありがとうございます。
庭の偵察中に見つけた1輪の花。
ポツンと1輪
写真を見て気づく“写り込む奴”
いつものGoogleレンズで調べたところ、「ソバの花」との答え。
植物に詳しい友人にも写真を送って見てもらったところ、やはりソバだろうとの返信。
そしてソバの花の特徴も教えてくれました。
「ソバは自分自身の花粉では結実することはなく、長花柱花と短花柱花間での受粉が必要な植物。
つまり、集団内に長花柱花と短花柱花が存在し、相互に受粉する必要がある」とのこと。
そんな視点でよ~く見てみると…
この花はピンクの葯が短い「短花柱花」らしい
自家受粉をしないための知恵だとか。
そうなると今のところこの1本しか見当たらない我が家では、結実は望めないということ。
知らない世界が広がった!
それにしても、ウチの庭にそっとこの贈り物をしてくれたのは誰でしょう?
作り込んだ庭を求めて、それ以外は“雑草”だと早々に駆除していては、こんな素敵な贈り物に気づくこともないけれど、せっかく誰かが届けてくれたなら、喜んで受け取って、しばらく観察するのも悪くない。
もちろんすべてを残しておくことは出来ないけれど、その偶然に出会った時のワクワクや、今まで知らなかったことに気づいたり…
それが1番の贈り物♪
↓クリックお待ちしてます
↓移住に関する情報は、こちらからもご覧下さい。