人の朗読を真剣に聞くという事 | みっちゃんの壺焼き

みっちゃんの壺焼き

日々の徒然なんかをぼちぼちと
つぶやいていこうかな・・・

土曜日は稽古で

日曜は朗読の録音で

二日連続がっちり頭と耳と目を

使いまくりました。

 

そんな昨晩は、、、

 

今月は

息子と私の誕生日があるという事で

近くの焼肉屋さんに行きました。

おかげで疲れていたところでしたが

夕飯作成や、片付けはなかったので

ちょっと楽してしまい・・・グラサン

 

 

そのままちょっと早く寝てしまったのですが・・・。

 

 

夜中に何回か

寝苦しくて目が覚め

扇風機のタイマーを回しました。

 

 

 

 

そして、ぱっちりを目が覚めたので

 

目覚ましを見たら

 

 

 

4:44

 

 

・・・びっくり

 

 

まだ1時間もいつもの起床時間より早い。

 

 

頭の中で

 

スリーフォー・・・

 

トリプルフォー・・・

 

 

どっちもごろが悪いな・・・と思いながら二度寝しましたが、うとうとするだけで、ドーンと眠りに入れず、、、、、、

 

 

うつらうつらは良くないんだよなーと思い、結局、いつもより早く起き出してしまいました。

 

 

 

 

はー。

 

午後眠くなりそうでいやだなぁ・・・にやり

 

 

 

そんな今日は

私の母の誕生日です。

おかーさん、おめでとーー音譜音譜

 

 

お花を送ろうかと思ったのですが、この暑さあせるあせる

 

すぐ駄目になるな・・・と、やめてしまいました。

 

 

 

ま、朝一ラインはしましたけどねー。

 

 

 

 

さてさて。

 

 

では、土曜日の話から。

 

久々の全員集合な稽古でした。

 

 

 

だんだんセリフが入ってきて、動けるようになってきました。

次回も頑張りましょう。

 

チラシがほぼ完成し、入稿となりました。

 

 

 

来月には皆様へお披露目できそうです。

そして、前売り開始日が8月4日と確定しました。

 

 

公演は9月16日~18日です。

 

是非、ご予定してくださいませませ。

 

コロナもあったため、実に「11年ぶり」になってしまいましたよ・・・汗

 

ある意味とほほです。

 

 

今回私の役は

 

 

叫んだりゲッソリ

 

走ったりランニング

 

歌ったり口笛

 

踊ったりバレエ

 

寝転んだり・・・はてなマーク

 

 

 

なんてことはしないので、ちょっと気が楽ですチョキ

 

 

 

ほぼ立ちっぱなしなので、膝が痛くなったら嫌だなぁとかは思っていますけどね(笑)

 

 

 

 

そして、日曜は・・・。

 

 

高校生の古典の日朗読コンテストの録音でした。

 

 

締め切りは7月末なのに、まだ音源送れる日程でもないのに、こんなに早く録音したのは実に初めてでした。

 

まぁ、公演稽古もあるのと、このあと文の京とかU35京都とかだいすきとか、その他いろいろあるので、出来るものから録らないとという事で、やりましたよー。

 

 

約1年ぶり。

 

それぞれが選んだ課題とにらめっこし、漢字の読み方の確認、文字抜けの確認、アクセントの確認・・・。1時間半もやるとへとへとです。

 

 

ラスト1行でかんじゃったりすると、本人もくやしーーーーーえーんと叫ぶ始末。

 

ま、そうよね。

 

 

 

でも、以前小学生とやった時も思いましたが、高校生とか若い子は本当にすごい。

 

 

一回ごとに、うまくなるビックリマークびっくり

 

 

 

マイクの前という緊張感が良いのか、どんどん良くなっていく。

 

 

みんなの前で練習していた時なんかより比べ物にならない。

 

 

 

やっぱり本番というか、こういう緊張感は本当に大事で、経験値として加算されるのだなぁ・・・と改めて思いました。

 

 

 

 

私なんて、数をこなせばこなすほど、どんどん疲れて駄目になるのになぁ・・・滝汗

 

 

 

かまないで、さらに良い読みができて・・・という、今の自分の最高という作品が、それぞれ録れたかなと思います。

 

 

 

 

予選突破ももちろん大事だけど、コンテストの良い所は、こういう風に一つの課題にがっちり向き合うこと。

 

二人とも、とても伸びたと思う一か月半でした。

 

 

 

 

・・・しかし。

 

 

二人合わせて、3時間ちょっと。

 

原稿に目を、耳を音源に、それぞれ集中しながら聴くの、本当に疲れました汗うさぎ

 

 

 

年取ったなぁ・・・としみじみ思いましたね泣くうさぎ

 

 

 

 

 

古典の日は、コメントがいただけるので、二人にどんなコメントが返ってくるのか、楽しみです。

 

 

 

 

 

さ、次は7月1日に発表される文の京。

今年は宮沢賢治作品特集です。

 

メンバーの何人が応募するかわかりませんが、公演の合間に稽古いれていきましょう。

 

 

あ、U35の京都もね。

 

 

秋に誰か本選抜けてたらいいな~。

 


 

 

 

早く起きたせいで、早く会社に来ちゃったのでブログ書いちゃいました。

 

 

さ、そろそろお仕事開始です。

 

今週は月末週。

 

頑張っていきましょー。