またまたへこんでいます。
え?また離乳食の話ですよ。
まぁ、食べない食べない。
ここ一週間ほど、間食したのを見てない気がする。
今日のメニューは
・豆腐ハンバーグ
・大根にしょうゆ
・まぐろごはん
だったんですが
開始早々、にもちゃん渾身の左裏拳がお皿にヒット!
豆腐ハンバーグどーーーーん!!で床に散らばる。
・・・終了。
色々調べて作ったのに・・・。
父ちゃんが作ったやつは食べたのに・・・。
泣いて足にしがみついてきて、抱き上げたいのを我慢して作ったのに。
5秒でおじゃん。
そして、まぐろごはんは5口食べたところで
落下。
マグを落としたので拾うため床にかがんだら、私の背中に落下。
本人は笑ってました。
ダイニングチェアの上に立ち上がって。
oh...
なんだか怒りより、悲しい気持ちのほうが勝ってきて
床掃除して、生ゴミのごみ箱へ捨てるときちょっぴり泣きそうでした。
父ちゃんが必死に働いて稼いでくれたお金で買ったまぐろ・・・
食べたいの我慢して湯がいたのに。
最後に残った手掴み用の大根はむしゃむしゃ食べてるし。
一番手のかからないやーつ。
これから毎日大根出そうかな?
こういうときって、一体どうしたらいいんでしょう?
お腹すくだろうから、食べれる好きなもので新しいものを出すべきか
落としたらもう無いってことを教えるため、もう出さないか・・・
いつから叱るべきか。
たぶんもう何言ってるか分かってるっぽいので、言えばわかりそうだけども・・・
あともうひとつ焦っていることがあって。
未だに超細かく刻まなきゃ食べられないのです。
7~8ヶ月向けのもぐもぐ期のものしか食べられない・・・。
特にジャガイモやカボチャに関しては、どろどろにしてもダメ。
何故かえずく。
食道がおかしいんじゃないんか?
ってほどえずきます。
の割に、
大人のご飯は食べるし、コーン、枝豆はバクバク食べます。
おそらくカミカミせずに飲み込んでるんだと思う。
絶対良くないよね。
ちょっともぐもぐのトレーニングしなきゃいけないかな?と、思っています。
一進一退の離乳食。
まさかここまで進まないとは・・・
一歳ってもう結構固形のものを食べてるイメージだったんで、現実と理想のギャップに戸惑いを隠しきれない。
はぁ、明日はちゃんと食べてくれるかなぁ?

にほんブログ村

にほんブログ村