星フリーランスでエンジニアをしている”みっちー”ですニコニコ
 
星43歳、東京都在住、独身、(さみしい)一人暮らし
 
星節約・貯蓄情報、資産運用(株式投資)、エンジニアの仕事の話、おいしかったものなどの情報を発信
 
星知り合いに感化されて40歳過ぎてから(遅いてへぺろ)将来に備えて節約、貯蓄、資産運用のことを意識するようになりました
 
星いいねやコメントもらえると嬉しいですおねがい                                                            
 

みっちーですニコニコ

 

今回はみっちー流節約術を紹介します。

 

今回紹介させて頂くのは「食費編#5 週に1回はノー買い物デー。自宅にある食材だけで過ごす。」です。

 

節約のために、週に1回「ノー買い物デー」を実践してみませんか?自宅にある食材だけを使って、無駄な出費を抑えることができます。以下は、ノー買い物デーを成功させるためのポイントです。

 

※前回の記事「食事編#4 旬の食材を買う

1.冷蔵庫とパントリーをチェック

自宅にある食材を確認しましょう。野菜、果物、乾物、缶詰など、使えそうなものは何かありますか?無駄な買い物を避けるために、既存の食材を活用しましょう。冷蔵庫に残っているものを使って1食分、2食分作ることができるかもしれません。

 

2.メニュープランニング

週の食事を計画しましょう。既存の食材を活用して、バランスの取れた食事を作りましょう。例えば、残りのパスタを使ってパスタサラダを作ることができます。また、食材の賞味期限をチェックして、先に使わなければいけないものを優先的に使いましょう。

 

3.食材の保存

食材の保存方法を知っておきましょう。冷凍や乾燥保存で長持ちさせることができます。例えば、余った野菜を刻んで冷凍しておけば、後でスープやカレーに使えます。また、缶詰や乾物は常備しておくと便利です。

 

4.外食を我慢

ノー買い物デー中は外食を我慢しましょう。自宅で食事を作ることで、節約にも健康にも良い影響を与えます。外食を我慢する代わりに、自分で美味しい料理を作りましょう!

 

 

ノー買い物デーを実践することで、無駄な出費を減らし、自宅にある食材を有効活用できます。ぜひ試してみてください!せっかくノー買い物デーを作っても、外食でお金を使ってしまっては節約になりません。

 

それではパー

 

※次回は「食事編#6 外食は月に2回までにする」です。