ヤフオク!にて「HUAWEI WATCH GT 4 」を落札したのが、本日の昼前に届きました。



ヤフオク!の説明通り、未開封の新品でした。



約1週間前から「HUAWEI Band 8」を使い出しており、HUAWEIヘルスケアは設定済みです。


開封して箱からスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 4」を取り出し、画面と裏面に貼られている保護フィルムを剥がして、電源を入れました。


HUAWEIのロゴが出た後に、HarmonyOSのロゴが出て、言語選択になります。

日本語を選択すると、HUAWEIヘルスケアでペアリングするようにと出ます。


HUAWEIヘルスケアのデバイス追加で「HUAWEI WATCH GT 4」が検知されて、ペアリングするをタップします。


ここで「HUAWEI Band 8」を無効にしますか❓️となるので、はいをタップしてペアリングを続行します。


Bluetooth接続だし、ヘルスの計測項目はダブってるから「HUAWEI Band 8」は、お役ごめんってことだ😅


ペアリング設定は1分ほどで終わり、アップデートがあるから、アップデートします。


「HUAWEI WATCH GT 4」の見た目は、以前に使っていた「TicWatch Pro 3」と同じくダイバーズですね。


現在使っている「Pixel Watch」は左手首から右手首へ着け替えて、設定アプリ「Watch」で右手首の右側にしました😁


「HUAWEI WATCH GT 4」は46mmと大型なので、「Pixel Watch」が小さく丸っこいのでオモチャに見えますね🤣


HUAWEIヘルスケアで計測項目を全てオンにし、通知を受けるアプリを選択していきます。


ウォッチフェイスは有料と無料とあり、無料が多数あるので、無料で間に合います😁


とりあえず設定して半日使った感想は、Androidの場合、HUAWEIヘルスケアのインストールで手間が掛かるけど、問題ないですね❗


この質感で3万円のスマートウォッチなら、もう、かなりいいですね。


しばらく、左手首に「HUAWEI WATCH GT 4」を装着し、右手首に「Pixel Watch」を装着して使い比べてみようと思います。


しばらく使って問題ないなら、もう「HUAWEI WATCH GT 4」だけにしよう😁


そうそうHUAWEIヘルスケアのデータをGoogle Fitと同期するのは、いくつかアプリがあり、私はHealth Syncを使っています。

有料ですが、1回払いで410円と安価だったので、満足しています。