初冬の下鴨神社ぶらり散策♪ あの日あのときプラス今の様子>^_^< | 緑の談話室

緑の談話室

自然が好き˘⌣˘♡
里、野、林、海岸など四季折々の植物、
生き物などを写真と共に 綴っています♪
京都の希少植物の保護植生調査、
観察会でのボランティア活動にも参加しています。
なんでも有りのブログです、気軽にお立ち寄りください♪

緑の談話室にご訪問ありがとうございますニコニコ

今年は紅葉の記事が有りませんので泣き笑い

2018年12月10日の記事をリライトしてみましたもみじもみじ

 

 

世界文化遺産下鴨神社

正式名称は

賀茂御祖神社カモミオヤジンジャ」

紅葉がまだ見頃という情報を得て

一緒に野鳥が撮影出来ればという期待を込めて行ってきました。

我が家から車でおよそ10分です車

 

参道の紅葉を見上げて目がハート

 

びっくりしたのは鳥居の左に有る大きな木が

台風21号の被害でぽっきり折れていました。

 

鳥居の先にあるのが楼門。

鳥居の向かって左に大きな木が有りますでしょ・・・

これが折れたんです。

 

糺の森の中もこのような状態

糺の森の樹木120数本、樹齢300年-400年のものは

20数本被害をうけたそうです。

 

糺の森

糺の森ただすのもり、糺ノ森とも表記)は下鴨神社の

境内にあり賀茂川と高野川の合流地点に発達した原生林

縄文時代から生き続けている森です。

広さ3万6千坪(東京ドームのおよそ3倍)の面積があり

森林の全域が国の史跡として指定を受け保存されています。

平成6年には下鴨神社全域が世界遺産に登録されました。

森を流れる小川は4つあり、

それぞれ御手洗川・泉川・奈良の小川・瀬見の小川と

名前が付けられています。

森の東の端を流れる泉川 

奈良の小川沿いや

糺の森の中の神社に通じる参道のイロハカエデ など    

綺麗な紅葉を楽しむことができました♪

 

 

 

以上2018年12月10日の記事を見ていただきました。

 

ここからは今年2021年12月8日訪問での写真です走る人

まだ緑が目立ちますちょっと不満

お天気が悪く曇り空で映えませんが紅葉はモミジやカエデが中心ですもみじ

 

今年の下鴨神社の紅葉は12月1日 - 12月20日までが見頃です。

 

尚輪橋(そりばし)の傍にあるイチョウの木は

すでに葉が落ちて残念でしたぐすん

 

境内のタラヨウ多羅葉」の果実

モチノキ科の常緑高木

和名が中国の多羅樹に由来するというタラヨウの大きな木

葉書の木とも呼ばれ、

葉の裏は傷つけて文字を書くことができますが傷跡が黒く残りますので

あまりお勧めできません^^;

ニャンコ(=^・^=) が振り返ってくれましたニコニコ

この時期水辺でたくさん見ることができる

ヤブミョウガ「藪茗荷」の果実

ツユクサ科

林野で見られる多年草

夏に白い小さな花を付けます。

藍色の果実は球形でおよそ5㎜、徐々に黒くなります。

艶やかな黒い実

今年もシジュウカラ、ヤマガラ、

ウグイス、メジロの姿は見ましたが冬鳥は確認できませんでした。

カナメモチの実にメジロ

 

2018年の紅葉と今年の今の様子を見ていただきました。

コメント欄はお休みいたします予防ふとん1

お終いまでご覧くださりありがとうございます照れ