どーもです。
季節はめっきり初冬になってきましたね。
納豆汁をそのうち作ろうかな~って気分
先週の記事で書いたアンサンブル曲、
演奏しているところを録画した画像を
何度かチェックしていて思ったのは……
自分という存在が他の人の目にどう映っているか。
意外と自分自身では気づかないところ、いっぱいあるんだなぁってこと。
一番感じたのは、
私の立ち振る舞いには
「たおやかさ」とか「優雅さ
」というものが、
かなり欠乏しているなぁ~と感じました
( まぁ今に始まったことではなく、
うすうす、”…なんだよなぁ”と感じてはいましたけどねw)
自分の演奏にもダメ出ししたいところ、いっぱいありましたが
所作的にもかなり×です。
気を付けないとなー
ところで。
11月の読み聞かせに備えて、いつものように市立図書館に行って
貸出手続きしていたら、
いままで借りた本の累計冊数がこんなになってました。
この日新たに7冊借りたので、
めでたく2000冊を突破しました
ここ10年くらいで、こんなに借りたんですねー。
ほとんどが絵本だと思います。
ってか、こんなに借りてもまだ、
手に取ってさえいない絵本が
限りなくあるんですよね、図書館の中だけでも。
すごいなぁ~