7月26日(土)、27日(日)

山形県ジュニアピアノコンクール山形地区予選が行われました。


ぽえむからは今年2人の生徒さんがエントリーしました。


そのうちのひとり、Aちゃん。

当日リハでレッスンルームにて。


素敵なラベンダー色のドレスですね音譜



さて、開演前の会場の様子です。

いつものことですが、この独特の雰囲気

とても緊張しますガーンあせる



習い始めて3年目のH君も
Aちゃんと共に
同じ部門でチャレンジです!


シーーーーン。。。と張りつめた雰囲気の中、
二人とも本当に良く頑張って演奏してくれました。


あと少しのところで本選出場はなりませんでしたが、
前回よりも確実に良い演奏が出来ました。
Aちゃん、H君本当におつかれさま!そして、ありがとう。

私も、もっともっと上を目指して頑張ります!



昨日は赤湯に行った足で
「ふたば」の中華そばを
いただきました(^-^)


義母が元気だった頃、
よく出前でとってくれて
茶の間でみんなで食べた
馴染みの味です。

そして今日は久々、
カルディでお買い物♪
(それにしても南ジャス、
混むなぁ…1番てっぺんまで
上っていかないと
駐車スペースなかったよ)

今日の収穫その1

この間「ヒルナンデス」で
カルディ特集やった時に
紹介されていた
桃のお酢を使った
生ハムの冷製パスタ❤︎
どうしても作ってみたくて、
材料そっくり調達してみた(笑)

どんなお味なんだろ?
また報告しますね。


収穫その2

やっぱり今年はレモンが来てる!
レモンビール、味見してみました。

ビールとしては色が薄く、
レモン風味とわずかな甘味で
どちらかと言えば
レモン酎ハイ的な雰囲気☆

暑い夏にキンキンに冷やして
楽しむのに良い感じです(^-^)

こんな風に
飲んだり食べたり忙しいので、
さっぱり痩せる気配が
ありません(笑)

昨日は小学校で7月1回目の

読み聞かせ会がありました。

今回の担当は2年2組。
そして、今回選んだ絵本は
この2冊(^。^)


『あめのひのただいま』
森に大雨が降って洪水になってしまった日の、ねずみさんファミリーのお話です。

読み聞かせでは、お話の季節感がとても大切。
梅雨時にはぴったりだなと思っての
チョイスだったのですが、
期せずして南陽市の水害とタイミングが
被ってしまいましたね…。



そして『どうぶつサーカスはじまるよ』

アザラシの団長さんの軽妙なMCに乗せて、
さまざまな動物達が、楽しい芸を
繰り広げるストーリーです。


こんな風に。


お話の中で、
観客席から折にふれて
拍手が湧き上がるのですが、
はじめは私が読んでいた、この
「パチパチパチ…」というセリフは、
途中から、子供達の本物の拍手に
取って代わりました。

みんな、本当に動物サーカスを
楽しんでいるかのように!

この一体感、読み聞かせの醍醐味です。

子供達も楽しいひと時を
過ごしてくれたかな?