どこどこの、だれだれさんが
丹精こめてつくっているなになに
これからの時代はさらに
つくり手の顔が見えるものを選びたい!
こんにちは!
生産者コーディネーターのMaikoです。
美味しい食材をつくる人
美味しい料理をつくる人
それを美味しく食べる人
そんな人々を繋げて食のコミュニティをつくる
生産者コーディネーターMaikoの
活動をお届けしています♪
オリヴィエ・ボノーム POB
メルシー・ア・ビアント2019白
とある福岡の酒屋さんが
とあるワイン蔵の奥に
ひっそりと隠してあった(?)このワインを
ごそっと買い占めた
とのこと。
かなりユニークな
フランスの生産者さんだそうです。
この方、ご本人^^
10代の頃からワインづくりに関わり
才能を見出された逸材。
日本にも関心が高いそうで
日本酒蔵に感銘を受けて
日本向けに限定で造られた
「蔵」というワインもあるのだとか。
機会が訪れたら、是非そちらも飲んでみたい♪
生産者さん自らの名前を冠した
ソーヴィニヨンブラン。
実は、わたし
ソーヴィニヨンブランは
普段あまり選ばないのです。
ソーヴィニヨンブランのわたしのイメージは
「清々しいほどの良い香り!」
この香りは本当に大好きなのだけど
酸がきき過ぎている印象が強くて
飲み進めているとキツくなってきちゃうんです。
お店の方に伝えたのは
「酸がきき過ぎす、しっかり果実味があるもの」
このオーダーで持って来ていただいた
ソーヴィニヨンブランはきっと違うのだろう。
何より、この生産者さんのワインを飲んでみたい!
ということで選んだのだけど
大・正・解!!!
グラスに注いで鼻を近づけると
それはそれは芳しい
スキーっ!とさわやかに抜けていく
わたしが大好きなソーヴィニヨンブランのかほり♡
いつまでも嗅いでいたい…
マジで部屋のアロマにしたい…
一口いただくと
舌の上でピチピチと小さく弾ける心地よい酸。
けど、しっかり果実味があってふくよか。
なのに
まだまだ序盤の食事から
メインディッシュへの流れに合わせて
このワインがすっきりと整えてくれる。
素晴らしく美味しい白ワインでした♪
\(^^)/
またどこかでこのワインと出逢えるといいな〜^^
もうちょっと綺麗に盛りなさいよ…恥
・
・
・


【福岡発・身体に良くて
美味しいお菓子を食べる会】
子供のころから食べることが大好きで
福岡の街をあちこち歩いては
美味しいものを発掘する日々。
ここ福岡や九州で
「地元を盛り上げたい!」という志を持った
福岡や九州の生産者さんがつくる
地元の果物や野菜を使って
美味しさはもちろんのこと
素材や製法にもこだわって
お菓子や調味料をつくっている
お店や会社がたくさんあるんだよね♪
そのお菓子を包むパッケージも
食べる前からワクワクする素敵なものを
デザイナー目線でチョイスしてます♪
美味しくて身体にも良い
福岡・九州のお菓子を囲んで
みんなで楽しめたら嬉しいです♡
12月の会
[日時]12月22日(金)14時〜
[参加費/当日]2,000円(税込)
※開催場所はご予約時にお知らせします。
福岡のお菓子を一緒に食べ尽くそ♡
♪♪♪
ここまで読んでくれてありがと〜♪
ぽち。してくれたら嬉しか〜
mic-designの「繋ぐデザイン」
【 想いを、カタチに 】
あなたが心を込めてつくった
美味しいものや、楽しいことを
たくさんの方々にお届けできるデザインを
おつくりします
つくるひと と つかうひと
つくるひと と たべるひと
つくるひと と たのしむひと
「ひと・こと・もの」を繋げるデザイン
デザインで、すっきりお悩み解決♪
チームでも活動してます
オンラインサロン
「自分らしく生きる」
「心から楽しめる “しごと” をする」
「誰かに喜んでもらう」
それぞれの志を持った人たちと繋がって
体験を通して人間力を身につけながら
豊かに生きていく。
いくつからでも、いつからでも良い
学びのコミュニティ。