おはようございます☆彡

 

■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

    

◆トーマス・エジソン(1847-1931)

 

「未来の医者は薬を与えるのではなく  毎日の食事を考えたり  病気の原因や予防といった

患者のカラダ全体を守ることで 役に立つようになるだろう

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

 

無添加プロテインの詳細はこちらでご確認お願い致します

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

”2つ”の未病検査

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な骨盤》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる骨盤》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■ 「1560号」を超える

未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!

 

未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします

 

 

⇒ 未病ヘルスケア通信購読

 

                                      友だち追加  

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくはサイトをご覧ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://mibyo.life

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

 

  《こんな体質が免疫を弱める!》

 

 

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

唾液phが酸性に傾いていると

 

虫歯や歯周病のリスクが高くなることは

 

以前のヘルスケア通信でお話しました

 

 

 

 

 

この問題はカラダの中のミネラル不足も

 

影響していると言われます

 

 

何故なら…

 

唾液phが酸性に傾いている人は

 

有害ミネラルが蓄積し易いと考えられているから

 

 

 

 

カラダに有害な老廃物や有害ミネラルは

 

それら以外のミネラルによりカラダの外に排出されます

 

 

 

 

その際

 

唾液phが酸性に傾いている人は

 

その酸を中和させるためにより多くのミネラルを必要とします

 

 

 

 

よって常にカラダの中では

 

ミネラル不足の状態になります

 

 

 

 

結果として…

 

▼不調 という症状を感じる事が多くなります

 

 

 

 

私たちの健康は食べ物から得る栄養素の

 

「質」そして「量」で決定されますが

 

 

その玄関口が"口"であり

 

 

そして最初の代謝が ▼唾液 です

 

 

 

 

 

健康を保つなら

 

"口をしっかり動かす…即ち「咀嚼」を十分に行うことです

 

その影響は唾液の分泌量を増やすことにもなります

 

 

 

 

またその元はタンパク質なので

 

食事で意識して摂ることが大切です

 

 

 

 

 

■私たちの口内は唾液で常に保たれています

 

その唾液のおよそ99.5%は水分です

 

 

 

 

そこで唾液phについてお話します

 

ph(水素イオン濃度)で体液は一定に保たれていますが

 

不調になると崩れて酸性に傾く・・・

 

 

唾液phは平均6.8若しくは7.0

 

中性に近い"弱酸性"です

 

 

 

 

 

但し唾液の量が多いほどph値は高くなります

 

即ちアルカリ性に近くなるという事です

 

 

 

 

 

然し乍ら…

 

唾液量が多いからといって

 

アルカリ性を維持できるとは限らない

 

 

食事以外に間食などが多い人ほど

 

唾液phは酸性に傾き虫歯の原因になるそうです

 

 

 

 

 

 

■問題は虫歯だけに止まらないということ…

 

 

歯周病は全身の疾患に影響をもたらすと言われるのと同様に

 

唾液phもカラダ全体の状態を表していると考えられています

 

 

 

 

要は唾液phが酸性に傾くことで

 

虫歯や歯周病の原因と言われるので

 

やはり唾液phは健康にとって重要であるのは間違いないでしょう

 

 

 

 

 

唾液phが酸性に傾くことで健康から遠去かるでしょう

 

では酸性体質となれば

 

どんな問題がカラダで起こるのかを幾つか挙げます

 

 

 

 

 

免疫力低下

 

※白血球の働きが悪くなり低下すると言われ不調や病気がちになる

 

 

 

 

 

慢性的な疲れ

 

※ハードワークや脳の過剰疲労などで乳酸を含む"酸"が生成される

 

これはミネラルにより中和されるのですが

 

酸性体質だと常にミネラル不足となり"疲れ"がなかなか取れなくなる

 

 

 

 

 

栄養素の吸収が悪くなる

 

※酸性に傾いたカラダをアルカリ性に中和させる為に

 

ミネラルが大量に消費され不足状態に陥る

 

他の栄養素が機能し辛くなり

 

皮膚炎や口内炎そして骨粗鬆症を招く恐れがある

 

 

 

 

 

 

生活習慣病のリスク高まる

 

※栄養素のバランスが乱れることで様々な生活習慣病の発症リスクが高まる

 

糖尿病に痛風そして動脈硬化など…

 

 

 

その他の症状では

 

「便秘」「下痢」「頭痛」「カラダの怠さ」なども

 

酸性体質の環境下で現れると言われています

 

 

 

 

 

 

この体質の多くは

 

私たちが毎日行っている食事の「質」による

 

 

…が

 

お気付きの人もいらっしゃると思いますが

 

食事をする度に唾液phは酸性に傾く…という事は

 

 

食べるという行為

 

即ち生命活動を行なっている過程に於いて

 

多くの代謝産物を発生させているそのモノこそが

 

 

▼酸性物質 と言われる為

 

 

 

 

 

 

私たちが健康を保つには

 

カラダで発生した酸性物質をアルカリ性食品で中和させることです

 

 

お腹を満たすだけの食事を続けていると

 

中和させる事が出来ずに酸性体質となる

 

 

 

 

 

 

■この体質は

 

健康から遠去かる事になり不調や病気を招き易くなります

 

 

でも多くの人はその様なことを考えずに

 

好きなモノ…美味しいモノを食べている筈です

 

 

 

 

 

それはどんなモノ?

 

ザックリですが…加工食品や肉類に白米 そしてコーヒーなどの多くは酸性食品です

 

 

 

 

習慣化されている食品の多くが酸性食品

 

そして逆に 日頃からあまり食べる習慣がないのがアルカリ性食品

 

…の様に思えます

 

 

 

 

 

 

もう一つお話すれば

 

電子レンジで"チン!"した食品は酸性になる様です

 

 

コンビニで"チン!"する食品は既に加工食品…

 

そして"チン!"でより酸性が強くなる筈です

 

 

 

 

 

 

■不調や病気の人が物凄く増えているのが

 

食品のph値だけで考えても頷ける様に思います

 

 

そして注意したいのが 口腔内環境です

 

 

 

 

 

腸内環境と同じく細菌が多種多様に存在しているので

 

口腔内ケアに於いても食事にもっと意識を向ける必要がありそうです

 

 

病気の多くが ▼酸性体質 であるなら

 

食事の摂り方そして「質」には注視しなければなりません

 

 

 

 

 

 

でも…

 

▼体調が優れない人 ほど注視していない様に思えます

 

 

以前にもこんな話を聞きました

 

「いちいち考えていたら逆にストレスを感じてもっと体調が悪くなりそう」

 

 

 

 

でもその方は病院が大好きで 不安な症状があればすぐに直行している…

 

やっぱり食事が乱れて必要な栄養素を補えていないので

 

思考まで不調に陥っているのかもしれません(汗)

 

 

 

 

 

 

■コロナ感染問題の2年間で巣篭もりの期間もあって

 

好きなモノを手軽に食べていた方も多いでしょう

 

 

まだコロナが収束していない事を考えると

 

体調を整えておく準備は必要だと思います

 

 

加工食品は極力控えて

 

自然素材から必要な栄養素を十分摂る様にしましょう

 

 

 

■この夏は随分と暑くなりそうです…

 

もう既に暑いですが 熱中症にも注意が必要です

 

 

食べ物や飲み物には気を配りカラダを労って

 

感染そして熱中症に罹患しない様な

 

日々の工夫とカラダへの労わりが

快適な暮らしをクリエイトしてくれる筈

 

 

 

 

 

クスリという対症療法に頼らず

カラダに備わっている

 

【免疫】を弱めない生活習慣に

見直すことが健康で元気な毎日を

迎えることができる

 

 

 

その為にも血液検査のデータで

カラダの状況を確認することは

とても大切です

 

現在の状態を詳しく確認する

ことをご希望であれば

下記事務局までお問合せお願いします・・・

 

 

 

 

 

■大阪・神戸ではクリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

■未病検査とは?を確認されたい方はこちら

でご確認ください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

未病検査とは?

 

 

予防に勝る治療はなし

■その”マスク”が免疫を弱めているかも?

 

 

■私ストレスに弱いんです・・・じゃなく弱いカラダを作っているのが原因

 

 

■痛みなどの症状を感じなくても〈炎症〉を確認してください

 

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2022 Mibyo Healthcare Association All rights reserved