おはようございます☆彡

 

■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

大阪・梅田で未病講座開催!

■2022年7月18日(祝)に「未病講座」を開催!

 

▼テーマ:これからの感染症対策とその予防(1)

 

▼講師:医学博士 内科医 笠木医師

▼会場:大阪・梅田

▼開始時刻:13時~17時

 

※遠方の方で講座に参加をご希望される場合は

オンラインLIVE「アーカイブ」でご覧いただける

準備をしています

整い次第ブログでご案内いたします

 

講座の詳しいことはこちらでご確認ください

お申込みも出来ます

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

「未病講座」の確認・申し込みサイト

 

既に続々とご予約を頂戴しています

お早目のお申込みをお待ちしています

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

 

無添加プロテインの詳細はこちらでご確認お願い致します

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

    

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

”2つ”の未病検査

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な骨盤》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる骨盤》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■ 「1530号」を超える

未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!

 

未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします

 

 

⇒ 未病ヘルスケア通信購読

 

                                      友だち追加  

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくはサイトをご覧ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://mibyo.life

 

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

 

 

  《健康&美容の秘訣は「休食時間」を設けること!》

 

 

 

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

多くの人が願っているであろう・・・健康

 

そして多くの女性が願うであろう・・・美容

 

このどちらにも好影響をもたらすのが

 

 

《休食時間》

 

 

 

決して 学校給食ではありません(笑)

 

それは 「胃腸」を休ませる時間です

 

 

 

 

私たちはハッキリ言って“食べ過ぎ”なんです…

 

 

 

 

 

その影響は生活習慣病が一向に減少しない

 

中でも最も負担を掛けている〈胃〉という臓器

 

〈胃ガン〉が減らないのも“食べ過ぎ”が

影響していると思う

 

 

 

 

 

勿論ストレスもありますが

“ゼロストレス”はあり得ないので

 

やはり“食べ過ぎ”を見直す必要がある

 

 

 

 

 

■その〈胃ガン〉の

死亡率は下がっているようですが 〈胃ガン〉自体は減っていません

 

近年では 〈食道ガン〉も増加中

 

 

 

 

体調不良や病気になると 決まって聞く言葉が「ストレス」…

 

 

 

 

自分自身の食生活には一切触れずに

「ストレス」を原因としている人が多過ぎ(笑)

 

 

 

じゃあ「ストレス」をゼロにする事が出来るのかと言えば

 

それは無理でしょう(笑)

 

今では「ストレス」に対する考え方や意識の持ち方など

 

様々な対応策があるようですが

眉唾ものも沢山あるようなので ご注意ください

 

 

 

 

 

■私(やなせ)は「ストレス」に対して

 

心の対応策と同時に 強いカラダを創る事を同時に行えば

 

一層の効果が現れると思っています

 

 

 

 

その強いカラダを創るには

 

『ストレス・ビタミン』を摂ること

そして 「胃」を休めてあげることです

 

 

もう一つ付け加えるなら

 

〈糖〉を含んだ加工食品やジャンクフードを控えることです

 

 

 

 

「胃」を休める…

 

■即ち 《休食時間》を作ることです

 

 

 

 

この《休食時間》ですが どれくらい空ければよいのか…

 

最低 12時間ですが 目指すところは『16時間』です

 

 

 

 

 

え~『16時間』をどうやって作るの…と言われますが

 

質問する人ほど 実行しないし

する気もない人が多いのも事実(笑)

 

睡眠時間を入れると『16時間』などは

チョチョイノチョイで完成します(笑)

 

 

 

 

 

だけど ここで 言い訳する人は…

 

朝ご飯を食べないとチカラが出ない…という

意味不明な理由をつける人がいます(笑)

 

こんな人は横に置いといて…(笑)

 

 

 

 

 

前日の夕食を何時に済ませたのかで

『16時間』後に食べる時間を設定します

 

 

■例えば

 

前日 21時に夕食を摂ったならば

翌日 13時で『16時間』の《休食時間》が設けられます

 

丁度 ランチの時間です

 

 

 

 

 

要は 朝を食べないこと…

 

勿論 水や白湯を飲むことはオッケーですし

 

「胃腸」に対して 起床を告げることにもなりGOODです!

 

 

 

 

起床後に朝ご飯を食べるのは

 

「胃腸」がまだ活動体制に入っていないのに

無理矢理動かす事になります

 

これは 起床後に 筋トレやダッシュをする事と同じなんです

 

まだ筋肉も起きていません…

 

 

 

 

なんでも準備や段取りがあるように「胃」にも準備が必要なんです

 

※あくまでも私(やなせ)が考えていること

そして実体験も含めていることでお話している

 

 

 

 

 

ここでも…

 

え~そんなん言われてもお腹が…と反論が聞こえてきそうです

 

どんだけ食べたら気が済むのか・・・

 

現代人はほんと様々な言い訳をしたがります(笑)

 

 

 

 

 

 

■私たちのカラダの消化機能を知る

ことも大切だと思う

 

カラダに入った 食べ物は

口で咀嚼され 「胃」で消化・分解され

 

小腸でさらに消化され吸収し

一部は大腸でも吸収され それが便となります

 

 

 

 

そこまでの時間は 人により多少の差異はありますが

 

およそ30時間から 長い時には 120時間も掛かると言われる

 

この一連の作業を食べる毎に消化器官は行っている

 

 

 

 

 

そんな事も知らずに

「朝はやっぱり何か食べないと~」とまだ言い訳するなら

 

▼味噌汁一杯

▼梅干し一つ

 

で 「胃」を慣らしてください…

 

 

 

 

朝・昼・夕と一日3食を食べ続けてきた

私たちは 健康と言えるのでしょうか?

 

 

とてもじゃないが健康とは言えないし

 

〈ガン〉が増え 認知症や糖尿病もアレルギーも増加の一途です

 

 

 

 

 

何かを変えないと何も変わらないという原則を考えると

 

一日3食に対して《休食時間》を与えるだけで

2食になる筈です

 

 

 

 

■食材のクオリティも 勿論重要です…

 

現代人は何かと「ストレス」に責任をなすり付ける事で

 

目の前の体調不良や病気から逃げようとしています

 

 

 

 

 

乳ガンは20歳代まで下がっていますし 40~50歳代がピークと考えると

 

「ストレス」だけで片付けられることではない

 

 

 

 

全ての症状や病気には【食事】が深く関係している筈

 

《休食時間》を作って 消化器官に休暇を与えてあげてください

 

 

 

その結果として受け取るのが・・・

▼健康

▼美容

だと思います

 

 

 

 

病気を患っている人は増え続けている

感染症も終息していない現状を考えると

【食事】から得る栄養素はとても大切です

 

 

 

 

その栄養素の吸収を良好にする為にも

 

消化器の機能を時には“休めて”あげることが大事

 

私たちも休みなく働き続けると

ダウンするように

 

〈胃腸〉も酷使するとダウンします

 

 

 

 

そうならない様に労わってください

それが《休食時間》だということ・・・

 

そして感染に罹患しない

工夫として下記講座を設けています

是非この機会にご参加ください

 

 

 

 

 

■7月18日(祝)

 

医学博士 笠木医師を講師に迎え

 

▼未病講座を開催します

 

「これからの感染症対策とその予防」

 

 

まだ収束はしておらず新たな感染症が現れている最中

 

私たちはどんな対策そして予防が必要なのか?

 

この機会に学んでください

 

 

 

詳しくはこちらでご確認ください

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

 

ご参加お待ちしています

 

 

 

 

 

■大阪・神戸ではクリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

 

■未病検査とは?を確認されたい方はこちら

でご確認ください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

未病検査とは?

 

 

予防に勝る治療はなし

■これからの感染症対策を医学博士がお話する講座開催!

 

 

■貧血の疑いであれば梅雨時期は不調を感じ易くなる

 

 

■免疫を高めるならこの栄養素でしょ!

 

 

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

⇒ mibyohc@gmail.com

Copyright(c) 2010ー2022 Mibyo Healthcare Association All rights reserved