おはようございます☆彡
■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
◆トーマス・エジソン(1847-1931)
「未来の医者は薬を与えるのではなく 毎日の食事を考えたり 病気の原因や予防といった
患者のカラダ全体を守ることで 役に立つようになるだろう
《未病》とは
「半健康」と言われる《未病》の方が増えると その中の数%が「病気」へと
進行することで今以上に医療受診者が多くなることは想定されます
その受け皿となる医療体制は整っているのか?
感染症予防対策で四六時中「マスク」でストレスがかかりより《未病》の
状態は増えるでしょう
現在の医療体制はとても万全ではないと思われ そして将来を展望するととても
充実しているとは到底思えません
2025年問題も控え国民の健康を支える医療は危機を迎えています。
小児救急の崩壊・産婦人科の医師不足・保健医療の破綻・医療費の高騰や
それに対する政策により、全国の病院数(病床数)と勤務医が減少し、
入院加療が困難となる時代がきています。
「国民全員が安心な医療が受けられる」時代は終わり、医療難民は今後確実に増えます
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
未病検査には・・・
未病血液検査
※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)
コロナウィルス感染予防に有意とされる
ビタミンDも検査項目に入っています
未病レントゲン検査
※正しく骨盤の歪みやストレートネックが
分かる特別なレントゲン検査です
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
様々な症状でお困りなら是非〈未病検査〉をお受けください
分からなかった症状の原因がわかる筈です
医療とは違う視点から回復に向けたカウンセリングを
行っています
症状の多くに関係しているのが食生活から得る栄養素です
この栄養素が不足することで自律神経が乱れ「異常なし」と
言われる症状に悩まされます
可視化データに基づいてカウンセリングを行い
確実に健康への第一歩のヒント!になる筈
ご依頼は下記オフィスにお問合せください
■ 「1450号」を超える
未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!
未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします
【告知】![]()
![]()
自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」
募集しています![]()
詳しくはサイトをご覧ください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
《40歳を超えると"脂肪太り"になる理由》
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
■年齢を重ねることは
"良い意味でも…悪い意味でも"
奥が深いなぁ~と感じます
これが「人生の年輪」かも(笑)
でもできる限り
"綺麗"をテーマに 歳を重ねたいなぁ~と私(やなせ)は思い
日々悪戦苦闘しながら取り組んでいます(笑)
かと言って…
メンズエステに通ったりする事はありません(笑)
カラダの外側からのケアもとても大切だとは思いますが
その外側を作り出しているのがカラダの内側である
"血液の潤い"なんじゃないかと考えます
ホルモン分泌も含めて(笑)
■歳を重ねても"綺麗"でいたい…は
多くの人が思っている?
と私(やなせ)は感じていますが
でも前述したカラダの内側へ
十分なケアを施しているのかと言えば…???
私(やなせ)のお客様でも
"綺麗"な人は沢山いらっしゃいますが(苦笑)
▼40歳 を境に"綺麗"ではあるが「ん?」と感じることがあります…
それは〈体型〉に変化が訪れること
■本協会が導入した「In Body」は
カラダ組成の詳細をデータで示してくれる優れものです
まだデータは少ないですが
40歳代の女性のデータを確認すると
多くの人が「えっ?」と先ず発します(笑)
次に…「こんなに脂肪が増えている?」
そうです…
ご自身では体重は変わっていないと自覚されていても
「脂肪が増えている」ことに気付かないのです
詳しくカラダの内側をデータで確認したいと思う人は
「In Body」をお受けください
お申し込みはこちらからお願い致します
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※「In Body」予約と記載ください
■ご自宅にカラダ組成がわかるスキャンがあっても
概ね…
▼体重
▼BMI
▼内臓脂肪
くらいでしょうか
でも「In Body」ならもっと詳しくわかるので
多くの人は"ビックリ!"されます
そして筋肉量もデータでわかります
お申し込みは事務局でも受付しています
是非お問合せください(笑)
■年齢を重ねると
▼肥満
▼関節痛
▼しんどい
▼疲れ易い・取れない
など 若い時とは違い 様々な健康問題が現れます
その年齢を区切ると…40歳以降ですね
でも多くの人は直ぐに不調を感じることは少ないと思います
ですが女性の場合は
ホルモンのバランスが崩れ出す入り口となるので
不調を感じると 次から次へと現れ易くなります
その為にも40歳を超えたなら
カラダの外側ばかりに"綺麗ケア"の重点をおかずに
内側へのアプローチも同時に取り組む必要があります
それは健康問題にも影響を与える《脂肪》が増えるからです
■食べ過ぎなら論外ですが
極端に食べる量が増えていなくても
ホルモン・バランスの影響で40歳を超えると
多くの人が《脂肪》の量が増える事になります
外見は細く見える女性でも
「In Body」でカラダ組成を確認すると
「脂肪だらけやん!」というケースもあります(汗)
そうなる理由は 先程から述べている
▼ホルモン・バランス
▼加齢に伴う筋肉量の減少
ではホルモンのバランスが崩れると
何故《脂肪》が増えるのか?を解説します
気になる人は熟読ください(笑)
■女性ホルモンの一つの
▼エストロゲン の作用として
「脂肪の燃焼を促進する」があります
ですから エストロゲンが減少すると
脂肪が燃焼しにくい状態を作り出すことになります
また女性ホルモンのバランスが崩れて
減少する事により 相対的に男性ホルモンの割合が増加します
この影響は「皮下脂肪」だけでなく「内臓脂肪」もつきやすくなります
40歳を超えて…
"最近急にお腹がポッコリ出てきた"になる恐れがあります
これが食べ過ぎなら論外(笑)改めましょう!
■40歳を超えて女性でも増える「男性ホルモン」
《脂肪》はホルモンの影響で
男性→内臓脂肪
女性→皮下脂肪
となり易いのですが
「男性ホルモン」が増える事で
皮下脂肪にプラス 内臓脂肪までも増える事になります
すると前述した"お腹がポッコリ"となってしまうのです
食事量は増えていないのにどうして?
は 女性ホルモンの一つ▼エストロゲン の減少が始まっているという事でしょう
前述している様に
40歳以降は卵巣機能低下が原因となり
エストロゲン減少となります
その上に筋肉量の減少が加速すると
「基礎代謝」がより低下します
この「基礎代謝」とは
生きていく上で消費される必要最小限のエネルギー代謝量のことです
ですから…
呼吸しているだけで全く動かない状態でも消費されます
従って
基礎代謝が高い→太り難い
基礎代謝が低い→太り易い
加齢と共に筋肉量が減少する事は「基礎代謝」も少なくなり
必然的に《脂肪》が蓄積されるという仕組みです
だからといって…いきなり運動は避けてくださいね
何故なら
筋肉量が減少している事は言い換えれば
食事で摂るタンパク質も少ないということ です
この栄養素が少ないのに運動をすると
筋肉量が増えるどころかカラダを傷める事になるので
運動をするなら食事でタンパク質を十分補うことをしなければ
その効果は感じられることはありません
■女性にとって40歳以降に現れる
▼エストロゲンの減少
を加速させない為にも食事を見直すことはとっても重要です
決して「痩せ難くなった」からといってダイエットは禁物です
食べ過ぎは余計に"太りますが"(笑)
優先すべきは…
▼タンパク質 の摂取です
女性ホルモンの材料となるコレステロールを補う事になるからです
総コレステロール値が低いのは
40歳以降ではホルモン・バランスが整い難くなるので
少し高いくらいが良いです
血液検査の値で話すと
総コレステロール「200~250」
"200未満"はホルモン・バランスを整え難くなるので
十分なタンパク質摂取が必要です
それは動物性でも植物性でもどちらでもOKです
動物性に偏らない様なバランスを意識して
「体重×1g」/日は最低限摂ってください
■タンパク質以外では
▼脂質 も重要な栄養素です
良質な脂質と言えば…
「オリーブオイル」「アマニ油」
そして
「EPA・DHA」
この脂質は生理機能を持つ成分が豊富に含まれています
「EPA・DHA」は基本サプリメントで摂取されるのが望ましいです
何故なら 青魚に含まれる成分で
毎日食卓に出される食材ではないと思うからです
■食事を見直す場合は
▼高タンパク食 です
でも毎日「体重×1g」を食事で補うのはとても難しい…
実践した方なら痛感しているはずです
そこで利用して頂きたいのが『プロテイン』です
望ましいのが"無添加"であるのは言うまでもなく
そして より良く代謝をアップさせる為に欠かせないのが
▼ビタミンBコンプレックス
この栄養素を補わないと
「タンパク質を摂ってもエネルギーに変換できない」
…という事は代謝が上がらない事になります
加齢で代謝が下がっている上に
ビタミンBコンプレックスの不足や欠乏では
更に「基礎代謝」が落ちます
すると…
▼エストロゲン減少 により脂肪の燃焼が難しくなっているので
余計に《脂肪》がつき易くなるのです
■40歳を超えると…
食事を▼高タンパク食 に切り替える
そして 代謝アップさせる為に
ビタミンBコンプレックスを補うこと
カラダに必要な栄養素を補うと同時に
少しずつ運動を取り入れることで
《脂肪》を加速的に蓄積させないカラダの仕組みを作ることが可能となるでしょう
そして もう一つ代謝アップに加えるなら…
ミネラル(鉄:Fe)を摂ることです
■太りたくない…と思っている40歳以降の女性は
カラダの内側で起こっている変化を認識した上で
必要な栄養素を十分補うなどの食生活の改善が求められます
カラダに《脂肪》がたんまりと付き出してから始めるのか?
それとも…
40歳を超えたら始めるのか?
考える余地は残っていないと思います
▼高タンパク食 がキーワードである事をお伝えしておきます
"無添加"『プロテイン』をお求めの際は事務局までお問合せください
予防に勝る治療はなし
■「脂肪」が付きやすくなったのが『鉄不足』?
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2022 Mibyo Healthcare Association All rights reserved




















