チェコ・ドイツ 5つのクリスマスマーケット 6日間 <おまけ> | miauler(ミヨレ)のブログ

miauler(ミヨレ)のブログ

Preserved Flower School & Preserved Flower Order Arrange 

この<おまけ>も、下書きから消しちゃって呆然PART2

気を取り直して・・

 

最終日は帰路のみ、消化試合なのでブログ記事なし。

 

旅から戻ってからも、余韻は続く・・

ほぼスーパーでの購入品だけど、1粒で2度おいしい体験が

できるのはいいなあ。

 

 

これは自称、チェコ定食。

パンはロングライフの黒パン。事前情報リサーチのため

YOUTUBEを見ていたときに、チェコのお土産でロングライフパンを

買ってた人がいて、探してみました。(確かKauflandで買ったと思う)

添加物ではなく「発酵や熟成の方法」によって長持ちさせているパン。

日本でも販売していますが、防災用品とか通販とかで多く見かけますが、

スーパーの店頭で種類がずらーっと並んでいるというのは見ませんよね。

今朝もいただきましたが、しっとり感も持続して、発酵の酸っぱい香り

がして、ちゃんと美味しいです。

 

バターもチェコ製です。フランスのエシレバターやボルディエのようなブランドは

売ってませんでしたが、チェコも農業酪農国。普通に美味しいに違いない。

そして安いしと思って買ってきました。

(BIO Butterは約70コルナ≒490円)

 

今、ここに写ってないバターを使ってますが、

ミヨレ的にはもう少し塩気が欲しいかなと思うものの、

しっかりバター。格付け番組みたいに目隠しして食べたら、

どれが高額商品かなんてわからんだろうし、結局は自分の好きな

味かどうか?だよね。

 

スープはマギーのグヤーシュの素。グヤーシュはハンガリー料理だけどね。

ちょっと旨味がなかったので、ベーコンとじゃがいもを

ぶちこみ増量しました。うまし!

 

失敗したのはこちら。

 

 

バターと思って買ったらラードでした。

グーグル翻訳使うために、スーパーで海外パケットサービスに

接続しようとしたんだけど、うまくいかず、なんて書いてるのか

わからずえいや!で買ったんだけど。

ラードは使わないので冷蔵庫にこっそり放置して帰るか?と

思ってたら、Yさんが使ってくれるというので進呈いたしました。

良かった。捨てずにすんで。

 

ミヨレはSIM入れ替えやポケットWi-Fiではなく、

ドコモの「世界そのままギガ」というサービスを使います。

ところが今回の旅では全然機能せず。

観光の最終日にようやく原因がわかりました。

セキュアVPNのアプリをオンにしていたためでした。

海外ホテルではフリーWi-Fiのことが多いので、オンにしていたのが

仇になった。

 

 

これは喉用のハーブティ。

ドイツでは、薬じゃなくていろいろなお茶で治すということで

効能別のお茶が売られているけど、チェコでもありました。

ミヨレにぴったり。喉のはれや痛みの緩和とあります。

防臭袋にいれないと、センナのような漢方の匂いぷんぷんです。

のどがあれ?と思ったら、これに蜂蜜いれて飲んでます。

いい感じです。くさいけど。

 

さて、つらつら書いてきましたが、

ここいらで、チェコ・ドイツ 5つのクリスマスマーケット巡りの旅は

終了です。

プラハとチェスキークロムロフ、3度目、滞在型でゆっくり行くこと、

実現したい!

 

 

カレル橋のヤンさんの像をさわると幸せになるというハッピーハンド。

Yさんが写真撮ってくれてました。

こうして旅に出て無事帰ってこれただけで幸せなこと。

幸せなのに幸せを求めるのは厚かましい。

なので、おずおずと感謝しながら触りました。