ねこねこトルコ♪ <カタール航空利用 トルコ周遊8日間> 1.トルコへの移動 | miauler(ミヨレ)のブログ

miauler(ミヨレ)のブログ

Preserved Flower School & Preserved Flower Order Arrange 

大学生のころから憧れていたトルコ。東西の十字路。

「異国」を体現しているような街、実際にどうなんだろうと、ずっと行きたいと思っていました。

今回念願叶ってほんとに嬉しい♪♪♪

 

■最終日イスタンブール・ガラタ橋から。スレイマニエ・ジャーミィと夕陽

 

 

旅の始まりは吉野家から。

なんで?

 

吉野家が国会議員のせんせーからの要望で、国会議事堂店で出している「牛重」

が羽田空港でも食べられるという。

このニュースをキャッチした旅友からのLINE、ミヨレが拒否るわけない。

深夜発で機内食ブロイラーとなるけど気にしない♪

トルコとは何の関係もないですが、これです!「牛重」

価格は、👆の記事より値上がりしていて、1,380円(税込み)

美味しいけど、高い。街中の吉野家じゃあチョイスしないと思うけど。

旅の景気づけにはいいでしょう。そしてトルコへGO!GO!

味は、「牛丼」ではなく「すきやき牛肉弁当」です。

■吉野家「牛重」

 

今回はカタール航空使用。乗務員のサービスもきちんとしてるし、

エンターテイメントも豊富(ただアメコミものの映画が多かったので

ミヨレとしてはあまりチョイスがなかった)、機内食も美味しい。

ドーハ・ハマド空港経由、1時間20分の乗り継ぎもすいすい、

いとも簡単にトルコのサビハ・ギョクチェン空港に降り立ちました。

 

■カタール航空エコノミー機内

 

空港で、お世話になる現地日本語ガイドさんとご対面。

後々の記事で語るけど、ガイドのムスタファさん(男性・30後半)、

ガイドのスキルが超高く、今回の旅が充実していたのは、ひとえにムスタファさんの

力量によるところが多かったと思う!!

ガイドさんとしてというだけにあらず、人間として素晴らしい、非常にハイスペックな方です。

 

さて、ミヨレたちは早めにさくさく出ることができたので、ツアー仲間を待つ間、

ATMで両替をしてまたまた食べることに奔走。じゃーん!!

 

トルコのB級グルメの筆頭、「シミット」

 

空港に「シミットサライ」という、パン屋のチェーン店があることをリサーチ済。

時間があったら買い食いしてみよう!思っていたのでした。

シミット空港価格、5.5TR(110円) (街中屋台では2TRとかでした)

冷めてるので美味しさ半減ですが、ベーグルを焼しめたような食べ応え。

焼き立てを食べてみたい。

 

さて、日程表では14時出発のところ、13:10頃にはバスに乗車。

総勢34名、思ったより多い。バスも2席を一人で利用できると思っていたのに、

叶いませんでした。

ツアーによっては、ひとり2席利用を確約しているものもありますが、

もともと今回はその売りはなかったので仕方ありません。

それよりも、この人数を添乗員なし、イヤホンガイドもなしで、

現地ガイドさんがひとりで仕切るということのほうが無謀というかなんとういか・・・

格安ツアーとはいえ、これはガイドさんがかわいそう・・・

旅行会社からアンケートがきたら、しっかり提案をしたいと思います。

 

ヨーロッパ旅行ではありがち、売店充実のガソリンスタンドで、2回休憩はさみつつ

本日の宿泊地チャナッカレへ向かいます。この日は移動だけです。

 

■コリンホテル外観

 

予定より45分くらい早めにコリンホテルに到着、部屋に荷物を置いたらすぐ夕食です。

今回のツアーは、お仕着せコースではなく、ビュッフェ形式の食事が多かったので良かった。

好きなものを量を調整しながら食べられるから。

どこでもだいたい同じようなものがでましたが、野菜含めてかなり種類が豊富でした。

 

■冷前菜 オリーブやチーズ、それから野菜がとても豊富でした。

 

ミヨレにしては少な目?いえいえ、この後、温かいメインものとかお代わりしました。

飲み物は、アルコール自重して炭酸水。胃が疲れると体調に影響するお年頃なのです。

 

■このサイズの炭酸水、日本でも売らないかな。

 

このツアーは、「全5泊観光省認定五つ星ホテル宿泊」と銘打ってましたが、

ムスタファさん名言「ツアー会社から5つ星ホテルと案内してると思うけど、

トルコの場合、1つか2つは流れ星だから」

ムスタファさん、こういうウィットを、しかもしれっと日本語で発揮するんだから、

恐れ入ります。

 

コリンホテルはミヨレ基準では(かなりハードル低いけど)十分五つ星です。

5泊のうちここだけはバスタブなしと聞いてましたが、バスタブあったし。

そういえば、湯沸かしポットについては、どこのホテルも設置されていて、

せっかく持参したポットが出番なしで梱包そのままでUターンしました。

 

夕食をさっさとすませたら、ホテルの目の前、徒歩数分のところにある大型スーパーへ

早速偵察にいきました。

 

■スーパーミグロス

 

MiGROSというチェーンですが、チェーン名の頭にくるMの数で規模がわかる。

👆は「5M」なのでM五つ。大型店ということです。

この後の行程ではスーパーに確実に行けそうなところがないので、

ある程度スーパー土産はここで物色。

チョコやスープの素、ドライフルーツ・ナッツなどちょこちょこ買いました。

 

初日、移動だけでしたが、初日だけにあらず、トルコ周遊ツアーは、長時間バス移動が宿命。

トルコは東西に広大です。明日からもバス移動が続くので、早めに就寝、

体力温存します。

 

⇒二日目に続く