はじめての幼児教育
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

10か月振りの更新。

またまたブログ更新をさぼってしまいました。

息子は5月に小学校に通いだしました。こちらでは5歳から小学校にあがることになります。

去年から通いだした幼稚園では風邪をひかなくなったのに、また小学校にあがったらよく風邪を引くようになりました。

 

この10か月の成長をざっとまとめると以下になります。

 

1)水泳

グループレッスンからプライベートに変更しました。

グループレッスンでは子供がほかに5人もいて、たいして学べていなかったので思い切ってプライベートにしました。

日本に帰ったりしたので、たいして去年の10月から上達はしていないかなと思います。

まだクロールで息継ぎの練習をしています。

 

2)スキー

今年も5回のスキーレッスンに申し込みをしました。

先週の土曜日に第一回のレッスンが始まりました。

NZSKIのlevelで言うと息子は3bだそうです。

パラレルターンの練習をしています。5歳にしてはなかなかいいところなのではないかと思っています。

 

3)日本語

5月からまた日本語の補習校に通いだしました。

自分の名前はひらがなで見なくてもかけるようになりました。

他に友達が4人もいて、クラスは楽しいようです。

宿題も一生懸命やります。このまま楽しく学んでほしいです。

 

4)英語

小学校に入って確実に読み書きのスキルが伸びました。

簡単な文章なら読むことができます。(I can runなど。)

小文字を使って文章を作ることができます。

韻を踏むのが苦手と先生に言われましたが、特に心配はしていません。

英語は英語圏の国で育ったら絶対に身につくものだと思っています。

 

5)ソーシャルスキル

小学校に入っても、先生の話を聞かないで、授業の邪魔をすることがあるようです。

もう少しクラスメイト、先生、親のことをリスペクトして協力的になってくれたらいいなと思っています。

これは担任の先生にも相談していますが、サッカーやラグビーなど何かしらチームで動くスポーツをやらせたらいいのかなと思っています。

一人っ子ですので家庭ではあまり見につかないですね。友達を大事にするという動画を見せたり、本を読んだりしていますがやはり友達との関わりの中で身に着けていくものだと思っています。

 

ここからは、これからのことを書きます。

 

1)STEM教育に力を入れる。1日10分でも少しでも何かしらやる。

2)チームワークを学べる習い事をする。

 

また、ブログを書きます。

 

 

今の悩み、解決策。

最近の悩みは友達に意地悪をすることです。

去年までのような、単純に叩いたりとかではなく、

口で意地悪を言ったり、仲間はずれにしたりなど少し高度なものになってきました。

今これに対して自分にできることは何か少し考えてみて、改善策になりそうなものをあげてみました。

 

1)怒る時にきつい言い方をしない。

2)夫婦での言い合いをしない。

3)ダニエルタイガーを見せる。

4)家族団らんができるカードゲームなどを1日30分はする。

5)息子はハグをすると落ち着くので、もっとハグをしてあげる。

6)友達に意地悪をしたとき、叱る時に、この子が悲しい思いをするよ。と人の感情を教えてあげる。

 

以上の事を心がけてまた1ヶ月後、3ヶ月後、半年後に良い変化があったか観察していきたいと思います。

一年もブログ更新をさぼってしまった。。。

なんと1年もブログ更新をさぼってしまいました。

8月に幼稚園を変えました。モンテッソーリ幼稚園の前の園長先生が独立して作った新しい幼稚園に行くようになりました。

そこに通いだしてから以前は3週間に一度風邪を引いていた息子ですが、風邪を引かなくなりました。

また、なんとなく以前よりのびのびしている気がします。

 

この1年の成長をざっとまとめると以下になります。

 

1)水泳

まず、2月から週1で水泳教室を始めました。

水しぶきが顔にかかるだけで怖かったのが、今はクロールで息継ぎの練習をするまでになりました。

 

2)スキー

8月から9月にかけて、毎週土曜日にスキー教室に通いました。

1回病欠しているので全部で4回出席しました。

教室始まる前は少し滑って止まっただけですごいなぁと思っていたのに、

リフトにサポート付きで乗り、初心者コースなら自信を持って滑れる様に、

中級者コースだととても幅広いボーゲンで踏ん張る様に降りてくる箇所もありますが、

疲れていなければほぼサポートなしで滑り降りて来る事ができるようになりました。

 

3)日本語

会話は相変わらず上手ですが、日本語補習校の曜日が変更になり、通えなくなったためにしばらくお休みしています。

こどもちゃれんじでひらがなのなぞりなどはしていますが、まだ自分の名前も書けません。

これは小学校に入って、補習校に通いだしたらまた力を入れようかなと思っているので少し休憩です。

 

4)英語

英語は幼稚園で教えてくれているのもあり、大文字ならだいたい読めるようになりました。

最近は小文字も書けるようになってきました。

 

5)ソーシャルスキル

新しい幼稚園に入ってそうそう1ヶ月で先生の話しを聞かない、

仲のいい子とタグを組んで邪魔をするからクラスを変えると言われましたが、

最近は落ち着いてだいぶ話しを聞くようになり、叱りつけるよりredirect(方向修正)すると落ち着くようです。

 

また、1年程前は友達を叩いたり押したりしていますが、あたらしい幼稚園に入ってからはそのような事はしないみたいです。

その代わり口で友達を攻撃するようになってきました。

こちらは幼稚園の先生にも相談しましたが、多くの子供が通る成長のステージらしいので、

私の息子が特に目立って悪い訳ではないそうです。

こちらは気付いたらその都度注意して、相手の子供が悲しむ事は辞めようねと、逐一教えてあげればいいかなと思いました。

 

この1年で確信したのですが、ソーシャルスキルは幼児教育の中で一番大事なのではないかなと思っています。

日本語、英語、習い事などは大人になっても後付けでできるようになると思うのです。

でも、ソーシャルスキルは小さい頃からの積み重ねなので、大人になってからだと習得しずらいと思いました。

習い事はプロに任せ、家ではソーシャルスキルを身につけられる様な環境を提供してあげたいなと思いました。

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>