田中神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

沖縄が梅雨入りしたって聞いてから、かれこれ20日。
大阪は毎日暑い日が続きます晴れ
タクシー乗っても運転手さんの第一声は
おじいちゃん{暑いなぁ~アセアセ一体、どないなってんねやアセアセ今年は暑いらしいで~アセアセ
ばかりですニヤリアセアセ
 
梅雨入りはいつ頃になるのだろう傘
雨女の私としては雨は今更気にもならないから
涼しい方が良いなぁ口笛
 
ちなみに今日の休みも雨傘
 
生駒に行く電車で記事を書いております鉛筆
 
さて、前回の続き
GWに友達と車で滋賀の方まで行ってきました車ダッシュ
 
大渋滞をものともせず
下道と高速を上手い事使い分けながら車は走る~口笛
なので
想像していたよりもずっと早く目的地に到着しました立ち上がる
 
そこで見た景色と
なっ
なんて素適な神社なんだっ😃💕 
こちらは
田中神社(たなかじんじゃ)

氏神さんってのはキラキラ
皆がいつでもお詣り出来る様に山からカミさんに来てもろた(勧請といいます)
ってなことなので
田中神社は田中の集落に氏神として勧請された神様を祀る神社って事ねウインク

先日の講習会で1例として名前が上がっていた神社神社

 

偶然って凄いね!!

まさかの

連れてきて貰えるとはありがたや~ありがたや~立ち上がるラブラブ

 

車で来たから振り返って

先の方に

下矢印鳥居と狛犬さん下矢印

遠すぎて見えんね真顔ハッ
 
そして
下矢印社標下矢印

 
石段を上がって行くと
下矢印沢山の塔下矢印

昔は神社の上の方にお寺が有ったらしい気づき
この石塔は鎌倉時代のものなんだって虫めがね
 
石段の途中には
下矢印石碑下矢印

 
お向かいには、でっかい杉と
下矢印手力男社下矢印

ご祭神は

手力男命
天の岩戸をぶん投げた神様ウインク
 
見上げればすげーびっくりキラキラ

対面の杉の枝と握手したいみたいに伸びてる飛び出すハート
針葉樹なのに不思議な枝だなぁ~虫めがね
 
さて、境内に着けば
下矢印狛犬さん犬下矢印

カッコイイキラキラ
 
又、振り返る照れラブラブ

マジ良い景色!!
ここから町を神様が見守っていますって感じするねっウインク
 
中央には
下矢印舞殿下矢印

舞殿には立派な神輿がドドンと指差し
 
実はこの日は例大祭の日だったそうな電球
GWの車の混雑からすれば早く着いた方なのですが
お昼になる頃なので皆さんどっか行っちゃってました爆笑ダッシュ
 
午後2時から流鏑馬神事と渡御が有るのだとか!!
残念ながら他の場所にも行く予定なので見れませんでしたが来年はチェックしとかんとね上差し
 
そんな舞殿の
下矢印狛さん?下矢印

黒目がちな瞳がちとホラー爆笑ハッ
 
そして
下矢印手水舎龍下矢印

時間が経つと色々忘れちゃうアセアセ
確かセンサーで出るtypeだったと思います口笛
 
さて、手を浄めて、山の麓の素適な神社を散策〜歩くダッシュ
下矢印神撰所下矢印

 
更に奥には井戸かと思いきや
下矢印湯立舎下矢印
湯立神事をされるのですね指差しキラキラ
調べた所、今年は4月29日に行われたそうな気づき
神事で使ったお湯は持ち帰り可能なんだそうなちゅーラブラブ
 
大きくて瘤だらけの古木が目立ちます照れ飛び出すハート

瘤には宿り木キラキラ
 
さて、お詣り〜歩く
下矢印中門下矢印

〜由緒〜
素戔嗚尊は和歌の祖神にして悪疫を鎮め厄除けに威のある神に坐します。
往古より田植神・五月神・五穀の守護神とも称し田中郷総氏神として奉斎され、その御神徳が広大無辺です
宮司
創祀の年代は不詳ですが一説には貞観年間の創祀とも、又、HPには孝元天皇(BC206年)田中神社祈晴祭に、勅使御気主命を御差遣、晴れを祈ると伝えあり。
と書いてある事からそれ以前には既にあったと言う事になります。
往古は若宮牛頭天皇社と呼ばれ、1722年には正一位牛頭天王社と称した。
1869年に今の社名に変わり1945年には郷社に列する。
by、上記由緒やホムペやウィキ等・・
 
他にもHPには気になる事が書かれていて
当地に伝はる神代文字書の秀真政伝
ほっ
ホツマツタヱ?
そんな神代文字で書かれた文献が伝わっていたってスゲー事ですよねハッ
ちょっとびっくりしちゃいました。
ホンマ??
って思って調べてみたらこの神社の名称では有りませんでしたが同じ高島市の藤樹記念館和仁估安聡本ホツマツタヱが保管されているそうですよ~虫めがね
行ってみたいなウインクキラキラ
 
さて・・先に進もう
下矢印境内図下矢印
これが有ると非常に有り難いお願い
 
でもって
下矢印狛犬さん爆笑笑い下矢印
すんごく良いお顔と立派な角をお持ちでいらっしゃるビーグル犬あたまキラキラ
ナンダロウ・・・
知り合いに何処となく似ていて親しみを感じずにはいられないルンルン
後ろ姿もキュートでした指差し
 
下矢印本殿下矢印
御祭神は
建速素戔嗚尊
奇稲田姫尊
八柱御子神
なんてまぁびっくりキラキラ
素晴らしい細工が施された本殿!!
まるで御輿の様に木彫が美しくて参りましたラブ
 
そんな本殿には他にも気になる
下矢印なんかすげー石下矢印
お馬さんが描いて有りました
左右には龍虎が彫られていて、触れれる場所に有って良いのかと少しドキドキした。。
コケてヘッドスライディングとかせんようにせねばっ!!
 
さて、
本殿の周りには沢山の神様がいらっしゃいましたよウインク
まずは
下矢印蛭子神社下矢印
ご祭神は
蛭児神
 
本殿向かって左の二社
下矢印天満神社・若宮八幡宮下矢印
若宮八幡宮ご祭神 仁徳天皇
天満神社ご祭神 菅原道真公
 
下矢印天邇伎志神社・武八幡神社合殿下矢印
武八幡神社ご祭神 応神天皇(誉田別命)
天邇伎志神社ご祭神 分からぬ(ニニギ?)
 
下矢印三尾神社下矢印
別称を安田社と言うそうです
ご祭神は 猿田彦命・天鈿女命
 
本殿向かって右側の社
下矢印国常立神社・日吉神社下矢印
国常立神社ご祭神 国常立尊
日吉神社ご祭神 大山咋神
 
最後に・・・
下矢印なんか社下矢印
時間が経つと忘れてしまう~お願いはてなマークはてなマーク
 
さて、お詣りが済んだので
下矢印社務所下矢印
かなり風通し良い状態のまま無人(笑)
なので御朱印の有無は不明ですちゅー{皆さんお昼休憩かな?
 
下矢印神輿庫下矢印
 
こちらの神輿庫の間を通って裏の方に出て道路を上がっていくと
こんな場所に出ます下差し

ここは
田中古墳群なんだそうな虫めがね
40数基確認されているそうで一番大きな古墳は田中王古墳で直径は58mの帆立貝形古墳なんだって指差し
でもって田中王とは、この地で出生したと思われる継体天皇の父である《彦主人王》ではないかと言う事で、ここが陵墓参考地とされています。

 
 
そんな感じで
次の目的地に向かう前に気持ちがいっぱいになりましたが
すぐに消化しちゃうのでてへぺろ
ついでにお腹も空いた~(何のはなし?)
てな訳で次回に続く~
味醂でしたバイバイ
 
~おまけのフォト~




 
 
 
田中神社
住所 滋賀県高島市安曇川町田中1881
アクセス