愛宕神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

世間はGWに突入しましたね。
仕事帰り、繁華街には沢山の人が溢れかえっていましたキョロキョロハッ
数日前までは円安の影響からか外国人観光客しか居ない様な感じで、
ここは外国かっ??
って感じでしたが、今日はサラリーマンさんや若い人達も沢山街に繰り出しておりましたです。
 
まぁ、私には余り関係のない話ですがねっ
GWもしっかり仕事な
こんにちは味醂です真顔{人も多いしズラして休みます。。
 
さて、
バタバタしていて更新が遅くなりましたが前回の続き鉛筆
 
大好きなアフロ仏さんに会えてウキウキ気分な味醂は少しだけご近所散策〜歩く
 
堺市の式内社にやって来ました
こちらは
愛宕神社(あたごじんじゃ)
下矢印鳥居⛩️下矢印 

式内社って書いてあるでしょ気づき
 下矢印社標下矢印

こっちにも式内って虫めがね
かなりアピールしております口笛

鳥居の前は道路でわりと交通量が多かったので中からパシャリカメラキラキラ
黄色いお花が綺麗ラブラブ
 
まずは手を浄めようOK
下矢印手水舎🐉下矢印

近づくと出てくるセンサーtypeキラキラ
衛生的で良きかなウインク
でもって
こちらはご隠居さんかな??

 
お隣には
下矢印由緒記下矢印
まずは
~由緒~
当社は927年に勅命で編纂された延喜式神名帳に記載の有る式内社で古社名は火雷神社(写本には大電神社)と記されている。
現在の社名は福田の地が大野や大野ヶ芝と呼ばれていた時代、陶器藩第二代藩主の小出有棟の命を受け氏家次郎兵衛武俊が1644年から3年かけて開墾された江戸時代の初めに改名されたと伝わる。
明治41年には神仏習合の廃止を決めた神社令により廃社され、一時は陶荒田神社に合祀されたがその後も福田の人々の信仰によって元の境内地の一隅に設けられた。
社務所の壁に有る屋根型は旧本殿の一部である。
by、上記由緒記より
 
さて、お詣り歩くラブラブ
 下矢印拝殿下矢印

 御祭神は
火雷命
市杵島姫命
 
下矢印狛犬さん下矢印

まだ若そうな岡崎型現代狛犬さんキラキラ

お目々ぱっちり鳥◯明風味では有りませんでしたが。。

鳥山明さん好きだったんですよね〜。。ドラゴンボールとかドラクエとか世代ですものショボーン

 

御冥福をお祈りしますお願い

 

あっ

スミマセン次イキマス!!

下矢印御神木下矢印
 
下矢印百度石下矢印

 
下矢印社務所下矢印

社務所の壁には懸魚(げぎょ)が飾られてました

下矢印懸魚下矢印

旧本殿の屋根型って由緒記に書かれていましたね上差し
廃社になってから近所の萩原神社に移築されていたおかげで残ったのですね虫めがね
 
ちなみに懸魚は火伏のまじないとして屋根に付けられていたとかネットで見たことが有ります指差し
愛宕神社らしいですね~グッ
 

そして

下矢印大絵馬下矢印

 
御朱印の有無は社務所は無人っぽいので不明です。
てな感じで
もう1箇所ぐらいは行けそうな時間だったので移動〜歩く
職場抜け出したのに戻らなくて良いのか私爆笑笑い
まぁ、どうせ
帰ったら怒られるんだし一緒やね~口笛
 
そんなお気楽味醂でしたバイバイ

 
愛宕神社(堺市)
住所 大阪府堺市中区福田484−9
アクセス