金剛院(東舞鶴) | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

やっとこさ4月の記事に突入したみ〜散歩(笑)
外はソメイヨシノも葉桜になって、桜餅みたいな八重桜が満開桜
まぁ、
とりあえずギリギリ桜の記事も間に合った口笛アセアセ
 
そんな
4月9日(火)雨☔
朝7時半発のバス🚌
ここはなんばのOCAT

で、舞鶴に行くよ立ち上がる飛び出すハート
 
2列シートの窓側が1番快適な事に今回気づいた電球
カーテン付いてるから半個室状態ウインク

どうしても1列の方を優先して取りがちですが、そっちにはカーテン有りませんでした。
ラッキーzzzzzz
 
そんなこんなで
東舞鶴駅に到着して
10時にレンタカーを予約していたので取りに行って
生憎の雨でしたが大阪市内みたいに車が襲って来ないので
無事に1箇所目に到着〜🚗
 
駐車場からの景色が既に美しい桜

雨で散ってしまったかと思いましたがなんとか持ちこたえてくれていました
桜🌸有難うお願い
 
こちらは
金剛院(こんごういん)
下矢印山門と極楽橋下矢印

 
雨に打たれて俯き加減でしたが色の濃い桜ちゃん🌸

川の流れが尋常でなかった爆笑ハッ

 
関西花の寺二十五霊場の三番札所

紅葉が美しい寺なんだそうですが今の季節もめちゃんこ美しい桜桜
晴れていれば尚の事美しかったと思いますが仕方ない
雨女の性にゴザリマスえーダッシュ
 
境内に入ると
下矢印案内板下矢印

~由緒~

829年、真如法親王が高野山から弁財天を勧請・創建されたと伝わる。

その後、老廃した寺を1082年に白河天皇が比叡山不動寺から相応和尚作の不動明王を勧請し復興・再建される。

by、上記案内より

 
どうやら本堂は奥に有るみたいです虫めがね

雨でぬかるんでるから滑らんようにゆっくりテクテク歩く
 
すぐに
下矢印お手洗い男性トイレ女性トイレ下矢印

湿度のせいでしょうか
何となく使う気にはなれませんでしたので中には入らずでしたが、外にお手洗いが有るのは有り難いですお願い
 
更に真っ直ぐ延びた青モミジのトンネルを進むと
何やら矢印発見気づき

樹齢千年となっ虫めがね
で、矢印の方向を見てみると
すっ
凄いね!

めちゃんこな存在感の
下矢印御神木下矢印

 
下矢印宝篋印塔下矢印

 
下矢印三重塔下矢印
正式には
金剛院塔婆
と言うそうで
重要文化財に指定されてます指差し
納得のカッコ良さキラキラ
山桜とのコラボ桜桜
 
それにしても
昼頃には止むって天気予報でしたがホンマに止むのかなキョロキョロ??
山から流れる水量が勢いづいておりましたです。
 
さて、本堂へ立ち上がる
石段横には
下矢印水掛け地蔵下矢印
手水舎かと思った。
??
手拭いが奉納されてるから手水も兼ねてるのね虫めがね
 
反対側には
下矢印六地蔵&いっぱい石仏下矢印
ほぼ地蔵お願い
 
下矢印石段下矢印
確か101段だったかな??←うろ覚え。
雨だけど、雨だけに美しい
シットリと美しい口笛
滑らないようにゆっくり上がれば
うん、美しかっ照れキラキラ
 
そんな本堂周辺にも小堂が有りましたよ虫めがね
下矢印弁天堂下矢印
祀られてるのは
弁財天
もっもしや電球
小さなお堂ですが本堂の脇に有るし・・高野山から勧請された弁財天が安置されているのだろうか??
 
奥には
下矢印鐘楼下矢印
 
さて、お参りお願い
下矢印本堂下矢印
山号 鹿原山
宗派 真言宗東寺派
御本尊 波切不動明王
関西花の寺二十五霊場 第3番
本堂から渡り廊下で繋がっているアソコは何だろう
凄く見晴らしが良さそうでしたが立入禁止バツレッド
後で調べた所雲山閣と言うそうです。。
 
さて、戻って御朱印をゲットしようか歩くダッシュ
今日は他にも西国三十三所の霊場2箇寺行く予定だからね~立ち上がるキラキラ
 
で、庫裡の前まで戻ってきてからの
境内隅っこには
下矢印身代わり大師下矢印

お願い
 
そして
下矢印宝物殿下矢印
画像でも雨がハッ
こちらの宝物殿には最初の御本尊であった
阿弥陀如来坐像が安置されています指差し
 
宝物殿から見た境内桜
 
下矢印寺務所(庫裏)下矢印
こちらで御朱印をお願いした所、御住職が自ら出てきて下さいましてですね~
なっなんと!
雨で参拝者が少ないから特別にと宝物殿の阿弥陀如来様の前で、お経をあげてくださいましたお願い
あと
御詠歌もラブ飛び出すハート
めちゃんこ滲みる美声でした~お願いキラキラ
独り占めしちゃったよアセアセ
感謝しかないお願いキラキラ
 
更に安置されている仏像の説明なんかもして下さいましたウインク
深沙大将を見て
何処かで見たなぁ~って魅入ってしまいました。
あっ!!
見仏記だわっ!
と声が漏れていたのか御住職が笑ってましたてへぺろ
よくご存知ですねって言われた口笛
 
とても素晴らしい体験をありがとう御座いましたですお願い
そんな感じで
 
御朱印はコチラ↓↓
 
宝物殿にて頂きましたキラキラ
 
水晶玉もGETキラキラ
 
 
 
金剛院(東舞鶴)
住所 京都府舞鶴市鹿原595
アクセス