大龍神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

線路は続く〜よ〜ど〜こま〜でも〜🚆 ♫

こんな感じの長閑な田園風景の真ん中を突っ切る線路って好き指差し

 
そして可愛いマンホール
コレはキジかしらんはてなマーク
マスコットキャラなのかなはてなマーク
 
はいっ
前回の続きでここは兵庫県三田市
播州清水寺の帰りに少し時間が有ったので駅から近い神社にやって来ました神社
 
こちらは
大龍神社(だいりゅうじんじゃ)
何だか寺っぽい社名ですね龍
 
入口付近には鳥居も社標も見当たりませんでしたが
下矢印狛犬さん犬下矢印
と、疲れた感じで足を投げ出して座っているオバ様がいらっしゃったキョロキョロハッ
どうしたんだろう??
シンドいのかな??
心配になって声をかけたら
おばあちゃん{あっ大丈夫よっ元気よ!ご近所の方?奥に神社が有るから行ってみたら?小さいのも周りに沢山•••••(省略)
あっ暗いから何か有ったら声を出してね~。
って爆笑アセアセ
逆に心配されちゃいました(笑)
でも、元気で良かったダッシュ
 
でっ進んで行くと
下矢印石鳥居⛩️下矢印
 
そして
下矢印由緒記下矢印
が有りましたので先に
〜由緒〜
創立年月は定かでは有りませんが昔、北方の山中に古宮と呼ぶ地にあり隣村七郷(今の藍本と上・下相野)の氏神さんだったという。
祭礼ごとに七郷の氏子は礼服を着用して参拝し、その途中、藍本五ケ村の者は、秋谷口のヤクシ(薬師)堂に立ち寄って着衣を改め参拝したという。
その労苦を思い1394年の頃これを各地の分社へ遷座した。
現在古宮は上下2段の石礎を残すのみとなっている。
by、上の由緒記より
 
大きな杉に囲まれた参道をテクテク歩く
 
少しするとアレは何だはてなマーク
割拝殿かなぁはてなマーク
いや、違うっぽい
下矢印砦の様な建物下矢印
低く見えるけど頭下げんでもくぐれたよ口笛
後で調べたら、この建物は長床と言うらしいっす。
 
で、内陣に入るとこんな感じウインク
石の錆びつき感が堪らんダッシュ
 
そして
下矢印百度石下矢印
 
勿論
下矢印手水舎龍下矢印
石垣から染み出す感じに水がゆっくりポタポタ。
 
で、振り返ると
先ほどの砦的なんには何も無かった虫めがね
 
石燈籠の刻銘を見ると
明治23年って書いてあったです虫めがね
 
さて、お詣り歩く
石段を上がればすぐ
下矢印狛犬さん下矢印
下矢印石鳥居下矢印
御祭神は
素戔嗚尊
 
横から本殿カメラハッ
 
日が差さん感じでも無かったのですが湿度のせいかな??
苔むしていて石も古くなっていましたです。
 
さて、そんな大龍神社ですが
入り口のおばあちゃんが仰っていた通り沢山小さな社が有りましたです。
中でも大きいのは
 
下矢印稲荷社下矢印
この社だけ石段と赤い鳥居が並んでいたよ神社
写真撮ったのにどっか行ったけれど・・・。
 
他の社にもちゃんと神様の表札←家っぽくwww
が有ったので管理している方に感謝お願い
下矢印秩父大明神&山野口大明神下矢印
 
下矢印金毘羅大神・天照大神・山ノ神大神下矢印
 
下矢印末廣稲荷大明神下矢印
 
下矢印愛宕大神下矢印
 
裏の山からガサッピリピリって音がして少しビビる。。
静か過ぎる位静かで薄暗いからちょっとコワかった爆  笑ハッ
 
下矢印北野天満宮下矢印
 
下矢印祇園大神下矢印
 
下矢印大歳大明神下矢印
一番小さな社だと50cm位はてなマークのサイズでした。
祀られている神様は有名神さんかなって感じ虫めがね
 
全体の感じはこんな感じで
とっても好きな人には堪らん神社だと思いましたです神社ラブラブ
私も好きなタイプの神社でした。
 
そんな感じで
御朱印や社務所なんかは不明ですが相野駅で下車したら興味のある方はぜひ~ルンルンルンルン
ちなみに
神社の前にいたおばあちゃんは居なくなっておりました笑い
 
ではではバイバイ
 
 
大龍神社(上相野)
住所 兵庫県三田市上相野1046
アクセス