縣神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

宇治は美しいキラキラ
特に橋が美しいキラキラ
綺麗な宇治川にぴったりんこ口笛 

 
そして
以前からここに有るのが当たり前の様で気にも留めていなかった
下矢印大鳥居⛩️下矢印
宇治の町の入り口ぐらいに思っていたのですが
考えれば分かる当たり前の事気づき
鳥居が有るって事は
この先に神社が有るって事なのだよっ口笛ハッ
で、調べたらあるじゃんか神社
 
ってな訳で行ってみる歩くダッシュ
 
宇治の町並みは楽しいキラキラ
壁の飾りすら可愛いキラキラ
 
そして町中の小さな祠にいらっしゃるお地蔵様は
すごく
何だか
派手❤️
 
そんな大通りをひたすら直進すると見えてきたよキョロキョロ気づき
下矢印本殿(裏)下矢印
こちらが
縣神社(あがたじんじゃ)
フクロウさんが住んでいるらしいです口笛
 
下矢印正面鳥居下矢印
静かそうですね気づき
 
ちゃんとおててを浄めよう下差し
下矢印手水舎龍下矢印
縣井って書かれていました虫めがね
どうやら歌枕とか古歌でも詠まれている有名な井戸らしいっす。
宇治の七名水ではないですけどねっ
やっぱりお茶が有名であんなに美しい宇治川が流れているんだから、水は有名になるのやもキラキラキラキラ
 
で、、
関係ないけれど
七名水のうちの2か所は平等院にあるみたい

一つは鐘楼の隣にある阿弥陀水

もう一つは浄土院の北側で法華水
法華水は平成23年に再現されたみたいですカエル飛び出すハート
 
・・・
話し戻します爆  笑ダッシュ
でっかい木🌳
上矢印御神木上矢印
別称をあがたの森と言うそうでむくの木です虫めがね
丁度、剪定してらっしゃる最中でしたハッ
邪魔にならないようにしないとね歩くアセアセ
 
御神木のお向かいには
下矢印何の社?下矢印
なんかね
横にワンコの写真が飾ってあるのキョロキョロ電球
昔飼っていたとかなのかしらん??
犬キラキラ
 
下矢印百度石下矢印
 
下矢印拝殿下矢印
御祭神は
木花開耶姫命
下矢印御神紋下矢印
御祭神にちなんで
桜の御神紋って素敵桜
 
~由緒~
神代以来当地の地主神で、大化の改新までは皇室直轄の領地の守護神だったので縣神社と言います。
1052年、平等院建立にあたり総鎮守となり平等院の地主神としても祀られます。
明治維新までは三井寺円満院の管理でしたが神仏分離令により独立。
現社殿は1936年に造営された。
by、HPより抜粋
へぇ~電球
各地で縣神社って見かけるけど皇室直轄の領地の事を差すんですね上差し
味醂、又一つ賢くなったかもしれぬちゅーダッシュ
 
下矢印狛犬さん下矢印
我が家のモルちゃんに顔が似とるキラキラ
 
さて、作業の邪魔にならないように境内を散策~歩くルンルン
電球
これは何だろうか??

大幣のオブジェだろうか虫めがね

すげーデカいよびっくり気づき
 
で、お隣りには
下矢印梵天奉納所下矢印
スゲーでかい大幣の事を梵天って呼んでいるのか??
調べてみると仏教では大幣の事を梵天って呼ぶみたいです虫めがね
 
でもって縣神社では6月5日のあがた祭でこの梵天に神移しをしてから夜中に渡御が行われるんだそうです目気づき
『暗夜の奇祭』って呼ばれているんだとか電球
わあ~・・楽しそうだなぁ~見てみたいなラブラブラブラブ
 
梅の花ニヤリルンルン
凄くあま~い香りが漂ってきて
クンクンしていたら・・
なんか小っちゃな虫が鼻の穴にダイブしてきたハッ
あの、目に入ったら痛いやつ🐝
で・・
梅と言えば
下矢印天満宮下矢印
ご祭神は
菅原道真公
 
剪定作業中なので立ち入り禁止の部分が有りましたが
先の社には行けそうだぞ虫めがね
 
下矢印稲荷社下矢印
ご祭神は
宇迦之御魂大神
又の名を
位東稲荷大神
って書いてありました
 
フクロウさん、、ちゃんと住めるかなアセアセ
大丈夫だと思うけど
剪定作業中はどこか山にでも避難しているのかな??
それが気になるダッシュ
 
立派な松の左奥に移っているのが
下矢印神楽殿下矢印
 
さて、御朱印を頂こう歩く
下矢印社務所下矢印
インターフォンをならすと宮司さんが出てきて下さいました
とても丁寧に色々と質問を聞いて下さる方で
何だかめっちゃ緊張しました~爆  笑気づき
 
そんな宮司さんが書いて下さった
御朱印はコチラ↓↓
縣の文字がインパクト有ります指差し
どうも有難うございましたです飛び出すハート
 
さて、アフタヌーンティーでも飲むお時間になりましたので
とりあえず駅に向かいます歩くキラキラ
で、小さな社を発見したので又、次も宇治!!
味醂でしたバイバイ
 
 
縣神社
住所 京都府宇治市宇治蓮華72
公式HP