高雄寺観音堂跡と厳島神社そして傘堂 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

夜、仕事が終わって外に出たら
久しぶりに寒っ!
昼間の雨が止んで急に気温が下がったみたい。。
と言っても本来、1月なんだから寒くて当たり前なのですが暖冬続きだったから厚手のコートなんか着ていないし当然かキョロキョロ電球
でも、北陸の被災地の方は寒かったら大変だろうな、心細いだろうな。。
なんて思いながら帰宅した夜星空
 
布団に潜り込んでブログを書いている
こんばんわ味醂です真顔{多分、途中で寝落ちする。
 
元旦のこの日は暖かかった晴れ
葛城の景色を眺めながら周辺を散策歩く
ダウンの背中がポカポカ暖かくて気持ち良い照れ
目的のお寺に行くにはまだ早い時間だったので道標を頼りにブラブラ歩く

四つ角には
下矢印庚申さん下矢印
そして
イヤキチ石かと思ったら
下矢印道しるべ下矢印
が有りましたよキラキラ
新しい道標には目的地の逆方向に
何やら傘堂って史跡が有るのか書かれていましたので行ってみるの巻立ち上がる
 
平日だったら、こんなに家族連れとか歩いてないだろうなぁ~電球
って思う田舎道は寂しい感じがしなくてイイネグッ
 
暫く進むと有りましたよ!!
傘堂(かさどう)ですウインク
草一本生えてない🌿
傘堂は今までにも見たことが有りますがどちらも町中に有ったので
自然の中で綺麗に整備された一角にポツンと有るから妙に雰囲気が有りますニコニコキラキラ
 
下矢印説明版下矢印
~奈良県指定有形民俗文化財~
真柱1本で宝形造木瓦葺の屋根を支える独特の姿から傘堂と呼ばれる。
部材は総欅作りで、真柱東側上部には、阿弥陀仏を納置し、北側軒下には梵鐘が吊り下げられていた。
基壇中央に礎石を二重に捉え、柱穴を掘り、約60センチメートルの深さで真柱を挿し込み、足元の四隅の添板で支えている。
この建物は江戸時代前期に当地を領していた郡山藩主本多政勝(1614~1671)の没後、延宝2年(1674)にその「影堂」「位牌堂」として家臣の郡奉行吉弘統家らによって建てられたことが梵鐘や露盤の刻銘、棟札から判明。
影堂はその後、吉弘統家らが開さくした大池により益を蒙った三大字の人々によって守り続けられ、現在も9月初旬には大池(傘堂)の施餓鬼が三大字によって営まれている。
またいつの頃からか、真柱周囲を巡って安楽往生を願う風が生じ、5月14日の當麻レンゾには多くの人々がこの堂を訪れる。
この傘堂は民俗的に価値が高いばかりでなく、建造物としても、構造・手法等が優れ、他に類例少なく、珍しい遺構である。
昭和63年3月 奈良県教育委員会
 
當麻レンゾってナアニキョロキョロ??
調べたら當麻寺の聖衆来迎練供養会式の通称らしい電球
2023年の當麻寺のお知らせには4月14日って書いてあったけれど・・5月で良いのかな??
なんかネットの画像見たら傘堂に五色の幕が張られて上部の扉の中にこの日と9月の法要の時だけ阿弥陀様が帰ってくるんだそうで・・
見てみたいぞ!!
 
近くでパシャリ📸
よく見ると支柱が一本有りますね虫めがね
吊り下げられていた梵鐘は現在、明円寺で保管していると説明版に書いてありましたが
ネットで調べた所・・あっ電球
この後に行った神社のお隣さんでしたびっくりハッ
浄土宗の寺院でしたが拝観できるのかは不明です。
又、ご近所を散歩する際には先に電話で問い合わせてみようかなウインク??
 
そして隅の方に並んで2基の
下矢印墓碑下矢印
吉弘統家と藤懸玄達のお墓でした。
お願い
 
さて、
この近くに昔々に役行者が開創したと伝わるお寺の跡が有るって書いてあったので探してみよう歩く
ってか
すぐそばでした気づき
高雄寺(たかおじ)
正確には高雄寺跡ですね虫めがね
 
あっ電球こんな所に
下矢印鐘楼下矢印
 
そして
下矢印観音堂跡下矢印
石碑には観音堂の写真が有りましたです。
いい味出したお堂だったのに残っていないのは残念ですねアセアセ
でもって
葛城修験が日本遺産だったとはびっくりキラキラ
素敵~ラブラブラブラブ
~由緒~
當麻寺の北に有り、7世紀後半に役行者が開かれたと伝えられる。
寺伝によると、後鳥羽天皇・白河天皇の勅願寺とされ、最盛期には「高雄千軒」と呼ばれる程の繁栄を見せたという。
大火により堂宇の大半は失われ、現在は礎石が残るのみだが、収蔵庫には平安時代の作と言われる木造の聖観音菩薩立像と藤原初期の作である木造の薬師如来坐像が収められており両方とも重要文化財である。
また、室町時代に作られた役行者像も収められていて全国で2番目に古い作だと伝わる。
by、上記案内板より
 
って・・もしかして収蔵庫って
コチラでしょうか下差し
しっかりとした扉では有りますが管理の方が近くに住んでいるのでしょうが
重要文化財が収納されているにしてはチョット寂しい感じがしました虫めがね
 
そんな高雄寺跡ですが・・
下矢印手水舎下矢印
使われている感が有りますキョロキョロ電球
境内跡にはこんな大きな案内板も有りましたです下差し
 
でもって
直ぐ側には神社も有りましたよ虫めがね
厳島神社(いつくしまじんじゃ)
下矢印鳥居下矢印
なんか綺麗にされているウインク
この神社と一緒に収蔵庫なんかも管理されているのかな??
なら、安心ですねダッシュ←上から目線みたいで自分で書いていて変だなって思った(笑)何様やねん(笑)
 
下矢印社標下矢印
 
下矢印なんか石下矢印
百度石かな??
 
石段を数段上れば
下矢印割拝殿下矢印
中には絵馬と感謝状キラキラ
 
そして
下矢印社殿下矢印
御祭神は厳島神社なので
市杵島姫命
でしょうか
門松なんかも美しく飾られていましたです門松キラキラ
 
下矢印こんま犬🐶下矢印
ニンマリ顔の吽形狛犬さんニヤリキラキラ
 
 
さて、そろそろ11時になるし⌚
少し戻って目的のお寺に向かいます歩く
いやぁ~楽しいな葛城!!
 
味醂でしたバイバイ
 
 
 
高雄寺観音堂跡と厳島神社そして傘堂
住所 奈良県葛城市染野577(傘堂)
アクセス