白毫寺 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

まず先に
前回のブログ記事が、、
やべーレベルで意味不明だった事に対して
お詫び申し上げますお願いアセアセ
 
正直、読み返して
自分がおかしくなったのかと思いましたよアセアセ
キラキラ石鹸って何?
予測変換ミスなのでしょうがねダッシュ
 
何かとお恥ずかしいです爆笑ハッ
 
なら消すか再編集すれば良いのですが
読み返す度に笑えるので消すのが忍びなくなってしまった
こんばんわ味醂です真顔{笑顔大事❤️
 
そんな感じの
前回の続き鉛筆 
例の
不思議な薬師如来さんから真っすぐ進むと
こちらが
白毫寺(びゃくごうじ)
です真顔キラキラ

眺めの良い花の寺・・。
って事は
結構上まで階段が続いているんだろうかダッシュ
時計の気温の表示が31℃を超えていました
あっつ”~い💦
でもガンバルまん立ち上がる!!
 
って思ったら案外とすぐ
下矢印入山受付?下矢印
無人ですがキョロキョロ気づき
って・・
ありゃ~アセアセ
まだ石段続くのねん爆  笑ハッ
普段ならこの位の石段なら屁でもないのですが・・なんつったって暑いし
久しぶりに歩いたからか汗だくじゃんアセアセ
コレ・・仏さまに失礼なんじゃなかろうか。。
って思うくらいのビジュの汚さにワロタ滝汗笑い
で、
下矢印山門下矢印
とりあえず汗を拭いて、、息を整えて真顔ダッシュ
おじゃましま~っすキラキラ
 
下矢印こっちが受付下矢印
受付で御朱帳を預けて拝観手続きを済ませてから~
下矢印本堂下矢印
山号 高円山
宗派 真言律宗
御本尊 阿弥陀如来
関西花の寺二十五霊場第18番札所
大和北部八十八ヶ所霊場第63番札所
 
何だか静かで落ち着く本堂です。薄暗くて若干カビ臭い感じが良いですねルンルン
あ”っハッ悪口じゃないですよっアセアセいい意味でです。
ホラっ電球プーアール茶なんかも古い方が良いじゃないですかっ
そんな感じ爆  笑気づき
さて、
ゆっくりと拝観をさせて頂こうお願い
貸し切り状態やしウインクキラキラ
本堂内と宝物殿の中は撮影不可なので表だけカメラルンルン
味のある字ラブラブ
 
そして
下矢印案内板下矢印
ここで
~由緒~
創建年は715年、勤操(石淵上人)の開基と伝わる。
志貴皇子の山荘が有った場所で現在も万葉歌碑が立っている。
開山当時の詳しい史料は無く、中興は叡尊(興正菩薩)
戦国時代、兵火に巻き込まれ堂宇は悉く焼失。現在の本堂は江戸時代に復興された際に建てられたものだそうです。
by、ウィキとか案内板とか
 
そんな百毫寺には沢山の紫陽花が咲いていましたあじさいあじさい
綺麗あじさいあじさい
今年は正直諦めていたのだけれど間に合った
綺麗な姿が見れたあじさいあじさい
本当に大満足お願い
来て本当に良かったですラブラブ
 
~境内の様子~
下矢印五色椿下矢印
この幹はマジカッコいい飛び出すハート
そして・・
石仏さんもイィ~!!
ちなみに今は咲き終わっていますが「奈良三名椿」って言うんだって
確か伝香寺さんの椿もそうだったっけはてなマーク
 
で、こちらが志貴皇子の
下矢印万葉集歌碑下矢印
 
奥には
下矢印お手洗い男性トイレ女性トイレ下矢印
コレ大事上差し
 
ここから少~しだけ石段を上がると
下矢印多宝塔跡下矢印
この多宝塔・・
兵火で焼失とかしたんじゃなくて大正6年に人手に渡って宝塚の方に移築されていたみたいです虫めがね
結局、山火事で全焼しちまったみたい炎
残念アセアセ
 
その脇には
下矢印石佛の路下矢印
沢山の石仏さんが並んでいましたお願い
お不動さんもいらっしゃる虫めがね
そしてここにも
双体地蔵さんがいっぱいキラキラ
ここから入って・・・
ここから出る立ち上がる気づき
お願い
 
でもって出口には
下矢印何かの窯下矢印
字が消えて読めね笑い
 
下矢印御影堂下矢印
空慶上人が祀られていますお願い
 
下矢印宝殿下矢印
中は撮影不可ですが
スゲー閻魔大王がいらっしゃいましたびっくり電球
向かい合うように閻魔さんみたいなお顔の中国の人物像??
も有りましたですウインク
 
で、お外には
わぁ💕
桔梗が咲いていますラブ
トノサマガエル~カエルラブラブ
紫陽花だけじゃなくて桔梗も見れて大満足愛飛び出すハート
 
そして遠くまで見渡せて風が気持ちい~照れダッシュ
少しだけ汗が引きました。。
 
が、御朱印を頂いてバス停に戻るまでにもう、汗だく爆  笑アセアセ
なので
★おまけ★
前々から気になっていた近鉄奈良駅のバス停近くの
李朝園焼肉
安くて美味しい李朝園~スプーンフォーク
職場の近くの李朝園がコロナ前に無くなってしまったので
ずっと食べたかったのですよ指差し
暑すぎて火照った体にはやっぱり
冷麺!!
普通の冷麺と釜山冷麺の違いは何だろう??
味醂的にはどんぐりの冷麺が好みです
てか、又来ます!!
ご馳走様でしたお願い
 
◇御朱印はコチラ◇
関西花の寺のん↓↓
ぼさつの寺めぐりのん↓↓
 
 
白毫寺
住所 奈良県奈良市白毫寺町392
アクセス