高野山・壇上伽藍①国宝不動堂・根本大塔etc.. | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

真夜中にぼちぼちと鉛筆気づき
1月はあっちゃらこっちゃらと思い立ったらって感じで自分でも予測していなかった場所に弾丸で行っちゃってたので
記事を書くのが追い付かない爆笑ハッ
 
てか、何やってるのか・・・って自分でも笑っちゃうのですが
まぁ、
行ける時に行っとこう的な??
日本人で日本に住んでいても、 まだまだ知らない土地が沢山有るので
色んな所に旅したい!!
 
それに
まだまだ上には上がいらっしゃる訳で私なんか序の口ですけどね口笛
 
とりあえず
自分の為に記録を残す鉛筆ルンルン
雑にならんように気を付けよう照れ気づき
こんにちわ味醂です真顔{読んで下さる方にも楽しんで頂けたら尚よし🎵
 
てな訳で
和歌山県は高野山の記事に戻りますお願いキラキラ
 
金剛峯寺を出て徒歩で目指すは
奥の院と並んで高野山の核とされる場所←ホムペからパクった。
それがコチラ
壇上伽藍(だんじょうがらん)

雪が溶けて凍ってるから
ツルツル滑るハイハイアセアセ
慎重に進んで行くと大きな
下矢印手水舎龍下矢印
 
更に進んで行くと色鮮やかな
下矢印東塔下矢印
国の史跡で
中尊 尊勝仏頂
脇侍 不動明王・降三世両明王
1127年に落慶、江戸時代に一度再建されたが焼失。
現在の塔は1983年に再建されたそうですお願い
てか、壇上伽藍の殆んどの建造物が史跡だったり国宝だったりなのです虫めがね
 
見るもの全てが何だかデカいびっくりキラキラ
雪が溶けて凍ってるからツルツル滑る~爆笑アセアセ
普段使わない部位の肉🍖
!!
筋肉を使いながら、そろ~りそろ~り慎重に進みます。。
 
下矢印三味堂下矢印
一か所ごとに説明版が有るからとても有難いですねっルンルン
歌人である西行法師が移築したお堂で1843年の大火の後に再建されたお堂ですお願い
さすらいの歌人と呼ばれた西行法師は鳥羽上皇に仕えていた佐藤義清という名の武士でしたが23歳で出家したんだそうです。
下矢印石と合体した歌碑下矢印 
 
お隣には
下矢印大会堂下矢印 
雪が屋根に少しだけ残っていました雪の結晶キラキラ
雨どいから冷たい水が落ちてきて首筋に入って
ひゃ~~~っ!!
ってなった爆  笑気づき
御本尊 阿弥陀如来
脇立 観音勢至両菩薩
阿弥陀三尊ですねお願い
三味堂と同じくして西行が移築したそうです。
 
さらに続きます歩くルンルン
下矢印不動堂下矢印 
かなり古そうなお堂は建築された正確な年代は分からないらしい虫めがね
高野山でもそんなこと有るんですね~電球
色々と調査した所、仏壇の勾欄とか羽目板の感じから鎌倉時代後期の物との事です虫めがね
ちなみにこちらは国宝!
中に不動明王は安置されていないのかな気づき
御本尊が記載されていませんでした虫めがね
建物が古すぎるからお引越しされているのかなぁ~キョロキョロ
 
さらに進みます歩くルンルン
まだまだ壇上伽藍は広いから半分も見れていないよっ
てか中心部がやっとこ見えてきた感じウインク
下矢印愛染堂下矢印 
御本尊 天弓愛染明王
あっ電球
天に向かって弓を引いている珍しい愛染明王ですねっグッ
神童寺さんで見たなっ!!
後醍醐天皇により1334年に建設されたそうですが、こちらも1843年に再建されたとか気づき
 
大火後に再建されたお堂が多いなぁ~キョロキョロ
気になるから調べてみるの巻メガネキラキラ
1843年の大火・・・っと
天保14年、落雷による大火で伽藍全焼する炎
って書いてありました雷雷
どうやら西塔と不動堂は大丈夫だったみたいですねっ虫めがね
 
やっぱり雷こえ~なっガーン
 
続きます鉛筆
 
愛染堂の前には石塔婆の様な
下矢印丁石下矢印
どこから一町(丁)なんだろか口笛
 
そんな事を考えながらも
心はソワソワと、この先の馬鹿デカいあの塔に奪われておりました爆笑ハッ
横目でチラチラキョロキョロラブラブ
 
そしてやっと中心部に到着~立ち上がるびっくりマーク
スゲー!!
コチラが
下矢印根本大塔下矢印
以前来た時も大きいなとは思ったけれど
こんなに大きかったっけ??
こんな大きな多宝塔を876年に建てたって凄いですよね!!
まだ車とかなかった時代に、しかもこんな山のてっぺんにですよっダッシュ
どれだけの費用と時間と人を費やして建てたのか想像も出来ぬっアセアセ
弘法大師が建てると決めたのが816年で完成したのが876年、大師は入定された後だったとかお願い
ちなみに現在の塔は何度も落雷とかで焼失したそうなのですが礎石だけは残していたので1937年に再建出来たんだって虫めがね
堂内は凄いよ~!!
御本尊 胎蔵大日如来

その周りを時計回りに四仏(阿閦如来・宝生如来・阿弥陀如来・不空成就如来)が囲み

更に十六大菩薩が囲み立体曼荼羅の様になっていますラブキラキラ

今回は外国人の観光客の方が多かったので拝観しておりませんが次回はゆっくりゆ~っくりお参りさせて頂こうお願い
記事を書いていて今になってめっちゃ会いたくなりましたアセアセ
 
最後に
下矢印大塔の鐘下矢印
別称を高野四郎って言うんだって虫めがね

 

日本で四番目にデカいからなんだそうですびっくり
充分デカいと思いますが・・
そういや、京都の豊国神社の隣のお寺のもデカかったな電球
 
 
そんな感じで
やっと中心部に到着したのですが
とりあえず今回はここまで!!
壇上伽藍はかなり広いので2回に分けてアップしますお願い
次回に続く・・・
 
★関連記事★
 
壇上伽藍
住所 和歌山県伊都郡高野町高野山152
公式HP