孝安天皇社と金比羅神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

昨晩は雨が止んでからも暖かくて、何だか本当に春が来たような感じでしたねチューリップ
まだ1月の半ばだってのにビックリです気づき
暖かいのは有難いけど、東北地方や降雪が多い所では雪が溶けて雪崩とか危ないらしいから喜んでもいられないですねアセアセ
急に又、寒くなられても体調崩しそうだし・・
皆さんお気をつけ下さいませっお願い
 
こんばんわ味醂です真顔{私も気を付ける❗
 
さて、まだまだ御所市の記事が続きます鉛筆
 
ここは事前にネットで調べていた所
薬師堂からこんもり緑が生い茂った丘に向かいますと
これかっひらめき電球
下矢印金比羅神社鳥居神社下矢印

そして・・
この丘は
考安天皇玉手丘上陵
(こうあんてんのうたまてのおかえのみささぎ)
です下矢印下矢印
暖かくて長閑な田舎道を歩いていると
あっびっくりひらめき電球
綿の花キラキラ
凄いよねっ!!ホンマに綿だもんねっ!!
当たり前だけど不思議照れルンルン
 
そして
下矢印道標下矢印
~秋津洲の道~
って書いてあるこの道標がこの辺りには沢山有るので迷子にならなくて有難いですお願い
 
丘の入り口には
下矢印高札下矢印
どうやらこの先に神社は有るみたいです虫めがね
 
さて、行くぞ立ち上がるキラキラ 
 
とても静かです。
途中、一人だけすれ違ったかな~お父さん気づき
ネットで調べた時にはこの辺りに地蔵群が有るらしかったのですが
どうやら入り口が違ったみたいです虫めがね
とりあえず進みます歩くダッシュ
 
途中、上がっていくと左手の方に
下矢印鳥居と小社下矢印
が有りましたがGOOGLE先生には
【神社】と書かれていただけで祀られている神様分からないっすお願いアセアセ
金毘羅神社か考安天皇社の末社かもしれません。
 
更に進んでいくと
下矢印百度石下矢印
 
まず到着したのはコチラ
考安天皇社(こうあんてんのうしゃ)
下矢印割拝殿と常夜燈下矢印
鈴緒がブラブラ~キラキラ
 
拝殿内には沢山の小さな絵馬!!
そういえば熊野神社にも同じ絵馬が少しだけ飾られていたな気づき
 
下矢印本殿下矢印
御祭神は
孝安天皇
欠史八代と言われている天皇の中のお一人で
諡号は大倭帯日子国押人尊(おおやまとたらしひこくにおしひとのみこと)
です。
左右の小さな社は
后のかと思いましたら稲荷社と日本武尊の社らしいです。
 
下矢印狛犬さんビーグルあたまハッ下矢印
こんなに立派な社が有ってお墓もあるのに実在しないかも知れないとは思えないなぁ~って
確かに平均寿命も今よりはメチャクチャ低かっただろうから100年以上生きていたとは考えられないけれど爆  笑ハッ
昔々の事だから名前が違うとか色々と伝えられている事とは実際異なるかも知れないけれど
少なくともここには祀られていて眠っていらっしゃると思いますね~お願いキラキラ
 
そんな孝安天皇社より少し上の方に鎮座しているのが
金毘羅神社(ことひらじんじゃ)
更に・・
静かだキョロキョロ気づき
下矢印鳥居と百度石下矢印
静かと言うより静寂と言った方がしっくりくる。。
 
参道は地面で所々に木の根が伸びて張りだしてるから
ボーッと足元見てないドジッ子は躓くから気を付けて←私ww
 
下矢印石燈籠下矢印
 
何もないからガランとした感じが否めない空間キョロキョロダッシュ
下矢印割拝殿下矢印
何となく入らなくてここか参拝お願いハッ
御祭神は
崇徳天皇
大己貴命
って虫めがね
大物主では無いのですね~電球
 
拝殿前の
下矢印狛犬さんビーグルあたまアセアセ下矢印
お顔が・・・アセアセ
 
下矢印本殿下矢印
覆屋になっていてネットで後で見た感じでは中は意外と綺麗みたいです。
 
最後に・・
来た道を戻らず奥の石段を下りて行ったら、どうやら地蔵群が有ったみたいガーン
もっと細かくリサーチしておくべきでした
コチラにも来たくて引き返しちゃいましたアセアセ
考安天皇玉手丘上陵
(こうあんてんのうたまてのおかえのみささぎ)
ですお願いキラキラ
下を見ると大きなお寺が有ったよ~虫めがね
今度、地蔵群を探しに来る時に行ってみよう立ち上がる!!
 
そんな感じで
★おまけ★
次の目的地までは電車で一駅電車
なのにまさかのっ爆  笑ハッ
1時間に一本しか来ないのかっ!!
これなら歩いた方が早いので歩くことにしました・・。
 
田舎の一駅はまあまあ遠いwww
・・・いきま~す。。
次回に続くバイバイ
 
孝安天皇社
住所 奈良県御所市玉手675
アクセス