勝福寺 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

晴れた良い天気の日晴れ
ワタクシはと言いますと兵庫県は須磨に居ました船
遠くに海は見えるけれど、私は山の方をテクテク~立ち上がる気づき
攝津国八十八か所の霊場巡りですんキラキラ
お次は
勝福寺(しょうふくじ)
参道入り口には
下矢印寺標下矢印
桜並木は少しずつ秋っぽくイチョウ
アト一か月遅かったら綺麗だったかも知れない
春もきっと美しいでしょうね桜桜
色づいて照れ気づき
 
下矢印石碑??道標??下矢印
従是勝福寺立ち上がるキラキラ
こう言うのって何て言うんだろう・・名称に困りますw
 
真っ直ぐな石段を上がると
下矢印山門下矢印
山門でペコリして顔を上げると
立派な本堂が見えましたびっくり!!
 
下矢印本堂下矢印
背後の緑の山と青い空が凄く綺麗で瓦がキラキラ光っていて素敵ですブルーハートブルーハーツ
山号 桂尾山
宗派 高野山真言宗
御本尊 聖観世音菩薩
摂津国八十八箇所第87番札所
摂津国三十三箇所第8番札所
福原西国三十三観音霊場第8番札所
ここにきて福原西国が
かなり気になって来たwww
この付近の札所がワリカシ重複していて、、始めとけば良かったかな。。と今更考える爆  笑ハッ
いや・・良かったんだ、、手を出さないのも大事だよwww
と自分に言い聞かせる味醂真顔キラキラ
 
てかっ!!
どうでも良い事を長々書きすぎwww
 
こちらの御本尊はなんとっ!
弘法大師が作られた一刀三礼の聖観世音菩薩ですお願い
一刀三礼とは一回彫る毎に三度礼拝するって事なんだってびっくりキラキラ
どれだけ有難い御本尊なのでしょうラブキラキラ
残念ながら、この日はご住職が不在だったので拝観できるのか確認できませんでしたが
見てみたいものですねルンルンルンルン
てな訳で
~由緒~
988年に太政大臣藤原伊尹の三男藤原英雄丸が高野山で修行中、摂津の国神撫山(現在の高取山)に出没する鬼人を法の力によって平定せよとの勅命を受け、当地に下り山麗に草庵を設け日夜修法を行い、ついに祈願退散させたことがはじまりです。
英雄丸は証楽上人と号し七堂伽藍・三十六坊の院宇を建て偉観を呈しましたが度重なる山津波や兵火によって現存するものは僅かとなってしまう。
1179年に平清盛が兵庫津の築島を建設する際に自ら人柱になったと言われている家臣の子であった松王丸が父に宛てた手紙や、
平清盛寄進と伝えられる国指定重要文化財である密教法具や幡が残っています。
by、頂いた由緒の紙から
何だか悲しいお話も有るのねんタラー
 
~境内の様子~
鉢の中にはメダカさんが泳いでいましたうお座
横には休憩スペースが有りましたが撮り忘れw
 
本堂向かって左側には
下矢印手水処下矢印
境内や本堂等から比べたらシンプルな蛇口ひねって出るtype。
 
その横には古そうな祠と石仏さんが並んでいました下矢印
 
奥には
下矢印地蔵堂の様だけれど・・な堂下矢印
ぱっと見なら略、テッパンでお地蔵様と思ったのですが・・・
お・・地蔵様・・・ですか??
一瞬、おびんずる様かとも思っちゃいましたが、今まで石で出来たおびんずる様見た事ないからなぁ~。。
やっぱりお地蔵様かなぁ・・
分かりませんお願いアセアセ
下には沢山のダルマさんが並んでいましたです。
 
下矢印鐘楼下矢印
 
下矢印歴代住職の墓地(多分。)下矢印
頂いた縁起の紙によると多分、位置的にここがそうだと思うんですが
地元の方々は「ハラキリ堂」とか「ハラキン堂」とかって呼ぶそうなっガーン
何だかおっかない話でも有るのかとよく読んでみると・・
足利尊氏が切腹しようとした場所なんだとかハッ
あ”っ電球でも大丈夫!!
間一髪のタイミングで和睦が成立したそうなので切ってないよ~口笛
 
下矢印四国八十八か所ミニ霊場入り口下矢印
現在、四国八十八か所のミニ霊場となっている裏山一帯が昔は松岡城だったそうで、1351年に尊氏が弟の直義との戦に敗れて城に逃げ込んだんだそうです。
そしてハラキリ堂で自害しようとしたって話。
 
そんなミニ霊場の入り口付近には
下矢印修行大師とか宝篋印塔とか下矢印
同行二人的なセットでお願いキラキラ
時間の都合上、行きませんでしたが約1時間ほどでぐるり出来るみたいです指差し
 
みりんは気になる毘沙門堂の裏に回り込む歩くキラキラ
沢山の五輪塔とか石碑とか宝篋印塔とか集められていました
その奥には
むむっ!!
何だか気になるぞっ!
U字構に石の橋、と・・何だか石が・・何か有るぞ!!
で、行ってみると
あっびっくり気づき
横穴が掘ってあって中になにか祀られております虫めがね
お不動さんかな??
柵は開いていましたが私が通れそうに無かったので(壊したらアカン💦)
ギリギリからの撮影カメラキラキラ
この石も気になりますよね~気づき
中の仏様が不動明王だったらと思うと何だか梵字に見えん事もない気になってしまう爆  笑笑い
こういう感じの物で分からんかったらこの人に相談だっ口笛
☆尼津彦さんのブログ☆

なるへそ~電球

防空壕跡だったのね!

 

で、正面に戻ってくるの巻。

下矢印毘沙門堂下矢印
お願い
何となくハートに見えたからカメラキラキラ
 
最後に塀の瓦を見て
足利尊氏の家紋やんっ!!
って思ったら五七桐じゃなかった爆  笑笑い
五三桐でした口笛
 
~秋ふかく 紅葉も道に てりそはる 月の桂の 山の名におふ~
庫裡を撮り忘れたので境内をどうぞっ指差し
 
インターフォンを鳴らすと女性の方が出てきてくださって
お母さん{今、御朱印を書ける者がいないので書いてあるものと差し替えて良いですか?
って・・
勿論良いですOK
お忙しいのに対応、有難うございましたルンルン
そんな感じで
御朱印はコチラ↓↓

さて、本日最後の札所に向かいますニコニコ
味醂でしたバイバイ
 
勝福寺
住所 兵庫県神戸市須磨区大手町9丁目1−1
アクセス