安楽院 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

職場の後輩になんか初めて見る果物を貰いましたひらめき気づき
なんだこりゃ~キラキラ
キウイの果肉が赤いらしい❗
早く帰って食べたいぞ飛び出すハート
でも、今日も帰宅は午前様になりそうな
こんにちは味醂です真顔{サボってたら仕事がたまってたw
 
さて、前日の続きで摂津をめぐりましょルンルン
猪名野神社から有馬街道を歩いて1キロちょいぐらいでしょうか・・
自衛隊の駐屯地手前に有りました
 
山門横には
下矢印地蔵堂下矢印

 

こちらは
安楽院(あんらくいん)
下矢印山門下矢印 
扁額には猪名野山と書かれていました虫めがね
 
下矢印寺標下矢印
 
そしてずらりと細かい文字で書かれている
下矢印案内板下矢印 
先に
~由緒~

713年に聖武天皇の勅願所として行基菩薩により創建された願成就寺という寺院でしたが

1579年の兵乱で寺地の殆どを焼失、ここ安楽院だけが残りました。

願成就寺の御本尊は毘首羯磨が作ったとされる阿弥陀如来で尼崎の大物浦に漂流していたものを行基が得たものと伝えられています。

その折に開眼供養、願成就寺落慶法要を千人の僧で行なったことから、「千僧」という地名になったとされています。

1671年に御室御所仁和寺末寺に改宗、現在の御本尊は1701年に寄進された大日如来。

1630年から1936年まで再建・修復は続き、現在に至る。

by、公式HPとか

毘首羯磨・・・びしゅかつまと読むみたいです。
何だろうと思ってネットですが調べてみると京都の国立博物館の三角形破風に刻まれている造形の神様が出てきたよっ気づき
帝釈天の侍臣だとかキョロキョロ
何だかすげ~ですキラキラ
 
境内には緑色の
下矢印修行大師下矢印
 
そして
下矢印鐘楼下矢印
こちらの鐘は再生の鐘と呼ばれていて小さな鐘を一度溶かして青銅を足し、大きな鐘に鋳造し直したんだそうです。
縁起の良い鐘と言う事で何かを始めたい時に撞くと良いそうです指差し
 
下矢印宝篋印塔下矢印 
 
下矢印手水鉢龍下矢印
御縁の龍と呼ばれているそうです龍キラキラ
お髭に五円玉を通して水をかけて良縁祈願をすると良いそうです指差し
 
下矢印本堂下矢印 
願成就寺て書かれていますね虫めがね
山号 猪名野山
宗派 真言宗御室派
御本尊 大日如来

摂津国八十八箇所霊場 第61番札所

伊丹七福神 福禄寿
 
下矢印沢山のお地蔵様下矢印
 
そして何だろう??
宝珠のある小さな祠??お堂??が有りました虫めがね
気になります~虫めがね
 
本堂横には赤い鳥居神社 
そして、長い頭の
下矢印福禄寿下矢印
伊丹七福神の福禄寿だそうですニコニコラブラブ
 
下矢印記念碑下矢印
 
さて、納経所へ御朱印を頂きに向かったのですが
丁度その時に本堂から大きな太鼓の音が響いてきましたびっくりハッ
下矢印納経所下矢印 
摂津八十八の札所には不在の時に頂ける様に、だいたいケースを置いて下さっていて
中に御朱印が入っていますグッ
 
お勤めが始まっているみたいなので、こちらから頂戴しましたお願いキラキラ
 御朱印はコチラ↓↓
そんな感じで次の札所に向かいますあしあと
 
安楽院
公式HP
アクセス