佐井寺 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

11月22日(金)曇りくもり
 
GOOGLEさんが到着後も
再検索中・・
再検索中・・・・・
とバグっていましたので暫くお休みして頂く事にしてお願いキラキラ
 
目的地に到着しました!!
こちらは
佐井寺(さいでら)
小高い場所に建っていますねっ
この感じ・・大好きですルンルン
下矢印寺標下矢印
 
この周辺の住所は佐井寺と言います。
地名になっていると言う事は、昔からとても大切に守られて
保たれている寺院なんだろうと想像出来ますねルンルン
山門前の真っ直ぐ伸びる細い石段を登っていくと
 
 
素敵な紅葉が紅葉キラキラ
 
 
観光で来られる方も少ない感じなので
暫く静寂の中の紅葉を見上げる照れキラキラ
 
山門脇には上矢印忠魂碑上矢印
 
境内に入りまっすぐ進めば
下矢印本堂下矢印
山号 崎井山
宗派 真言宗
御本尊 薬師如来
摂津国三十三箇所 第29番札所
摂津国八十八箇所 第44番札所
 
下矢印鐘楼下矢印
親子みたいな鐘ニコニコラブラブ
江戸前期の鐘で大阪府下では二番目に古いそうです。
 
境内狭い場所につき、横から撮影カメラハッ
下矢印薬師堂下矢印
こちらの御本尊は
薬師如来
摂津八十八箇所の札所はこの薬師堂みたいです薬キラキラ
土用の丑の日には、病気平癒を願う
胡瓜加持が行われるんだってびっくりひらめき電球
🥒に病気の元になる疫病神とかを閉じ込めるんだっけ??
面白いちゅーキラキラ
 
本堂の横には
下矢印不動堂下矢印
富山で最古の尊堂で祈祷護摩をたくので通称:護摩堂とも呼ばれる
鎌倉時代初期建立。
と書いて有りましたキラキラ
 
~由緒~

677年に道昭が草庵を建てたのが開山とされ

735年2月16日に行基が裏山を掘ると栴檀香木の観音像が出現!

それを御本尊とし、伽藍を草創したのが創建とされる。

天正年中に兵火に罹り、伽藍坊舎を失い、諸仏を草堂に安置した。

1647年、僧楽順が再興。領主板倉周防守も梵鐘を寄附

by、ウィキとか色々

御本尊が出現した場所がなんと愛宕神社(前回の記事参照)が鎮座している場所だったとはびっくりひらめき電球

あ~だから行基山と呼ばれているんですね!!

明治3年の暴風で倒木してしまったそうですが、その前には行基松と呼ばれる大きな松が有ったそうです。

 

~境内の様子~

 
この仏様、際立ってます爆  笑イエローハーツ
 
 
長谷寺の観音様??キョロキョロひらめき電球
 
下矢印佐井の清水下矢印
行基の祈願により湧き出た霊水なんだっておねがいキラキラ
眼病に効くそうです!!
 
木の後ろに摂津八十八の石柱がひょっこりはんキラキラ
 
境内には
山茶花ガーベラキラキラ
あっひらめき電球
この花はブロ友さんと話した
皇帝ダリア♡
綺麗だね~ラブラブ
 
さて、御朱印を頂くのに自宅兼寺務所へ行くと
奥様が丁度、出ていらしてバッタリ遭遇!!
驚かせてしまった・・
奥様、、ビクッハッってなってた。。
ゴメンナサイお願いアセアセ
 
『丁度、本堂に行くところだったんですよ~』
って、、用事が有ったのでしょうが、親切に書いてくださいましたお願いラブラブ
そして
良かったらどうぞ!!って
厄除けの白南天箸を頂いてしまったおねがいルンルン
有難いですね!!
大切に使わせていただきますお願いラブラブ
 
御朱印はコチラ↓↓

 

 

佐井寺

住所 大阪府吹田市佐井寺1丁目17-10

アクセス