浦江聖天 了徳院 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

福島区の天満宮の近くのお寺をネットで探していると
『ザ!!大阪のお寺って感じです。。』
と言うレビューが有ったので気になって来て見ましたデレデレキラキラ
ここは・・・
浦江聖天 了徳院(りょうとくいん)
下矢印正面鳥居下矢印

お寺ですが鳥居ありますキラキラ
奥には山門が見えますキラキラ
期待できそうな気配がしますちゅーキラキラ
 
おっ!!
ナンダ??この狛犬さんは
普通、狛犬さんと言えば仁王様と同じく
阿吽になってると思っていましたが・・
どちらもあ~んハッとお口を開けていますデレデレキラキラ
 
見上げると青空~音符音符
 
下矢印山門下矢印
 
山門の子持ち龍の彫刻は大阪府の指定文化財だそうですキラキラ
 
山号 如意山
宗派 東寺真言宗
御本尊 準胝観世音菩薩 
      十一面観世音菩薩
摂津国八十八箇所巡礼 第四番札所
 
 
下矢印境内案内版下矢印
 
山門をくぐるとまた鳥居が有りますお願いキラキラ
境内の面積の割に神様や仏様が一杯びっくり!!
ギューっと濃縮された感じキラキラ
かといって粗雑では無く、綺麗にされていて参拝もしやすくなっていますルンルン
あ~なるほどちゅーキラキラ
『ザ!!大阪のお寺って感じです。。』
伺ってみてコメントの意味が分りましたキラキラ
神仏習合の素敵な空間ですお願いキラキラ
 
 
下矢印鐘楼下矢印
 
下矢印本堂下矢印
 
~由緒~
洪水のために記録が失われ、創建年月は不明。 
元文元年3月、高野山善寿院の僧宥意が入寺して再建を企て元文4年10月竣功。 
その後また衰えていたのを天保5年、僧某が堂宇再建。 
古来伏見宮の祈願所で、本堂に歓喜天を安置す。 
この歓喜天は浦江がまだ海岸だった折、漁師の網にかかって海中から出現したと伝えられる。
昭和20年空襲を受け山門と稲荷堂を除いて焼失
by、ウィキペディア
 
下矢印おびんずる様下矢印
朱塗りのおびんずる様ですちゅーキラキラ
なで仏様ルンルン沢山の人が撫でられたんですね~お願いキラキラ
頭と足の色が剥げています。。
 
下矢印五重石塔下矢印
 
下矢印地蔵尊下矢印
まおさまは
比較的、新しい石像・・何かにくっついて安心した表情で目を瞑っているお地蔵さまキラキラ
よなおし地蔵は
昭和62年び元国鉄貨物操作場跡地の地中2mより出現したそうですびっくりキラキラ
くりんさまは
とても古そうな地蔵様・・
 
下矢印准胝観音下矢印
御本尊様ですお願いルンルン
安産や子授けの功徳が有る仏様で、水神とも言われているそうです。
本堂のガネーシャ様も御本尊様ちゅーキラキラ
 
~境内の様子~
さざれ石に歌碑。
 
下矢印休憩所下矢印
 
下矢印護摩堂下矢印
護摩はココで焚くんですねルンルン
 
下矢印修行大師下矢印
弘法大師様ですお願いキラキラ
梅の花は未だ少し先かな??
 
下矢印地蔵堂下矢印
 
下矢印役行者下矢印
持ち上げようとしたけれど・・無理っ重っ滝汗DASH!
くっついているのかしらん??(笑)
 
下矢印白髭稲荷大明神下矢印
狛犬さんが可愛かったです犬ラブラブ
 
下矢印おもかる石下矢印
 
下矢印水かけ不動下矢印
 
下矢印御神木??の下の小さな祠下矢印
 
下矢印阿弥陀如来像下矢印
 
下矢印松尾芭蕉の句下矢印
あっ!!ニャンコが居る三毛猫ルンルン
めっさカメラ目線(笑)
 
下矢印地蔵菩薩下矢印
 
下矢印弁財天下矢印
綺麗な光が差しましたびっくりラブラブ
水の色もエメラルドグリーンキラキラ
美しい・・・水面の龍神様も恰好よくて良い感じグッルンルン
 
下矢印延命地蔵尊下矢印
 
見応えの有る、大阪らしいお寺音符音符
了徳院は別名を《聖天さん》と呼ばれています
歓喜天(ガネーシャ)をお祀りしてお祈りすれば、富を与えて男女仲睦ましくなり、
子宝に恵まれると言われているそうですキラキラ
准胝観音安産や子授けの功徳・・そして水神様。。弁天様も水の神様ちゅールンルン
山門の子持ち龍龍ラブラブ
特に女性の参拝者が多いのもうなずけますねラブラブ
 
御朱印を書いて下さったのは優しそうな年配の女性の方。。
住職さんなのか、奥様なのかは解りませんがとてもお優しい方で
しかも達筆!!
機会が有ったら又、伺いたいお寺でしたグッラブラブ
 
御朱印はコチラ↓↓
 
了徳院
住所 大阪府大阪市福島区鷺洲2丁目14-1
アクセス JR環状線『福島』駅下車、北西徒歩5分