港住吉神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

今日は1日中、雨の予報でしたが。。。

昼前には曇っては居るけど
お散歩出来そうな天気に変わったので
港区(大阪のね)に有る
港住吉神社(みなとすみよしじんじゃ)
に行ってみました口笛キラキラ
ってか
弁天町に着いた頃には土砂降り笑い泣き笑い泣き
行けるのかっ折り畳み傘は持って来たけれど。。。
しかし
神は見ていて下さった笑い泣き笑い泣き笑い泣きキラキラ
大阪港に到着した途端に止んだ!!
良かったです(笑)
 
下矢印正面鳥居下矢印
御祭神は
住吉大神
神功皇后
海が近くに有るからですかねっうお座キラキラ
この辺りの神社には、住吉大神(住吉三神とも言う)が良く祀られていますデレデレラブラブ
住吉大神とは、底筒男命・中筒男命・表筒男命の三神の総称ですキラキラ
海・航海の神様ですから、大切に祀られたんでしょうね
ちなみに
住吉大社では、神功皇后(息長帯姫命)も含めて住吉大神と言うそうです。。
 
下矢印手水舎下矢印
兎さんです。。良く見ると・・・
他にも居ますラブ
下矢印本殿下矢印
下矢印楠玉稲荷社下矢印
・・・又、雨が降ってきましたカエルグリーンハーツ
 
上矢印日露戦争の軍艦の砲弾2発が奉納されています上矢印
丁度、敷地内を工事しているからかな??
日露戦争の記念としてつくられたと言われている軍馬の銅像の台座は見つけられませんでした(太平洋戦争の時「金属供出」に応じて撤去され、台座だけが残っている)
 
こちら港住吉神社の由緒は
住吉大社の末社で1842(天保13)年に航海や漁労の安全を祈って祭られた。当初は天保山の上に建てられたが、砲台をつくるため、移転。そこも運河になるため、大正6年、現在地に移転。社殿は戦災で焼失し戦後再建。 ←コピペ
 
雨の境内も素敵ですウインクキラキラ
下矢印敷地内に展示されています何だろう??宝物かな??下矢印
 
下矢印沢山の石碑下矢印
 
下矢印お祭りの船かな??下矢印
 
社務所の前にはお米を食べにくるスズメさんが一杯ちゅーちゅーラブラブ
 
??こんな所に、狛犬さんと鳥居が神社アセアセ
以前はこちら側にも有ったんですかね~キラキラ
今は塀が有るので出入り出来ませんが。。
 
さて
御利益は
海上安全
漁業・海運・貿易・造船などの業種守護
この近く(天保山)の氏神様でも有ります
 
御朱印はコチラ↓↓
 
住所 大阪府大阪市港区築港1丁目5−20 
アクセス 地下鉄中央線『大阪港』から歩いて500mぐらい