くノ一記者の苦悩 | 松下げんき産業のブログ

松下げんき産業のブログ

まず自分が元気になる。

財務次官のセクハラ問題が、

思わぬ方向に展開しています。

セクハラ被害を受けたのが、テレビ朝日の女性記者のようですが、

そのテレビ朝日の管理の在り方に、

批判が飛び火しているのです。

 

当該の女性記者から、セクハラ被害を訴えられたとき、

テレ朝の上司は、それをまともに受け取らなかったともいいますし、

ましてや、そのネタを週刊誌に持ち込まれて、

メディアの競争相手に塩を送ったようなカタチになったりで、

テレビ局のご都合主義が透けてみえてきてるのです。

 

そもそもテレビ局には、大変な競争率を突破してきた

才色兼備の女性記者が相当います。

テレビ局側は、そうした女性記者を重要人物に配して、

いわば「くノ一」として接近させて、

情報を優先的にとろうという基本的な姿勢があるのです。

 

官界も政界も、いまだ「男社会」。

情報=権力を持っているのは、大概がオッサンたち。

そのオッサンたちの下心に付け込んで、

自社だけで情報を独占しようというのが、

テレビ局側の狙いなのでしょうが、

それはまさにキツネとタヌキのばかしあいのようなもの。

 

狭間に立った女性記者にとっては、たまったもんじゃありません。

権力オッサンは、有利な立場を利用して色事を迫ってくるし、

テレビ局上司は、人身御供やむなしで、

出世したけりゃ情報とってこい、な態度だし。

そりゃ中には、そんなことものともしないタフな方もいるんでしょうが、

やっぱり権力に乗ったスケベ心満点のオッサンに迫られるのは

イヤなもんだろうと思います。

 

財務省が財務省なら、テレビ朝日もテレビ朝日。

この際、キツネもタヌキも徹底的に批判して、

オッサンたちの曲がった権力意識を叩き直す

いい機会にしたいものです。

いつまでも「くノ一」が我慢してると思うなよ、です。