”「旦那 には負けたくない」”←これ私もめっちゃ思ってた!! | 「ビビリ妻」は簡単に卒業できる ♡ かじふみ

「ビビリ妻」は簡単に卒業できる ♡ かじふみ

ビビり妻とは、全方位に気を使い、私が我慢すれば全部上手く行くと思っていたあの頃の私。結局それは大間違いで、どんどんどん底へ。そして、今、ビビり妻を卒業した私は、毎日、楽しく、幸せに暮らしてる。ビビる妻を卒業する方法♡

こんにちは!

かじふみです。


私、アメブロを読みまくるのが大好きで、笑


今日、ブログを読んでいる時に見つけた
マスダアキコさんの記事。


(以下引用↓↓↓)


旦那さんには負けたくないって
旦那さんをどこかで自分は見下していて

分かり合えるパートナーじゃなくて
敵対するライバル みたいになっているってこと。



ライバルになっているってことは
あなたはいつも
何かと闘っているってことなんだよ。



旦那さんとの関係がそうなってしまったキッカケは色々あるだろうし

負けたくない!と思う理由もあるだろうけれど


多分あなたは旦那さんに言われたことや
されたこと、うけた扱いなどで過去に傷付いたことがあるんだと思うの。




この人は私のことを分かってくれないんだ
理解してくれないんだ
この人は私の味方じゃないんだ…



そう思ってショックだったのかもしれないし
悲しくて、そこから彼に対して扉を閉めてしまったのかもしれないね。


(引用ここまで↑↑↑)




私はこの記事を読んで
過去の自分を思い出しました。笑


私、中学生くらいからずっと
男に絶対負けたくない!!
って思って生活してたんだ。


それは、中学生の時に
男子にからかわれたことがきっかけで


それがすごく嫌で、

こんなレベルの低いやつらに
絶対負けたくない!!!
(↑↑完全に見下してたよね。笑)


という気持ちでずっと生きてきたから

だから、常に、闘ってたし。。。
マジで、キツイ日々でした。




(またまた、引用    ここから↓↓↓)

でもね、実は
彼があなたを裏切ったかのように見えるけれど

あなたが自分のことを
「そうだよ、裏切られて当然だよ?理解されなくて、分かってもらえなくてもしょうがないよ

だってあなたってそういう子じゃない。

いつだってそうだったじゃない。」


って自分に対して思ってるからなの。


(引用    ここまで↑↑↑)



そうそう、そうなんだよ!

結局は、全部ひとりの世界なんです。笑


自分が自分に対してどう思ってるか?




中学生くらいの私は
自分のことが好きじゃなくて


外側に敵を作ることで
(外側のせいにする事で)


自分と向き合うのを
避けてきたんだよね。




マスダアキコさんも
ブログで、最後こう綴っています。

↓↓↓

"旦那 には負けたくない妻"
をやめたくなったら


今こそが過去の自分という  棚卸しのタイミングがきたのかもしれない。




かくいう私も
ずっと夫に負けたくない!!

っていう世界で生活をしていました。



だから、TVゲームも負けたくないから
やりたくないし、


もう、勝負がつくもの
全部やりたくなかった!!笑



それが、今年の誕生日にデートで

卓球・ビリヤード・ダーツをしていた時に

明確に過去の自分と変わっていたことに
気がつきました。


勝負ついても、つかなくても
楽しく遊んでる!!!笑

って。

私、成長してるわ。




私、成長しているとはいえ
 
完全に負けると分かってる試合の
土俵には上がらない私なのでした。





で、「旦那に負けたくない!」 は
どうしたらいいのか??


私の結論としては


勝ち負けの世界から抜けること。
闘いの世界から抜けること。


勝ち負けに注力してると
疲れるから。笑


(私、今、アクアビーズにはまってます。笑)



で、
自分が生きたい世界?行きたい世界?を
決めること。
(↑決めるって何だよ。になりがちなんだけど、エヘ)



ちなみに私は今

「みんな優しい世界♪」に決めているよ。




ということで、今日はこの辺で


いつも最後までお読みいただき
ありがとうございます!!