みみぴちがってみみぴいい -13ページ目

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

クリスマスは中止してほしい? ブログネタ:クリスマスは中止してほしい? 参加中
本文はここから




かれこれ4年目になる クッキーの家づくり。


今年は ワタクシお友達のジャズライブに行く予定だったので お断りしたんだけど


みぃはやりたいって言いだして お友達ママもみぃちゃんだけでできるよ と言ってくれたので


みぃだけで作ってきました。 ← つまり置いて出かけた 笑




みみぴちがってみみぴいい-1355102837098.jpg




毎年 いろんなハプニングがあるこのクッキーハウス。


クッキーが割れてどうにもならなくなったり アイシングが緩すぎて時間かかったり 笑


設計上に問題があったり。 あ 毎年型紙から作ってるんですよ。


そして毎年 クッキーノートに反省と課題を書き綴って第4回。


今回は クッキーが剥がれる?? という一大事がおこったらしいっす。


けど そこを乗り越えて創り上げるのがこのイベントの醍醐味 笑



みぃも1人で乗り越えて (っていっても2人のママのフォローありきでね)



みみぴちがってみみぴいい-1355102859349.jpg


こんなんを作ってきました~~~~~~~




お庭スペースに気持ちがいったり と テクニックが上がっている 


撮影した人があたしだから 写真が悪いんだけど 見た目可愛いです 笑




年々 上手になっていく子供達。


今年は 5軒のお家が出来上がりました。



で ワタクシはっていうと 吉祥寺のジャズバーで




みみぴちがってみみぴいい-1355102885176.jpg


久しぶりに1人でカウンターに座り カフェオレ片手にジャズ 笑



ワタシと妹は 20年前姉妹で約一ヶ月のアメリカ旅行をしたんですが


ニューオリンズで本場のジャズを聴いたことがあります。


しかもマルディーグラスっていうお祭りの真っ最中に行ったから


街中が ジャズと観光客で溢れ返ってたの。


ジャズはわかってる人が大人ぶって聴くものって思っていた音楽だったんだけど


そうじゃなくって 楽しめばいいんだぁ わかってなくてもいいんだぁ。


日本人にとっての盆踊りみたいな当たり前の音楽でいいんだ と身近になり


それからは 何にも知らないけど大好きな音楽になったのであります 笑




で 妹は元々ピアノが好きだったんだけど ジャズピアノ習い始めてるという 笑




そんなわけで お友達がジャズボーカルのレッスンを始めて さらにライブやるって聞いたので


駆けつけて 堪能してまいりました。 ああ楽しかった。


ジャズを演奏する人も好きなのよね~~~。 セクシーで知的に見えるとこが。


演奏してる人に うっかり恋をしてしまいそうなくらい セクシーなんだわね・・・




土曜日は 近所のプロテスタントの教会のイベントに参加したし


今週末は 息子の幼稚園のクリスマス会。


その翌週もクリスマス会と ずーーーっとクリスマスムード一色です。




皆様も どうか楽しいクリスマス&年末を。




恋多き男といえば? ブログネタ:恋多き男といえば? 参加中
本文はここから




もうお孫さんも大学生という方とお話してて うちは8歳と5歳の子供ですって話したら


家族が一番輝いている時だわ、 と言われました。


子供の言葉 エピソード 笑い話などをたくさんメモしておいたらよかったと


とても後悔してるから 是非たくさんメモしておいて と言われました。




なので 今日のは ディフォルメなしの 笑

真実の記録@5歳の息子 っていう 備忘録です。




●ワタシの膝枕で 歯ブラシ仕上げ磨きをしていた時の 息子の言葉。


こっちから見てると ママの顔が ふくろうに見える。

ほら 髪の毛が羽で このホッペがお腹で

あははは ママ ふくろうみたいで可愛いよ



●みぃが宿題してる間 やたら邪魔ばかりするとクレームが来たので

見にいったら 本当に邪魔なことばかりしていたので 怒ったときのこと。



ワタシ「もう、なんでそういうバカなことばっかしてるの」

ぴぃ「ママ、ボクのお友達は誰もボクのことバカって言わないの。

なのに どうしてママはボクのことバカっていうの? バカっていうと

言った人がカバになっちゃうんだよ。カバになったら困るから言わないでよ」



●幼稚園が嫌い と威張っていったので どういうとこが嫌いかの質疑応答。


ワタシ「幼稚園のどういうとこが嫌いか教えてくれないと ママもわかんないんだよねぇ」

ぴぃ「それが解かれば ボクだって好きになれるんだよ~ママ~」



●猫のミリィに構ってもらえなかったときの訴え。


ミリィサン。 ボクがこんなにミリィサンを大好きなのに どうして

ミリィサンはボクを好きになってくれないの? ボクは苦しいよ。

どうやったら ミリィサンはボクを好きになってくれるか そっと教えてよ。




●オットが息子を怒ったときのこと。


とーたんが怖い~~~ 涙

とーたんが怖くて 何を怒られたか解からない~~~涙


夫「がお~~~」

と  怪獣の真似みたいのをする。


そんなことしても なんだか解からない~~~ 涙


夫「そういうふうにグズグズ泣いてるから怒ったんだよ」


違うもん、怒ったから泣いたんだもん~~ 涙





●パンツにう◎ちがついてしまった時の息子。


ママ ごめんなさい。

ボクのこと バカって言っていいよ。

ほんと ごめんなさい。 ちょっと付いちゃった。

これさ、ボク洗えないし ママも洗いたくないから

このパンツ とーたんに洗ってって頼んでくるからさ。

だから 許して。







恋人が浮気をしていたらどうする? ブログネタ:恋人が浮気をしていたらどうする? 参加中
本文はここから




先日 夫の浮気ってのを書いたので 今日はワタシの浮気。




ワタシには いつも浮気願望があります。


それは ワタシの妄想の中で



こまっちゃうほどのイケメンがこまっちゃうほどワタシに夢中になっちゃうという

もう 観ててもつまらないラブコメチックな妄想です。




こまっちゃうほどのイケメンは こまっちゃうほど若くて綺麗でないと困っちゃう。


こまっちゃうほどの夢中っぷりは ワタシを丸ごと受け入れちゃってみみぴマニア

になってないと 困っちゃう。


こまっちゃう理由は アタシは夫と別れるつもりもないし

夫を愛してるのよ と言い切ってるのに 相手が引かないという

設定でないと困っちゃう。


彼の気持ちを想像して切ない。

結果が彼の片想いだから切ない。

あたしも揺れ動くから切ない。




で 客観的にこの妄想を眺めると



まーーーったく面白くもない 笑



さ どうでもいいこと書いてないで 仕事いってきます。

今週は 仕事さぼりすぎてて 貯まってて困っちゃう。



しかも 今日は朝から朝寝坊しちゃって困ったし

息子 風邪気味で在宅だから 子連れdeパートだから困ってるし

なんだか 困っちゃいシリーズにしてみたけど



人が困ってる状況って  本来 笑えるものですよね。

自分が困ってるときも 笑ったら楽しくクリアできそう。


さ 笑いながら 午後を突っ走ります。

肌は黒いほうが好き?白いほうが好き? ブログネタ:肌は黒いほうが好き?白いほうが好き? 参加中
本文はここから




あたしは 言葉を信じやすい。 鵜呑みにする癖がある。


そして 人の言葉を目安にして自分のポジションを図ってしまう癖もある。


だから 勉強してこなかった~と言われると


よかったこいつも勉強してナインだ と胸を撫で下ろすんだが


だいたいそういう人は いい点をとっていく。


それが きっと世の処世術なのだ。 あははは。  




で 段々 人の言葉を信じないというか 聞かなくなってきたわけだが


久しぶりに 人の言葉を信じた。


理由は 彼女がどういう人だかよくわからなかったからである。


彼女は ワタシの質問に対して


去年もやったんだけど全然覚えてない~~ と応えた。


そうか この人もいい加減な人か、よかった仲間だ とあたしはすっかり信じた。




しかーーーーし フタが開いた途端 彼女は別人のように「モウレツに活躍し始めて さらには


その場のリーダー的存在の人に 自己アピールも忘れてなかった。


そう。 意味合いは違うが  いわゆる  勝ち組  である。


あたしは こういう人間を






でーーーきれーーー(大嫌い)



と思う癖がある。 単なる癖だが 直らない癖である。


癖というか 思考回路ってことだから あたしが負け組みだって意味なのかもしれないんだが


それでも あたしはこういう嘘つきが嫌いだ。





わかってるから自分だけ大活躍できる。

人の信頼を一身に得ることができる。

すごく出来る人という印象になる。

表舞台の仕事をがしがしやって 裏方には回らない。

手柄をちゃんと持って帰る。

その手柄アピールを忘れない。




センスがいいのだろう。


久しぶりにこういったセンスの持ち主と時間を共有してしまったが


年齢のおかげで 感情が強くは動かなかった。 年齢を重ねると楽になったりするものだ。




不器用な人は 不器用な人とつるみ


器用な人は 器用な人と続いていくってなものである。


あたしは 不器用でありたくないんだけど 不器用なんだなっていう自覚をまたした 笑


ふと友達を見回すと どいつもこいつも 不器用だらけで


なんだか 不器用ハーレムだなぁ と大笑いしたくなったが


愛おしいと思った。  ビバ! 不器用な大人たち!! である。

昨日は ずっと楽しみにしていた 数秘 というのを体験してきました。


体験 っていうより前もって名前とか生年月日を連絡しておいて


ワタシの旧姓の名前の持ってる数字 今持っている数字などを調べてもらい


その数字が示す質とかリズムなどを読み取ってもらう というものでした。




やっていただいたのは マリンさん。


マリンさんの数秘募集記事はこちら



マリンさんとはもうかなり前にブログで繋がりを持っていたし


共通のお友達がたくさんいるのですが 面識がありませんでした。


だけど 待ち合わせの新宿ルミネのエレベーターの前で すぐわかった 笑




数秘でワタシのことを 『知ってるんだな』 と安心してというか 心を解放して


話をつきつめていったんですが そこからタロットもしてもらったら


ワタシと言う人間の 本質 みたいなとこを ずばっと見抜かれて というか


あたしったら べらべら喋りまくって 笑  



すっかり 超ド解放おっぴろげトーク!!!

 


カードを観てもらってわかったのは 私の場合 状況より心境だったり


状態によることより 気持ちのあり方がワタシを左右してるということ。



そんな話を掘り下げていたら あっという間に2時間喋ってた 笑




ワタシをご存知の方は イマサラなにをって言うでしょうけど 笑


ワタシは 人と時間を共有してる間 言葉で自分や相手や状況を分析したり


解析したり 取り扱い説明書を作ったりするのが好き。


そゆう時間を過ごすことを 充実した時間 と呼ぶ人間です 笑


マリンさんと充実した時間を過ごせて とっても心の整理ができました。


この勢いで 家の中と 財布の中と 身辺を整理して 


快適な2013年を迎えていこうと思っています。




いいことがあっても なにがあっても それはワタシのせいとか 人のせいじゃない。


タイミングの中から 何を見出し 何を学び 何を笑い飛ばし 何に怒り 何に悶えるか。


それが個性だったり 人格になったり 人間のタイプになったりするんだろうなぁ と


思いながら生きてます。


で そのタイミングを解析するツールとして 占いとか判断があるんだろうなぁと思ってます。


だからワタシは 気楽に接してるんでしょうし


えええ 占い?とかは思わないのかな。


そして 記憶力がないため あまり左右もされない 笑


それでなのか リーディングしてもらったり タロットしてもらったりするのが 好きです。




マリンさん 充実した時間をありがとうございました。




マリンさんのブログはこちら。



ママがハッピーになるサロン【マリンハート】マリン

ロース、ハラミ、カルビ、どれが好き? ブログネタ:ロース、ハラミ、カルビ、どれが好き? 参加中
本文はここから





ノロウィルスだか ロタウィルスだか知りませんが 


久しぶりに うちも2人が交互にやりました。




2009年のブログで書いていたので 3年ぶりの感染。


1時間に 同時多発リバースを数回繰り返された記憶 笑


そしてね 小さい子供は ママにしがみ付いてリバースするから


そのたびワタシも着替えて 洗ったり捨てたり消毒したり拭いたり


脱がせたり 着せたり また洗ったり捨てたり消毒したり・・・・ と


ものすごい数時間を過ごした記憶が蘇えりました。


高圧洗浄機を買って 掃除しまくったくらいだった 笑




あれから3年。 楽になったなぁ~~~ としみじみした。


掃除するような状況にならない。




子供が成長するのを見るとき 寂しさを帯びることってあるけれど


あまりに大変なことを経験したことがある出来事に関しては 寂しさはないのね。


むしろ スタンディングオベーションして 子供達に誇らしいと示したいくらい。





最近たまたまなんだけど 観る映画が家族ものが多かった。


家族ゆえの亀裂 重み 憎しみに憎悪。 期待に絶望。


すれ違いに 愛情。 そして家族の世代交代に入れ替わり。


変化するステージ。確実に時間が過ぎていく家族の歴史。



我が家の歴史も 確実に流れ動いているんだなぁと しみじみ。




うちは なんとか終息したウィルスですが まだまだすごいみたいなので


皆様 どうか手洗いうがいを忘れずに。



大人になると うっかりしますけど ← あたしだけ???




1人ラーメン平気? ブログネタ:1人ラーメン平気? 参加中
本文はここから




秋から年末が繁忙期のパートナー。


不器用な性格ですから 集中し始めたら完全にお仕事モード。


なのでこのシーズン 土日などの遊びは母子3人がチーム。


そんなある日。


あたしと子供達は都会にお出かけしてたので イルミネーションも見てこうと


夜遊び決行。 夕飯はご自由にどうぞ としました。


かっこよく 表参道ヒルズのイルミネーションを見て 東急プラザも見て


さ ご飯も食べたし帰ろうか と娘が夫に電話してみたところ




「おばあちゃんと3人でご飯食べに行ってルンだって」



おばあちゃんってのは 夫の母 つまり義母様。


あとで聞いたら 義母様のお友達も一緒に 義母様が大好物のタンタンメンを食べに


遠くの店まで乗せていったんだそうです。




見た目 肉食系で主導権握るオトコに見える人だけど


中身 草食系のはしり世代 っていうか。




でね これだけ穏やかで 家庭くさいオトコがいざ浮気に走るとしたら


どういう流れか とか どれほど本気か とか どれほどの覚悟かとか


考えてみたりするけど 一体 どこで出会ったら彼の真のよさが相手の女に伝わるか・・・



ああ そうか 彼を見ている身近な妻の友達 っていうのがいいか。


などと妄想もしてみますが 妄想する要素が少ない日常なのでした。

カリスマ主婦 まあさっちん宅にて


心の友 華沢潤ちゃんと共に クリスマスシーズンのお菓子を習ってきたワタクシ。





みみぴちがってみみぴいい-1353907369187.jpg


まあさっちんが 粉を測ってくれてるし 道具は出してくれてるし


ただもうね はい これとこれね そう で これがこうね


ってなカンペキなる段取りの中 


ちょっと みみぴもやんなよ ほれ 潤ちゃんもやんなよ


と お互いやらせてるんだか 逃げてるんだか なんだかわからん掛け合いしながら


楽しい楽しい大笑いのレッスンでございましたが。



みみぴちがってみみぴいい-1353895340529.jpg

ちゃんと完成 笑


さすがだね プロの導き 笑


みみぴと潤でできたなんて もう 誰でもできるね 笑


しかも こちらは ラム酒などを塗ってあげてると1カ月近く保存できるんだって。


すっげーーー 笑


で さっそく頂きましたが あたしと潤ちゃんが作ったのに おいしかった 笑


みみぴちがってみみぴいい-1353895352295.jpg


こちらも できて当然という流れで完成しましたぜ 笑




なんか みみぴなのにお菓子作れた という体験でございました。


もし これらを家で となると 大事です。←しかも1人で!!!!


道具からしてないわけですよ!!! 潤ちゃんと まず100均だね と笑ったけど


まあさっちんちの こじゃれた道具を見ると 妙に欲しくなったりね 笑


腕がないなら道具で 的なね。 ← 形から入らないとなんにもしないタイプ




まあさっちんのブログは もうご存知のかた 多いと思われますし


久しぶりのブログ記事ゆえ リンクの貼りかた 間違ってるらしくうまくいかねーーし 笑


なので 紹介記事だけですけど もし お料理教室行ってみたいわ という方で


ワタシに面識がある方なら ご一緒できるのでお声かけてみてね。



まあさっちんのお料理教室の案内は まあさっちんのブログでねぇ。


かつて ブログに登場したお料理などは レッスン対象になってましたよ。


おもてなし料理とか シーズンメニューなど 盛りだくさんだから 


写真を鑑賞するだけでも楽しくなりまっせ。







第一巻からの続きです。


さて まあさっちんといえば お菓子&お料理&季節感溢れるグッズつくりと


言ってみれば お家の中で気持ちよく 美味しく 心豊かに暮らすノウハウをたくさん持った人。





ないものねだりってこのことで まあさっちんチックなライフスタイルには 憧れております。


まあさっちん 実は 我が家で超有名人なんです。


去年 ワタシが入院&手術をするっていう数日前に 絵本を送ってくれたの。


お留守番になるみぃとぴぃにって。


それが ミッケ! というシリーズ。 


まあさっちんから頂いた絵本を皮切りに 我が家にミッケシリーズが何冊か集まりだしました。


まあさっちんといえば ミッケ!を教えてくれた人 という位置づけ 笑


優しい心遣いが 滲みた思い出深い本なんだよね。 我が家にとって。




カリスマですから 細やかで丁寧だからね 笑




で その有名なまあさっちんちですから 体調不良の息子 元気はつらつで参加。


さすが 男子二児の母。


うちのあまのじゃく息子が 大人の言動に反抗的になろうが くそったれな反応しようが


うまーーーく さりげなーーく 笑って促して 手懐けてた 笑



そして お腹の調子が悪かった息子。 くっせーーーおならとかしちゃうし さらには


特技★おそそう までご披露したわけですが 涙




テーブルの下にぴぃが潜ってる! デジャブ~?

よく ツインズもあそこに潜ってしてたけど!



と 鋭いチェック 笑   間違いなく オソソウをした瞬間でございました 笑




あれ お料理教室のこと書く予定だったのに 笑



みみぴちがってみみぴいい-1353895445439.jpg


カリスマの 美しい手。


まあさっちんの爪の美しさ 指の器用さを


一緒に参加して ずっと喋り続けていた 華沢潤ちゃんと褒めちぎってきましたけどもね。


マニキュアの減りが絶対早い と思わせる大きくて長くて 形の整った爪。


柔らかくしなやかに動く指先には 触覚がついてるのかと思うほどだし。


そして 甘やかしのない人なので ワタシと潤ちゃんみたいに


基本がさぼり魔 っていう劣等生に厳しく かつ 無駄のないレッスンでした 笑




だって 内容なんだったか忘れたけど あたしと潤ちゃんのことだから


お菓子作りに関係ない話で脱線しまくってたんだけど さらっと


「その話は次回 ゆっくりしていただいて ほれ これこれ これいくよ」

という軌道修正の巧さ! あははは。 



無駄に のべ主婦歴 のある怪しいオレタチ 笑


できないなりに 楽しくやりました っていうレポを書こうとして


また お料理のとこまで辿り着けなかったじゃないか 笑


こうやって 導入部分が無駄に長いものを 駄作というのだ 笑