インプットとアウトプット | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

ファーストキスはいつ? ブログネタ:ファーストキスはいつ? 参加中
本文はここから




世の中には 気の利いた言葉があるものだ。


そんで それを上手にタイミングよく使いこなす人たちがいて


そういう人の影響を受けてから まるで自分で造語したように使いこなしていますが


その言葉のひとつに インプットとアウトプットってのがある。


造語というか英語なのか? よく知らないけど ワタシの場合



「勉強会やゼミでシナリオのノウハウ あるいは製作のヒントをプロや講師から学ぶこと」

「映画やドラマを集中して観ること」

「プロの小説やシナリオを読むこと」

「気になる題材のことを調べたり取材したりすること」


っていうのを インプットって扱っている。



で 次のアウトプットなんだけど



「作品をかくこと」


ってことくらいしかないため どうも インプットとアウトプットのバランスが悪い 笑



バランスが悪いからか 未熟だからか ただのおしゃべりだからか


周りの友達や家族に 覚えたてのことや 気になってることを


はじからべらべらしゃべって すっかり満足しちゃって気が済む っていう


ものすごくおばちゃんチックな現象があったりするので なるべくしゃべらず


自己処理する方向をめざいているんだけど たまに満足するほど人に伝え


終わってしまったりする。



 

ダイエットグッズを買って 痩せた気になるでぶ とか


参考書やノートを買い込んで受かった気になる浪人生 ってとこだろうか。



そんなことではいかんいかん と思うと 今度インプットの時間を減らしてしまったりする。


こゆうのを 本末転倒 っていうことくらいわかってるくせに やってしまったりする。




そんないたちごっこ一人遊び一人反省会を繰り返しながら


楽しそうに取り組んでるわけですが


土曜日 渋谷でプロのシナリオ作家さんによる講習会があります。


ワタシもライバルであり 最高の友である人と一緒に行くんですが


興味あるかたは 連絡先をお教えしますからメッセくださいね。




普段 講師とかプロデューサーの講座ってのはよくあるけど


脚本家により講座って 少なかったりしますので ご一緒しましょう。


では シェアみたいなシェアじゃないみたいな記事でした