色々考えていること その2 | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ


ワタシは 大変遅く子供を生んで育てているが(38歳と41歳で出産)


同じ年頃の友達は たいがい高校生や中学生を抱えている。


早い友達は 大学卒業間近がテーマだったり 大学受験あるいは 就職 留学がテーマだ。




一番 悩み深くそして 答えがないテーマが 思春期。しかも男子。





可愛かった我が子の行動 思考 発想 希望 なにもかも理解できねえし みたいなね 笑


仲良くやっている母子もありゃ 反抗期が強い子供に手を焼いている母子もありゃって


とこだけど まあ色々聞いては 私も家に持ち帰って夫に話したりする。


で 驚くことだらけだ。




時間を守れない息子に手を焼いているお母さんの話をしてたら



困らせればいいんだよ と夫。


学校遅刻しても困らないし 約束破っても困らないから困ってるんだよ と私。


じゃなくて

遅刻して停学になるとか 退学になるとかして困ればいいんだよ。

高校中退でなにものでもない自分になって困って 底辺まで落ちないと解からない人間は

困るとこまで落ちて そっから自力ででてこないと一生 どうにもならなくなるしな。



そこまで困らせたくないから オカアサンは手を差し伸べたいんだし

解からせる方法があるかってことを みんな抱えて苦しんでるんですけど と私。

そうだよね 笑

オカアサンは そこまで子供をほったらかせない。 

助けたいから 色々言うんだもん。



それが母親の愛なんだろうけど

で それで解かるヤツもいるんだろうけど 甘えてて解からないヤツにとってそれは

愛情じゃなくって 甘やかしだけどね。




ってな感じの会話が続くわけですが 笑

悟りきった仙人かよ というような意見が躊躇いもなく がつがつ飛び交う。

で 他人事だからかっていうと そうでもなく

もしうちの息子だったら 彼は間違いなく 突き放すという厳しさで接するだろう。

巧くいっても いかなくても そうするだろう。と思える。 から怖い 笑



ワタシは 甘やかされて育ってるし

今でも色んなことに 甘えが強いし 甘えたままでもなんとかこれちゃってるタイプなので



人に 徹底的に厳しく接する



ということが できない。 谷に子供を突き落とす獅子ではなく

おなかに入れとくカンガルーみたいな母性 っていうのかしら 笑


まだ小さいしね という逃げ口実があるんだけど

周りを見回しながら 自分自身がどういう母親像を描いているのか

ワタシの家庭がなにを子供に教えようとしてるのか

自分が 何を選んで 何を捨てて子供を一緒にいるのか


なんてことを 色々考えたりする時間が増えました。



夫と妹に言わせると

「未だに母親に反抗期をやってる大人」らしいので 私 笑


子供を通じて 母親との関係を見直したりもしてて


とても 内省することが多い毎日です 笑


内省しても 相手に反省は言いませんので 笑


毒をもった娘をずっとやってます あはは・・





女子の反抗期ってのもあるんだろうけど 周りではあまり聞かないってことは


私たちの時代と 違うのかな 笑