サッカー少年か 空手少年か ぷぅか | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

窓から見えたらテンション上がる景色 ブログネタ:窓から見えたらテンション上がる景色 参加中
本文はここから




ぴぃちゃん。年中さんの幼稚園児になり 園から色々なお教室の案内が来てます。



水泳 サッカー 英会話にスイミング。 体操に空手。バレエに音楽。



一週間じゃたりねーーな ってとこですね 笑



その前に うちでは資金が足りないわ wwwwww





さて なにをしたいのかまだ自覚はない年中園児のぴぃ。 



もちろん 個性それぞれで どうしても●●をやりたい!!!って子だってたくさんおります。



うちは みぃもぴぃも仲良しのお友達が始めるから なんていう理由がスタート地点。



入り口はなんでもいいのよ。 ワタシ。 うちの子供ってそなんだって慣れてきたから 笑



ただ これから先、やる気なさそーーだったり ママがやれっていうからやってる 的な態度を見ると



つい目線を子供に下ろして話あわないで 自分がやりたくてやってるんでしょ って



責任を全面的に押し付けたくなるんだよね 笑



そのやりとりしてるとさ 歌舞伎とか能みたいに 世襲世界の育児 世継養成って



どうやってやってるんだろうと ものすごーーーく知りたくなります。



やらせてる やらされてる  っていう親子関係ってとっても次元が低いと思うわけ 笑



勉強にしても お手伝いしても お稽古事にしても。



でも 振り返るとそういう関係にしかなってないっていうか 限りなくそういう関係になるわけですよ。



君がやりたいっていうからやってるんだよね っていう導き方への到達が難しい 笑



これって勉強だってそうだと思う。



よっぽどの子供以外勉強が好きで得意でその気持ちが揺るがないなんてありえない。



夫の仕事だってそうだと思うし 私なんて結婚した覚悟さえ揺るぎまくるわ 笑



だから 揺るぐことは 悪くないわけよ。 ね いいんだよね 笑



揺らいだ気持ちを まだ自分で立て直せない子供を 導くという育児。



そゆうの考えたりするの 嫌いじゃないんだけどなんていうか ああそっか。



今まで そゆうことするのみぃだけだったけど ついに・・・



ついに 息子の育児もそんな高度なものへと移行なのかぁ・・・ あああ ビバ育児。



と 思いながらサッカーの説明会に参加してきましたとさ。



まだ 始まらない今のうちが 一番気楽な時間。  



田舎モンのワタシは 都会的な夜景。 東京タワー周辺とか 神戸のポートアイランドあたりとか



台北101の辺りとか NYならマンハッタンとかの夜景を眺めながら カフェオレをおかわりしたい。



その隣には ワタシを悩ませる種ではあるけれど チビたちがきゃぁきゃぁ言ってれば



なおよし。 あ 夫もね。  しかしブログネタ書いてもちっともアメGもらえないわ。。。