芸術の春 | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

部屋キレイ? ブログネタ:部屋キレイ? 参加中
本文はここから



ブログを通じてお友達になって 心の友になるほど言葉や気持ちが通じ合ってる という


友達がおりますが 今日という一日はまるでそれを凝縮しちゃったような一日の予定。




まず 絵描きの嫁 yukoさん はワタシが憧れる 「ホンモノのフリーライター」 笑


その職業をブログでは全くメインスタンスにしてなくて 絵描きの嫁 っていうとこで


ブログを書いてるという  笑  そんなこぢゃれたセンスのyukoさんとは いつも話が尽きない。


で その絵描きっていうご主人は 山口健児さんという ホンモノの絵描き。 画家よ 笑




多摩地区の府中市っていうとこで 春休み企画として 府中市美術館でワークショップ開催中



明日までだから 多摩地区の方で興味あるから サクラ満開の府中の森ですってよ。



ワークしてる窓からサクラが見えるって 健児さんのFBにもありましたよ。



山口健児さんんpWEBギャラリーやどういう人かってのは こちらをどうぞ★。





ワタシは絵心もなきゃ 芸術的審美眼もないのだ。 と威張ってどうするって話だけど。。。


ただ ホンモノに触れるっていうことがどういうことか ってのは理解してるつもり。




どんなことも 素人に習うってのは いいことない 笑


楽しいだけの円周率なんだと思う。


大人になって自分でそれを選んでるならいいんだけど 子供に触れさせるとき。


どんなものでも プロの元に って思う。




美術関係の仕事。


例えば骨董品でもなんでも 最初にするのは本物を見続けることなんだって聞いたことがある。


ホンモノを知ると 贋作が見抜けるんだんって。


贋作ばっかり見てると 本物がわからない目しか育たないんだって。


美味しいものもそうだし いい男もそうだし ← 脱線女王 



っていう理屈を自分の中に抱えてる審美眼のないみみぴにしたら 画家のワークショップに


子供を送り込めるなんて 最高のチャンス 笑


しかも 府中ってとってもリッチな行政で 市民還元率が高い市だと思う。 ありがたいことに


100円で体験させてくれるんだそうです。 ありがとう府中。 ありがとうJRA 笑 競馬ね 笑




っていうおでかけをする前に 家の掃除をちゃんとしないとな。


だって午後からは お誕生日を昨日迎えたばっかりの8歳と46歳が


 飲んだくれに 遊びに来てくれるの。



ブログという二次元の世界が ワタシの人生と言うリアルタイムにとっても深い影響を与えてくれてます。


つまり ブログっていうツールは 使い方次第で愛に繋がるってことなんです 笑


使い方次第 ってとこがね 笑   複雑ですけどね 笑



二次元の世界に お友達家族と総勢9人で押しかけてくという 笑


ワクワクです。